もしものときに始めましょう!「人生会議」
2025年1月10日
ページ番号:571835

ご存知ですか?「人生会議」
誰でも、いつでも、命に係わる大きな病気やケガをする可能性があります。
命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなると言われており、希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。
もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。


人生会議 その前に
「分かっているけど、何から考えたらいいのかわからない」
「考えたことをどうやって誰に伝えたらいいかわからない」
大切なことだから、わからないのは誰も同じ。
誰かの答えがあなたの答えになるとは限りません。でも、誰かの答えはあなたらしい答えにたどりつくヒントになるかもしれません。
あなたらしい答えを、あなたの大切なひとたちと一緒に考えてみましょう。


鶴見区版 人生会議の手引きを作成しました
鶴見区役所では、鶴見区医師会在宅医療・介護連携相談支援室の編集のもと、皆さんが「人生会議」を取り組むことのきっかけになるよう鶴見区マスコットキャラクターつるりっぷを表紙とした「鶴見区版 人生会議の手引き」を発行しました。(2023年3月増刷版)
ご希望の方は鶴見区役所1階11番窓口でお渡ししておりますので、ぜひ手に取っていただき「人生会議」について興味を持ってください。※配布部数に限りがあります。
下記からもダウンロードいただけます。
鶴見区版 人生会議の手引き
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 保健福祉課(保健)健康づくりグループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所1階)
電話:06-6915-9882
ファックス:06-6913-6235