ページの先頭です

大坂橋(おおさかばし)

2016年12月26日

ページ番号:21733

諸元・アクセス

大坂橋写真
別ウィンドウで開く

諸元・アクセス
橋長:215.91m
幅員:2.25~4.50m
主橋梁部:L=73.0m
形式:ラーメン橋
完成:昭和48年
行政区:中央区、都島区
河川名:寝屋川
アクセス:京阪本線・Osaka Metro 谷町線 
      天満橋駅 1番出口 およそ500m 
      徒歩8分 大阪シティバス「京阪東口」

歴史・文化

 大正14年3月、東横堀川の浚渫中に、末吉橋と九之助橋の間の川底から「大坂橋 天正拾三年」(1585)の銘が刻された擬宝珠(ギボシ)※(高さ60cm×外径35cm、重さ15kg)が発見された。しかし、この「大坂橋」は過去のいずれの文献にも見あたらず、橋の所在・規模については、後にさまざまの議論が展開されることになる。

 この立派な擬宝珠は、昭和6年に再建された大阪城天守閣に保存され、市民に公開されていたが、終戦の混乱時に行方不明になり、橋の所在と同様に幻の擬宝珠となってしまった。

 幻の「大坂橋」の名前は、昭和48年大阪城公園と毛馬桜宮公園を結ぶ自転車・歩行者専用橋として390年ぶりに復活された。主橋梁部は、方杖式ラーメン橋と呼ばれるユニークな形式である。

 なお、橋上には橋名由来碑が設置されている。

※ 擬宝珠(ギボシ)

 伝統的な建築物の装飾で橋や神社、寺院の階段、回廊の高欄(手すり、欄干)の柱の上に設けられている飾りである。

 

→顕彰碑のページはこちら

橋名一覧 広域地図 市街地図 橋のお知らせ 橋のメニュー

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 建設局道路河川部橋梁課

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階

電話:06‐6615‐6818

ファックス:06-6615‐6582

メール送信フォーム