イタセンパラ
2017年1月19日
ページ番号:248870
イタセンパラは、旭区内にある城北ワンドで、かつては普通に見られた淡水魚です。漢字では「板鮮腹」と表記されます。これは平たい体型と産卵期に見られる鮮やかな婚姻色に由来するものだそうです。
1974年に魚類で初めて国の天然記念物に指定されましたが、河川改修や外来生物による影響を受け、2005年を最後に淀川水系から姿を消してしまいました。
現在、淀川河川事務所、大阪府の水生生物センター、市民活動団体などが一体となって、城北ワンドにイタセンパラを放流するなど、野生復帰の取り組みが進められています。

婚姻色に彩られたイタセンパラのオス
写真提供:(地方独立行政法人)大阪府立環境農林水産総合研究所

「イタセンパラの1ねん」
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
旭区の宝「イタセンパラ」パンフレット
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
関係機関・団体
(地方独立行政法人)大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センター
その他
☆旭区の宝☆ 魚類初の天然記念物 ”イタセンパラ” 絶賛啓発中!!Part6(平成29年1月24日)
☆旭区の宝☆ 魚類初の天然記念物 ”イタセンパラ” 絶賛啓発中!!Part5(平成29年1月21・22日)
☆旭区の宝☆ 魚類初の天然記念物 ”イタセンパラ” 絶賛啓発中!!Part4(平成29年1月19日)
旭区イタセンパラマスコットキャラクター「パラッチ」の使用について(平成29年1月17日)
「イタセンパラ」を区の魚に制定します!(平成29年1月1日)
☆旭区の宝☆ 魚類初の天然記念物 ”イタセンパラ” 絶賛啓発中!!Part3(平成28年11月10日)
外来魚駆除釣り大会 in 淀川2016(平成28年5月8日)
☆旭区の宝☆ 魚類初の天然記念物 ”イタセンパラ” 絶賛啓発中!!Part2(平成28年2月12日)
第7回旭区こどもカーニバル・区民ギャラリー特別展で旭区のさかな「イタセンパラ」コーナー(平成28年1月17日・23日~24日)
☆旭区の宝☆ 魚類初の天然記念物 ”イタセンパラ” 絶賛啓発中!!(平成27年11月11日)
第21回旭区ふれあい広場・旭区民ギャラリーで旭区のさかな「イタセンパラ」コーナー(平成27年10月31日・11月4~9日)
秋の外来魚駆除釣り大会 in 淀川2015・城北公園ファミリーフェア同時開催(平成27年10月17日)
春の外来魚駆除釣り大会 in 淀川2015(平成27年5月10日)
区民ギャラリー特別展で旭区のさかな「イタセンパラ」コーナー(平成27年1月24~25日)
第6回旭区こどもカーニバルで旭区の魚「イタセンパラ」コーナー(平成27年1月18日)
旭区の「イタセンパラ」マスコットキャラクターが決定しました!(平成26年10月25日)
淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワークによる城北ワンド定例保全活動
大阪自然史フェスティバル2014でイタセンパラ関連の展示が行われました(平成26年11月16日)
秋の外来魚駆除釣り大会 in 淀川2014(平成26年10月18日)
今年もイタセンパラの稚魚を確認しました~野生復帰が着実に前進~(平成26年7月28日)
春の外来魚駆除釣り大会 in 淀川2014(平成26年5月11日)
9年ぶりに城北ワンドでイタセンパラの稚魚を確認(平成26年5月8日)
「淀川城北ワンドクリーン大作戦」を開催~淀川におけるイタセンパラ野生復帰の取り組み~(平成26年3月9日)
イタセンパラの啓発(平成26年3月8日)
イタセンパラが放流されました(平成25年10月10日)
大阪市立小学校の副読本にイタセンパラや淀川のことが紹介されています
イタセンパラに関するアンケート結果
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
