【マイナンバー】個人番号カードの交付の申請をされた方へ
2023年1月6日
ページ番号:456487
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をされた方でマイナンバーカード(個人番号カード)の交付準備が整った方に対して順番に「個人番号カード交付通知書(はがき)」を送付しています。
○令和4年12月現在、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請をされてから、交付通知書が発送されるまで概ね1~2か月程度となっています。
交付通知書がお手元に届きましたら、交付通知書に記載している「交付時に必要なもの」をお持ちいただき区役所までお越しください。
※様々な事由により、交付通知書の送付時期が前後することがありますのでご了承ください。
※受け取りは、原則ご本人様のご来庁をお願いします。(マイナンバーカードに表示された顔写真との確認をさせていただきます。)
※申請者ご本人が病気、身体の障がいなどのやむを得ない理由により、区役所にお越しいただくことができない場合は、必ず事前に区役所までお問い合わせください。
マイナンバーカード申請に関する参考ホームページはこちら →マイナンバーカードの申請受付中です
1 市外への転出を予定されている方へ
鶴見区に住民登録をされている間にマイナンバーカードの交付申請をされ、カードの交付を受けるまでに引っ越しなどで市外へ転出された場合、申請そのものが無効になります。
市外へ転出を予定されている方は、転出日(引越日)の前日までに区役所へお電話でご相談ください。2 大阪市内でのお引越しを予定されている方へ
鶴見区に住民登録をされている間にマイナンバーカードの交付申請をされた方が、カードの交付を受けるまでに、大阪市内でのお引越しをされた場合は、市外に転出された場合とは違い、カードをお受け取りいただくことができます。
ただし、交付申請されたときの住所でカードは完成します。新しい住所を追記して交付することとなりますので、ご了承ください。
≪鶴見区内でお引越しの方≫
交付通知書に記載している「交付時に必要なもの」をおもちいただき、鶴見区役所までお越しください。
≪大阪市内の他の区へお引越しの方≫
鶴見区役所で受け取っていただく方法と、引越し先の区役所で受け取っていただく方法があります。
鶴見区役所でお受け取りいただく場合は、お引越し手続きの前に、交付通知書に記載している「交付時に必要なもの」をお持ちいただき、鶴見区役所までお越しください。
引越し先の区役所でお受け取りいただく場合は、まずは引越し先の区役所へ転入の手続きをなさってください。その際に、必ず、現在マイナンバーカードを申請中であることを窓口でお伝えください。後日、引越し先の区役所から交付通知書をお送りしますので、交付通知書が届き次第、再度引越し先の区役所へ受け取りに行って下さい。
また、鶴見区以外の区へお引越しを予定されている方は、事前に鶴見区役所までご連絡ください。
3 交付通知書(はがき)の受取期限が過ぎた方へ
はがき記載の交付期限が過ぎていても、マイナンバーカードをお受け取りいただける場合があります。 また、はがき記載の交付期限が令和2年2月以降のマイナンバーカードについては、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、当面の間、区役所にて保管しています。
受取期限が過ぎた交付通知書をお持ちの方は、必ず事前に下記までお電話のうえ、受け取りにお越しください。
※受け取りは、原則ご本人様のご来庁をお願いします。(マイナンバーカードに表示された顔写真との確認をさせていただきます。)
※申請者ご本人が病気、身体の障がいなどのやむを得ない理由により、区役所にお越しいただくことができない場合は、必ず事前に区役所までお問い合わせください。
マイナンバーカードのお受け取りについてはご予約もできます
マイナンバーカードのお受け取りについては、ご予約も可能です。
詳しくは、「マイナンバーカード交付の来庁予約について」をご覧ください。
・予約は必須ではありません。予約が取れなかった場合は、そのままお越しください。
◆大阪市鶴見区役所窓口サービス課(マイナンバー担当)
電話番号 06-6915-9949
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
鶴見区役所 窓口サービス課 住民登録グループ
電話: 06-6915-9963 ファックス: 06-6913-6235
住所: 〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所1階)