令和7年度新入学 学校選択制にかかる抽選の結果について
2024年12月9日
ページ番号:641063
令和7年度新入学 学校選択制の希望調査により、希望者が受入可能人数を超えた学校について、令和6年12月9日(月曜日)に区役所にて公開抽選を行いました。
淀川区で抽選の対象となった学校は次のとおりです。
- 塚本小学校
- 田川小学校(特別支援学級)
- 宮原中学校
- 三国中学校
東三国小学校につきましては、校区内にお住いの方で他校を選択し、その学校に確定した方などがおられたので受入可能人数が増えました。そのため、抽選がなくなり、希望された全員の方が当選となりました。
なお、補欠登録となった方の繰り上げ期限は小学校が令和7年2月7日(金曜日)、中学校が令和7年2月14日(金曜日)となります。そのため、各繰り上げ期限までに区役所より繰上げ当選の連絡がない方につきましては、就学通知書(12月下旬送付予定)のとおりの学校に就学となります。
個別の待ち順についてのお問い合わせには応じかねます。

塚本小学校の抽選結果
校区内にお住まいの方で他校を選択し、その学校に確定した方などがおられたため、受入可能人数が増え、9名となりました。
第1希望者16名の内、優先により確定された方が3名おられましたので、抽選対象者は13名となりました。
抽選対象者の内6名が当選し、5名の補欠登録の順位を決定しました。また2名につきましては、第2希望の学校受入れに余裕がありましたので、その学校に決定しました。
塚本小学校 抽選結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

田川小学校(特別支援学級)の抽選結果
受入可能枠がないため、希望者すべての方が補欠登録抽選対象者となり、補欠登録の順位を決定しました。
田川小学校(特別支援級)抽選結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

宮原中学校の抽選結果
校区内にお住まいの方で他校を選択し、その学校に確定した方などがおられたため、受入可能人数が増え、36名となりました。
第1希望者37名の内、優先により確定された方が14名おられましたので、抽選対象者は第2希望者の2名も含めて25名となりました。
抽選対象者の内22名が当選し、3名の補欠登録の順位を決定しました。
宮原中学校 抽選結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

三国中学校の抽選結果
受入可能枠がないため、希望者25名すべての方が補欠登録抽選対象者となりました。その内4名につきましては、第2希望の学校受入れに余裕があった、または抽選に当選されたため、その学校に決定しました。
残りの21名の内、11名が優先対象であったため、先に補欠登録の順位を決定し、その後残りの10名の補欠登録の順位を決定しました。
三国中学校 抽選結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

全市募集している小中一貫校における抽選結果

辞退届等のご協力のお願い
下記に該当される方については、繰り上げ当選に大きく影響しますので、速やかに辞退の届出をお願いします。
受付については、区役所窓口サービス課(住民登録)1階12番窓口でのみ行います。電話、郵送等での受付はできませんので、ご了承ください。
(注)
- 国立または私立学校等に入学が決定した方は、その学校の入学許可証(名称が異なる学校もございます)の原本、 「就学通知書」を持って指定学校外就学の届出をお願いします。
- 抽選実施後に補欠登録を辞退される方は、小学校は令和7年2月7日(金曜日)、中学校は令和7年2月14日(金曜日)までに辞退届を提出してください。

淀川区の学校選択制について
淀川区では選択制以前は、市立の小学校・中学校に入学する場合はお住まいの校区の学校を指定していましたが、平成26年度入学から「ご家庭の意思で行きたい学校を選択できる」ことになりました。
お住まいの校区とその校区の隣接する学校から選択できる「隣接区域選択制」を採用しています。市立の小学校・中学校に入学する際の各1回、学校を選択できます。
学校案内冊子についてはこちらをご確認ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所窓口サービス課(住民登録)就学担当
住所: 〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所1階)
電話: 06-6308-9992 ファックス: 06-6308‐9197