マイナンバーカード(個人番号カード)の申請受付中です
2024年9月5日
ページ番号:427409
マイナンバーカードの概要
マイナンバーカードは、各種手続きにおけるマイナンバー(個人番号)の確認や本人確認にご利用いただけるカードです。カード交付申請をいただき、お住まいの区役所住民情報担当課(窓口サービス課等)にて、お渡ししています。
マイナンバーカード(平成28年1月から交付開始)
- マイナンバーカード(個人番号カード)は、本人確認資料として使用できます。
- 住民基本台帳カードは、平成28年1月以降も有効期間内はそのまま使えます。
- マイナンバーカードと住民基本台帳カードの両方を持つことはできません。
表面(イメージ)
裏面(イメージ)
- 材質等:ICチップ付きのプラスチック製カード
- 記載項目:住所、氏名、生年月日、性別、顔写真、有効期間
- 有効期間:発行後10回目のお誕生日まで※未成年者の場合は発行後5回目のお誕生日まで
- 発行手数料は初回交付無料
- コンビニ交付サービスやe-Taⅹなどの税の電子申告に利用する電子証明書が標準搭載
(参考)住民基本台帳カード(平成27年12月で交付終了)
- 社会保障・税番号制度の開始に伴い、平成28年1月からマイナンバーカードの交付が始まりました。マイナンバーカードの交付開始に伴い、住民基本台帳カードの新規発行・再交付は終了しました。
- お手持ちの住民基本台帳カードは有効期限までお使いいただけますが、電子証明書の発行・更新を希望される場合は、住民基本台帳カードからマイナンバーカードへの切替が必要となります。
- 住民基本台帳カードでコンビニ交付サービスに必要な利用登録は、令和元年12月27日をもって終了しました。
「個人番号カード交付申請書」にある「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」について
- 署名用電子証明書とは、電子文書に改ざん等がないことを証明するもので、従来からの税の電子申告等に用いられています。
- 利用者証明用電子証明書とは、マイナンバーカードの利用者が本人であることを証明するもので、コンビニエンスストアでの証明書交付などに利用します。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法
通知カードに同封されている「個人番号カード交付申請書」でマイナンバーカードの交付申請を行うことができます。
郵送による申請方法
1.通知カードにつながっていた交付申請書を切り離して、作成日及び氏名を記入のうえ、顔写真を貼付けしてください。
- 記入方法の詳細は、マイナンバーカード総合サイトの郵便による申請方法のページ(外部サイト)をご覧ください。
- 顔写真の規格の詳細は、マイナンバーカード総合サイトの顔写真のチェックポイントのページ(外部サイト)をご覧ください。
2.通知カードと同封されていた申請用封筒に交付申請書を入れ、郵送してください。
申請専用の封筒がお手元にない場合
通知カードの送付にあたり、申請専用の封筒は1世帯に1枚同封しています。
専用封筒がお手元にない場合は、下記ファイルをダウンロードいただきご利用ください。
交付申請書を紛失された場合
お住まいの区の区役所住民情報担当で新しい交付申請書を受け取るか、手書き用交付申請書をご利用ください。
交付申請書は区の窓口のほか、郵送にて取得することができます。詳細はマイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の郵送請求についてをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、郵送での取得をご利用ください。
交付申請書及び申請用封筒
- 交付申請書(手書き用)(PDF形式, 667.50KB)
手書き用交付申請書
- 申請用封筒(PDF形式, 527.17KB)
申請用封筒
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
スマートフォンやパソコンによるオンライン申請
交付申請書に記載されている二次元コードまたは申請書IDが必要です。
通知カードの紛失等により二次元コードまたは申請書IDが不明な場合には、お住まいの区の区役所窓口にて、二次元コードや申請書IDが印刷された交付申請書を受け取る必要があります。(運転免許証等の本人確認書類が必要です。)
- 顔写真のデータを用意してください。
