ページの先頭です
メニューの終端です。

「よどがわ・ゆめ万博」の取組を進めます

2024年11月18日

ページ番号:604719


よどがわ・ゆめ万博とは

 2025年大阪・関西万博の機運を盛り上げるため、淀川区では「よどがわ・ゆめ万博」を掲げ、区内で実施するイベント等で万博やSDGsにかかわる催し物を行います。

 淀川から万博を盛り上げていきましょう!

開催予定のよどがわ・ゆめ万博関係イベント

令和7年1月18日(土曜日)よどがわ防災プロジェクト~体験型イベント~

 地震体験車や防災食クッキングを通じて、災害時に役立つ情報や知識が身につく体験型イベントです。イベントブース中によどがわ・ゆめ万博ブースも設置します。イベントに参加していつ起こるか分からない災害に備えましょう。

場所:淀川区民センター

時間:11時00分~14時00分

過去のよどがわ・ゆめ万博関係イベント

令和6年度

令和6年11月15日(金曜日)令和6年度 文化祭(作品展・カラオケ大会・演芸大会)

 淀川区老人クラブ連合会主催の文化祭(作品展・カラオケ大会・演芸大会)が淀川区民センターで開催され、大阪・関西万博のパネル展示を行いました。

パネル展示している写真

パネル展示

令和6年11月9日(土曜日)みんなであそぼう2024

 淀川区民センターで開催された「みんなであそぼう2024」によどがわ・ゆめ万博ブースを設置しました。当日は、たくさんの子どもたちが来てくれて万博クイズに答えてくれました。万博ブース以外にも遊べるブースがたくさんあってみんなに楽しんでもらえました。

子どもの居場所紹介コーナーの写真

子ども居場所紹介コーナー

万博ブースの写真

よどがわ・ゆめ万博ブース

当日の様子

たくさん遊びにきてくれました。

クイズの回答

Q1 大阪・関西万博の会場は?    

【正解】夢洲(ゆめしま)

Q2 ミャクミャクの特技は?

【正解】色々な形に姿をかえれること/雨上がりに虹を見つけること 

クイズの回答ボードの写真
別ウィンドウで開く

クイズの結果

令和6年11月4日(月曜日・祝日)秋のレールウェイフェスティバル in 宝塚線

 阪急電鉄の「秋のレールウェイフェスティバル in 宝塚線」に合わせて開催された、宝塚沿線5市1区スタンプラリーのスタンプポイントの三国駅によどがわ・ゆめ万博ブースを設置しました!ブースには淀川区マスコットキャラクター夢ちゃんも登場し、たくさんのご家族が写真撮影したり楽しんでくれました。

ブースの様子

たくさんの方にお越しいただきました!

アンケート結果

 ブースに来てくれた方に、「万博のチケットを買いましたか?」とアンケートをお願いしましたところ……

  • 購入した40名
  • 購入予定106名
  • 未購入13名

との結果になりました!

アンケートのご協力ありがとうございました。

アンケート結果

チケットは絶賛発売中です!

令和6年10月13日(日曜日)淀川アーバンフロント2024

 大阪・関西万博開催のちょうど半年前の令和6年10月13日(日曜日)に、淀川河川敷西中島地区で開催された淀川アーバンフロントに「よどがわ・ゆめ万博ブース」を出展。オリジナルグッズが当たるガチャガチャや、レッドハリケーンズ大阪の選手と一緒にラグビーができる体験コーナーなど、たくさんの子ども達が楽しんでくれました。

万博ブース写真

よどがわ・ゆめ万博ブース

ラグビー体験コーナー

ラグビー体験コーナー(ラグビーダーツ)

よどがわ・ゆめ万博 よどがわアーバンフロント2024

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
令和6年10月5日(土曜日)第49回 淀川区民まつり ~よどがわ・ゆめ万博~

 前日が雨で開催が心配されましたが、当日は天気も回復して無事に開催。よどがわ・ゆめ万博ブースのクイズに答えて挑戦できるガチャガチャには、たくさんの方が参加してくれました。楽しみながら大阪・関西万博を身近に感じてもらえる機会となりました。

よどがわ・ゆめ万博ブース

淀川区民まつりのよどがわ・ゆめ万博ブース

令和6年7月22日(月曜日)淀川区制50周年記念式典

 淀川区制50周年記念式典で、大阪商工会議所の玉川弘子氏による大阪・関西万博に向けた記念講演があり、大阪・関西万博の最新情報や魅力について講演していただきました。大阪・関西万博を機とした淀川区のさらなる発展にも期待が高まりました。

講演会の様子

玉川弘子氏による講演会

 式典会場には大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクと、淀川区マスコットキャラクター夢ちゃんが駆けつけてくれて、来場者の皆さまをお迎えしてくれました!

