ページの先頭です
メニューの終端です。

「学び舎つるみ 生涯学習一日体験教室」を開催します!

2025年7月1日

ページ番号:652993

学び舎つるみ 生涯学習一日体験教室

この夏、新しいことを始めてみませんか?
お子さんの新たなチャレンジを応援する体験教室を一日限定で開講します!
全て短い時間でできる体験教室となっていますので、お気軽にご参加ください。

学び舎つるみチラシ表面
別ウィンドウで開く
学び舎つるみチラシ裏面
別ウィンドウで開く

開催日時

 2025年8月9日(土曜日)

  午前の部  10:00~12:00
  午後の部  13:00~15:00
   ※12:00~13:00は、休憩及び入替のため会場を閉鎖します

※当日、大阪市内に暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合、または発令が予想される場合は開催を中止することがあります。
中止の場合は、鶴見区役所ホームページ・フェイスブック別ウィンドウで開くにてお知らせします。

開催場所

 鶴見区役所 3階会議室
  Osaka Metro 長堀鶴見緑地線 横堤駅 5番出口すぐ

※自転車でお越しの方は区役所西側の臨時駐輪場をご利用ください。
 区役所周辺の有料駐輪場に駐輪した場合は、所定の料金の支払いが必要となります。

区役所周辺地図
別ウィンドウで開く

入場料・参加費

 無料
  ※各講座、材料がなくなり次第、終了です。
  ※来場者が多数の場合は、整理券の配布を行う場合があります。

申し込み

 申し込み不要
  ※会場内が混雑している場合は、入場の制限を行う場合があります。

講座紹介

 午前の部  10:00~12:00
 午後の部  13:00~15:00
  午前・午後のプログラムは同じです。

えいごdeビンゴ

 アルファベットと絵の書かれたカードでビンゴゲームをしながら楽しく英語を学びます。

  ・定員(1回あたり) 10名
  ・体験時間 約25分

※入れ替え制で開催します。1回の体験時間終了後、準備のため少しお時間をいただきます。

えいごカード

バルーンアート

 ふうせんをねじって、ひねって、講師と一緒にバルーンアートを作ってみよう!

  ・定員(1回あたり) 8名
  ・体験時間 約20分

※入れ替え制で開催します。1回の体験時間終了後、準備のため少しお時間をいただきます。

犬とねずみのバルーン

ミニフラワーアレンジメント

 季節の花をペットボトルキャップに植えて、きれいなミニフラワーアレンジメントをつくろう!

  ・定員(1回あたり) 10名
  ・体験時間  約20分

※順番に受付します。お席が空き次第、受付順にご案内します。

ミニフラワーアレンジメント

にがおえ教室

 目や口、髪型など見本のパーツをいろいろ組み合わせてにがおえを書いてみよう! 

  ・定員(1回あたり) 10名
  ・体験時間  約25分

※入れ替え制で開催します。1回の体験時間終了後、準備のため少しお時間をいただきます。

にがおえの例

ボッチャ体験

 だれでもできる話題のニュースポーツを体験してみよう

  ・定員(1回あたり) 6名
  ・体験時間 約20分

※入れ替え制で開催します。1回の体験時間終了後、準備のため少しお時間をいただきます。

ボッチャの様子

宝石せっけんづくり

手軽に手に入る材料を使って、キラキラの宝石みたいなせっけんを作ってみよう!

  ・定員(1回あたり) 12名
  ・体験時間  約25分

※入れ替え制で開催します。1回の体験時間終了後、準備のため少しお時間をいただきます。

宝石みたいなせっけん

えほんひろば

 約200冊の絵本をスペースいっぱいに並べて、自由にご覧いただけるコーナーです。

   ※えほんひろばの入場者が多くなっている場合は、入場をお待ちいただく場合があります。
   ※えほんひろばに展示する絵本は、えほんひろば内のみでお読みください。

えほんひろばの写真

注意事項

 ※プログラムについては、予告なく変更する可能性があります。
 ※会場内が混雑している場合は、入場の制限や整理券の配布を行う場合があります。

同時開催 平和学習アニメ上映会

平和学習用のアニメDVD上映会を同時開催します。

  ・手紙(原作:宮本輝) (上映時間18分)
  ・みらいロボット ミミーとハットのはなまるクイズ (上映時間13分)ほか

主催

 鶴見区生涯学習推進会議、鶴見区生涯学習推進員連絡会、鶴見区役所

協力

 鶴見図書館

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 市民協働課教育グループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)

電話:06-6915-9734

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示