- 交付申請書に記載されている二次元コードを読み込む、または、個人番号カード交付申請サイトにアクセスし申請書IDを入力してください。
- 画面の指示に従って申請してください。
大阪市サービスカウンターでの申請方法
これまでマイナンバーカード(個人番号カード)は、原則、郵送やインターネットで申請し、受取時はお住まいの区の住民情報担当に来庁のうえ、お受け取りいただいておりました。
この方法に加え、申請者ご本人が本人確認書類等必要書類を持参のうえ梅田、難波サービスカウンターの窓口で申請することで、後日、本人限定受取郵便等でカードが受け取れます。
申請後、受け取りまで概ね1ヶ月程度要します。(申請状況により、受け取りまでに通常より時間を要することがあります。)カードが必要な際は、早めの申請をお願いします。
詳細は、梅田、難波サービスカウンターでのマイナンバーカードの申請方法をご覧ください。
通知カードに同封されている「個人番号カード交付申請書」のカナ氏名について
- 通知カードに同封されている「個人番号カード交付申請書」に記載されている「カナ氏名」に誤りがあるケースがあります。
- マイナンバーカードに点字表記を希望される方は、正しい「カナ氏名」が記載された交付申請書をお渡ししますので、ご迷惑をおかけしますがお住まいの区の区役所までお申し出ください。
- なお、マイナンバーカードに点字表記を希望されない方には影響がありませんので、マイナンバーカードを申請される場合は、同封されている交付申請書をそのまま使用してください。
マイナンバーカードの受け取り方法
受け取りまでの流れ
- マイナンバーカード交付申請後、大阪市から「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(以下、交付通知書)がご自宅にとどきます。
- 交付通知書に必要事項を記入し、「交付時に必要なもの」をご確認のうえ、お住まいの区の区役所までお越しください。
- 本人確認を行い、マイナンバーカードへ暗証番号を設定いただき、交付します。
※梅田、難波サービスカウンターで申請された場合、マイナンバーカードを住所地へ郵送します。詳細は、梅田、難波サービスカウンターでのマイナンバーカードの申請方法をご覧ください。
※平日区役所にマイナンバーカードを受け取りに行くことができない方については、梅田、難波サービスカウンターにおいて交付受付(サービスカウンターにおいて本人確認を行った後、マイナンバーカードを住所地へ郵送するサービス)を行っております。詳細は、梅田・難波サービスカウンターでマイナンバーカード交付受付を行いますをご覧ください。
交付窓口
住所地の区役所 住民情報担当課(窓口サービス課等)
※ 本人確認が必要となるため郵送による交付はできません。区役所窓口に来庁していただく必要があります。
各区役所の所在地については、大阪市ホームページ「戸籍・住民票・印鑑登録に関する問合せ窓口」をご覧ください。
交付時間
月曜日から木曜日(祝日を除く) 午前9時から午後5時30分
金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後7時
第4日曜日 午前9時から午後5時30分(システム停止日を除く)
区役所によっては上記以外で交付を行っている場合もあります。詳細は各区役所にお問い合わせください。
交付時に必要なもの
交付時に回収するもの(紛失された場合は、各区役所にお問い合わせください。)
- 交付通知書
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
その他ご準備いただくもの
- 本人であることを確認できる書類
※ 本人確認書類によっては複数の提示が必要です
【本人確認書類】
住民基本台帳カード(顔写真あり)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、パスポート、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可証
(複数の本人確認書類の提示が必要となるもの)
各種健康保険の被保険者証、年金手帳、各種年金証書、生活保護受給者証、敬老優待乗車証、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、住民基本台帳カード(顔写真なし)、官公署がその職員に対して発行した身分証明書など
暗証番号
交付時にそれぞれ暗証番号の登録が必要です。