マスコットキャラクター

ミャクミャクと夢ちゃん

令和6年4月21日(日曜日)淀川区 PTA おやこフェスティバル

「よどがわ・ゆめ万博」ブースでは、SDGs発見ノートと万博チラシ入りクリアファイルを配布し、ガチャガチャで万博関連グッズ(ステンレスボトル、エコバック、よどがわ・ゆめ万博シール)をプレゼントしました。

ブースには夢ちゃんも登場しました!

万博ブースと夢ちゃん

よどがわ・ゆめ万博ブースに夢ちゃんも登場!

淀川区アンバサダーのレッドハリケーンズ大阪の選手も参加しました。

レッドハリケーンズの3選手

左から射場選手、西浦選手、光井選手

令和5年度

令和5年12月2日(土曜日)万博開催500日前イベント

 令和5年11月30日で、万博開催まで500日!万博500日前を記念して、12月3日~9日の「障がい者週間」にあわせ、障がい者スポーツイベントとランタンイルミネーションイベントを開催しました。

司会は淀川区住みます芸人「はるかぜとともに」
はるかぜとともにの二人

ミャクミャクと夢ちゃんも登場

区長のあいさつからスタート
区長
まずは、準備運動!!

 大阪ハイテクノロジー専門学校の学生の皆さんが考えてくれた準備運動をみんなで踊りました。

準備体操1
準備体操2

人気の曲に合わせて楽しく体操!

車いすバスケットに挑戦

 淀川区アンバサダーでもある車いすバスケットボール選手の網本選手のデモンストレーションとお話を聞いた後、車いすに乗ってバスケのシュート体験をしました。

車いすバスケのシュートチャレンジ1
車いすバスケのシュートチャレンジ2

車いすバスケの選手に教わりながらシュートチャレンジ

ラグビー選手と綱引きチャレンジ

 ラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」の選手と綱引きで力比べ、みんなでオーエス!

レッドハリケーンズ大阪との綱引き1
レッドハリケーンズ大阪との綱引き2

ラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」の選手との全力勝負!

イルミネーションイベント

 参加者みんなで願い事や未来に向けてのメッセージを短冊に書いて、風船ランタンにはり、みんなで一斉にランタンをリリース。

 たくさんの風船ランタンが会場に舞い上がりました。

風船ランタン1
風船ランタン2

みんなの願いを込めた風船ランタンが会場に舞い上がりました

会場外のブース

 会場の外のブースでは、万博・SDGs啓発コーナー、フリースローコーナーや淀川区社会福祉協議会さんのガチャガチャブースなどが設置され、会場の外でも楽しめました。

ガチャガチャコーナー
ぬりえコーナー
達成されるSDGs目標

 このイベントは、SDGs の目標5「すべての人に健康と福祉を」、目標10「人や国の不公平等をなくそう」、目標16「平和と公正をすべての人に」に関連しています。

SDGs目標5
SDGs目標10
SDGs目標16「
令和5年9月30日(土曜日)第40回 みんなの健康展 ~みつめよう自分のからだ~

 「よどがわ・ゆめ万博」ブースでは、「SDGs」と「万博」チラシをクリアファイル(万博関連グッズ)に入れて配布しました。

健康展会場

たくさんの方がご来場

区長挨拶

岡本区長も参加しました

万博ブース

会場入り口付近の万博ブース

達成されるSDGs目標

 このイベントは、SDGs の目標3「すべての人に健康と福祉を」に関連しています。

SDGs目標3
令和5年9月16日(土曜日)第48回 淀川区民まつり ~よどがわ・ゆめ万博~

 区民まつりで設置した「よどがわ・ゆめ万博」ブースでは「SDGsアンケート」と「万博クイズ」を実施しました。たくさんの方にSDGsアンケート・万博クイズに参加していただき準備したプレゼントはすべてなくなりました!


万博ブース

万博ブースのようす1

大盛況でした!

ミャクミャク

ミャクミャクも来たよ!

達成されるSDGs目標

 このイベントは、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」、目標11「住み続けられるまちづくりを」、目標16「平和と公正をすべての人に」、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。

SDGs目標3
SDGs目標11
SDGs目標16
SDGs目標17
令和5年8月18日(金曜日) 夏休み 健康&食育フェスタ2023 ~よどがわ・ゆめ万博~

 普段野菜を摂取できているかの「ベジチェック」や血管年齢測定をはじめ、“食”についてのクイズや、おやつの試食など、健康について楽しく学べるコーナーが盛りだくさんでした。

 「よどがわ・ゆめ万博」ブースでは「SDGsアンケート」を実施。アンケートにご協力いただいた方には、クリアファイルと万博ステッカーをプレゼントしました。また、「SDGs発見ノート」の配布も行いました。

クリアファイル

ミャクミャク×夢ちゃんオリジナルクリアファイル

万博ステッカー各種

万博ステッカー

発見ノート

SDGs発見ノート

達成されるSDGs目標

 このイベントは、SDGs の目標3「すべての人に健康と福祉を」に関連しています。

SDGs目標3

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市淀川区役所 政策企画課広報担当

〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所5階)

電話:06-6308-9404

ファックス:06-6885-0534

メール送信フォーム