防災士と地域をつなぐ取組
2025年5月2日
ページ番号:652726

防災士とは
防災士とは、「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人のことです。

防災士と地域をつなぐ取組について
大規模な災害では、火災や道路の寸断などのさまざまな被害が広範囲に発生しますので、被害を軽減するため、お互いに協力し合うことが必要です。
「自分たちのまちは自分たちで守る」という共通の目的を持って活動する地域の皆様の集まりを「自主防災組織」といいます。
淀川区では、自主防災組織が中心となって、平常時には防災知識習得のための講演会の開催や各種訓練の実施、災害時には初期消火、救出、救護、避難誘導、避難行動要支援者への支援等の取組を行い、地域防災力の向上や防災知識の普及を進めています。
そのような中、防災士と地域をつなぐ取組として、防災に関する知識を持つ防災士の皆様に地域の訓練等に参加していただくなど、更なる地域防災力の向上につなげていきたいと考えています。
本取組を推進するため、日本防災士機構より防災士認定登録者名簿の提供を受け、淀川区在住の防災士の皆様へ令和6年7月に「防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート」を実施しました。
また、地域が防災訓練や防災啓発イベント等を実施する際に、地域とのつながりを希望する防災士の皆様へ参加の声かけや講演の依頼等を行っていただくことにより、更なる地域防災力の向上が期待されます。
今後、新たに防災士になられた淀川区在住の方や淀川区外から淀川区へ転入された防災士の方で、地域防災力向上のために地域とのつながりを希望される場合は、「防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート」に記載の上、淀川区役所市民協働課(淀川区役所4階41番窓口)へ持参・メール(メールアドレス:tl0002@city.osaka.lg.jp)・送付等によりご提出ください。
※地域防災力向上のために地域とのつながりを希望される場合は、アンケートにおいて、「防災士資格の取得者であることを、居住区内の自主防災組織等に情報提供しても良い(項番2「居住区内の自主防災組織との関わりについて」)」を必ず選択してください。この場合、防災士の方の情報を区役所から地域へご紹介させていただきますが、地域の意向により、必ずしも地域とのつながりが実現されるものではありません。
防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート
防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート(XLSX形式, 13.59KB)
防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート(PDF形式, 75.54KB)
防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート結果(XLSX形式, 14.58KB)
防災士の皆様の地域防災活動に関するアンケート結果(PDF形式, 506.60KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