- 署名用電子証明書用(英数字6文字以上16文字以下。英字は大文字AからZまで、数字は0~9まででいずれも1つ以上必要です。)※15歳未満の方に対しては原則として署名用電子証明書は発行されません。
- 利用者証明用電子証明書用(数字4桁)
- 住民基本台帳事務用(数字4桁)
- 券面事項入力補助用(数字4桁)
数字4桁については同じものとすることができます。
代理人による受け取りについて
マイナンバーカードの交付については、交付申請者ご本人の本人確認が必要となりますので、マイナンバーカードの券面に表示された顔写真と交付申請者ご本人が一致するかどうか確認を行ったうえで交付することになります。
ただし、病気や身体の障がいのほか、やむを得ない理由により交付申請者が区役所に来庁していただくことが困難であると認められる場合には、交付申請者が指定する代理人に対してマイナンバーカードを交付することができます。
なお、多忙により来庁できないといった理由は認められておりません。
代理人受け取りの場合には、交付申請者ご本人がお住まいの区の区役所へマイナンバーカードを受け取りに行く場合と、必要な書類に違いがあります。
事前に大阪市ホームページ「代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて」ページをご確認ください。
当日交付できない場合があります
マイナンバーカードを受け取りに来られる等、各種手続きで来庁者の方が集中した場合、窓口での登録作業の際に、地方公共団体システム機構(J-LIS)が運営するシステムで遅延が発生することがあるため、手続きが終了するまで長時間お待ちいただく場合や当日中に交付や各種手続きができない場合があります。
やむを得ず当日交付等の手続きができなくなった場合については、後日、交付等の手続きができる状態になり次第、連絡を行い交付等の手続きをさせていただくこととしています。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、あらかじめご了承いただきますようお願いします。
マイナンバーカード申請状況の照会方法
マイナンバーカードの申請状況を、Webまたは電話で確認することができます。なお、申請状況の照会には「申請書ID」が必要です。 「申請書ID」がご不明な場合は、お住まいの区の区役所住民情報担当にご相談ください。
Webでの照会
Webでの申請状況照会は、マイナンバーカード総合サイトのマイナンバーカードの申請状況を確認できるようになりました(外部サイト)をご利用ください。
・照会結果に表示されます「申請受付日」は、個人番号カード交付申請書を地方公共団体システム機構(J-LIS)が受付けた日となるため、交付申請書にご記入いただいた申請日や、オンライン申請を完了された日と異なることがあります。
・マイナンバーカード交付申請時に、窓口で本人確認書類等必要書類のご提示および暗証番号のご提出をいただいている場合は、お住まいの区の区役所がマイナンバーカードを申請者ご本人に郵送します。そのため、「申請状況の照会結果はこちら」の「カード発行までの流れについて」に表示されます「交付通知書」の送付はございません。
電話での照会
電話での申請状況照会は、マイナンバーカード総合サイトのマイナンバーカード総合フリーダイヤル(外部サイト)へお電話ください。
・申請状況の照会には「申請書ID」が必要です。「申請書ID」がご不明な場合は、お住まいの区の区役所住民情報担当にご相談ください。
・電話でのお問い合わせが増えており、大変繋がりにくくなっておりますので、予めご了承ください。
外国人住民の方について
日本に住民票を有する外国人住民の方は、マイナンバーカードの申請ができます。
マイナンバーは、日本で生活していく上で必要になる大切な番号です。
交付申請書(多言語対応)等のダウンロードは、こちら(マイナンバーカード総合サイト)
外国語対応コールセンター
マイナンバーカードを作りたい、オンラインの申請方法等にお困りでしたら、外国語対応コールセンター(電話番号:0120-0178-27)にご相談ください。
※言語によって受付時間が異なりますので、マイナンバーカード総合サイトでご確認ください。
関連リンク
マイナンバー制度の全般的な内容については、大阪市ホームページ「マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)を紹介します」をご覧ください。
お問い合わせ先
お住まいの区(住民票のある区)の区役所へお問い合わせください。