ページの先頭です
メニューの終端です。

11月15日(土曜日)開催 区民向け講演会 健やかに老いるために今できること~認知症はこわくない!認知症の予防と受診のタイミング~

2025年10月3日

ページ番号:661779


別ウィンドウで開く

 認知症や糖尿病といった加齢に伴う疾患を予防し、心身ともに健やかな毎日を過ごしていただくため、大阪回生病院の専門医の先生方をお招きして、生活習慣のポイントや受診のタイミングなどを教えていただく講演会です。

 予約不要ですので、お気軽にご参加ください。

 

 

開催日時・場所

日時:令和7年11月15日(土曜日)

場所:淀川区民センター 1階 大ホール

住所:大阪市淀川区野中2丁目1-5

定員

100名

事前申込不要


内容

一部

未来の健康づくり~認知症と糖尿病を防ぐ生活術~

講師:黒岩 絵美 看護師 (大阪回生病院 糖尿病看護認定看護師)


二部

認知症専門医からのアドバイス~最適な受診タイミングとは?

講師:宮﨑 晃一 医師(大阪回生病院 脳神経外科 部長)

お問い合わせ

事前のお問い合わせ先:淀川区オレンジチーム

電話番号:06-6391-3770

受付時間:午前9時から午後5時(日曜・祝日を除く)

※特別な配慮をご希望の方は、10月25日(土)までにご希望内容を事務局までご連絡ください。


当日のお問い合わせ先:講演会専用電話

電話番号:070-1256-6752

受付時間:午前10時から午後2時

主催・共催

主催

淀川区在宅医療・介護連携推進会議

淀川区医師会オレンジネット連絡会

社会福祉法人大阪市淀川区社会福祉協議会 生活支援体制整備事業・見守り相談室

淀川区地域包括支援センター合同連絡会

淀川区認知症初期集中支援事業(淀川区オレンジチーム)


共催

互恵会 大阪回生病院



SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市淀川区役所 保健福祉課(保健福祉センター)健康づくり担当

〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所2階)

電話:06-6308-9882

ファックス:06-6303-6745

メール送信フォーム