【小学校×区役所】子ども見守り放送 ―みんなで見守ろ!子どもの安全―
2021年4月14日
ページ番号:397934
子ども見守り放送とは
「子どもたちの安全を見守りたい」
そんな思いのもと、淀川区内小学校長と淀川区役所がタッグを組み、毎日夕方に、子どもたちに帰宅を促す内容の放送を実施しています。
放送時刻
毎日17時50分
(注)11月~3月の期間は、毎日16時50分
放送内容
童謡「夕焼け小焼け」のメロディにのせて、子どもたちに帰宅をうながす内容です。
「小学生のみなさん。もうすぐ6時(5時)になります。早くお家に帰りましょう。子どもを事故や犯罪から守るため、区民のみなさんのご協力をお願いいたします。淀川区内小学校と淀川区役所でした。」
放送場所
淀川区内に設置された防災行政無線スピーカー
※設備の保守・点検、電源障害等が生じた際、予告なしに放送を中止することがあります。ご了承ください。
スピーカーの位置を確認したいときは
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
これまでの検討
平成29年3月~ 田川地域・三津屋地域で試行開始
平成29年5月~ 区内全域で試行開始
平成29年7月~ 本格実施
開始後、よせられた意見
たくさんの賛成のご意見を頂戴するとともに、反対のご意見も頂戴しております。
平成29年10~11月に行った区民アンケートでは、 放送について「ぜひ続けてほしい」「どちらかといえば続けてほしい」と回答された方が合わせて70%を超える一方、「中止してほしい」「どちらかといえば中止してほしい」と回答した方も僅かながらいらっしゃいました。音量に関する否定的なご意見も僅かながらありました。
小学校長との議論
いただいたご意見を、小学校長と共有し、今後の対応について議論したところ、次の意見が出ました。
- 文言を少し短くしてはどうか。
- 音楽の導入部分について、音量が上がるスピードをゆるやかにしてはどうか。
これを受けて、平成30年3月1日よりBGMを「ふるさと」から「夕焼け小焼け」に変更し、メッセージを一部簡略化。平成31年2月19日より音量やメッセージを一部修正し、時間を短縮して放送しています。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト