ページの先頭です
メニューの終端です。

あべのんのSDGsオリジナルマークを作成しました!

2024年5月1日

ページ番号:622688

阿倍野区ではSDGsを身近に感じていただくため、従来のSDGsの公式マークとは別に阿倍野区マスコットキャラクター「あべのん」をあしらったかわいらしいマークを制作しています。
毎月の広報紙の発行に併せて、随時公開していきます。令和7年1月には勢ぞろいする予定です。

まねきねこの姿をしたSDGSマーク1のあべのん
別ウィンドウで開く
ももの缶詰めを持ったSDGsゴール2のあべのんロゴ
別ウィンドウで開く
あべのんが募金をしているSDGsマーク3
別ウィンドウで開く
あべのんが勉強をしているSDGsゴール4のロゴ
別ウィンドウで開く
ゴール5 あべのんが友だちと手をつないでいる
別ウィンドウで開く
ゴール6 あべのんが安全な水を飲んでいる
別ウィンドウで開く
ゴール7 あべのんが風力発電のある山のふもとで笑っている
別ウィンドウで開く
sdgsゴール8 仕事着を着て楽しそうに階段を上るあべのん
別ウィンドウで開く
ロボットと遊ぶあべのんSDGSマーク9
別ウィンドウで開く
ゴール10 地球の上で友達と手をつなぐあべのん
別ウィンドウで開く
あべのんが窓から街を見ているSDGsマーク11
別ウィンドウで開く
ペットボトルや新聞紙を前にしたあべのんが植木鉢を大事に抱えているSDGsマーク16
別ウィンドウで開く
sdgsゴール13 エアコンのスイッチをつけるあべのん
別ウィンドウで開く
あべのんが魚と一緒にきれいな海で泳いでいるSDGsマーク14
別ウィンドウで開く
あべのんが気の苗に水をやっているSDGsマーク15
別ウィンドウで開く
2人のあべのんがはかりの上にのってつりあっているSDGsマーク16
別ウィンドウで開く
二人のあべのんが手をつないで笑っているSDGsゴール17のあべのんロゴ
別ウィンドウで開く

これらのマークはみなさまにもご使用いただけます。使用方法などについては下記をご確認ください。

目的・用途・使用承認と使用料・使用方法など

目的

阿倍野区にまつわるSDGsのPRが目的です。
#わたしのあべのSDGsをつけて写真と一緒にSNSで投稿していただいた場合、阿倍野区のホームページやSNS等で掲載させていただく場合があります。積極的にご活用ください!

用途

イベントや冊子、啓発グッズなどで使用してください。

使用承認と使用料

利用をする場合は、阿倍野区マスコットキャラクター「あべのん」使用取扱要領により申請をお願いします。使用料は無料です。

使用方法

上記データをダウンロードして使用してください。

注意事項

  1. ロゴ使用を阿倍野区長が不適当と認める時は使用の中止をお願いします。
  2. 商標登録出願は行わないでください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ

〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)

電話:06-6622-9683

ファックス:06-6621-1412

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示