身分証明書について(よくあるお問合せ)
2024年12月6日
ページ番号:525730
(目次)

Q1.身分証明書とは何ですか。
A1.「成年被後見人」または「破産」に関する証明書です。
身分証明書には2項目あります。
- 「後見の登記の通知を受けていない」ことおよび「禁治産および準禁治産の宣告の通知を受けていない」という項目
- 「破産宣告または破産手続開始決定の通知を受けていない」という項目

Q2.どのような時に必要ですか。
A2.資格や認可をうけるときに必要です。
例)宅地建物取引士等の国家資格を取得するとき
警備会社などに就職するとき

Q3.誰が申請できますか。
A3.証明が必要な本人からの申請となります。
本人の代理人が請求される場合は、本人の委任状の添付が必要です。
ただし、未成年者の身分証明書を申請される場合は、その法定代理人からの申請については委任状は必要ありません。

Q4.どのようにすれば身分証明がもらえますか。
A4.窓口で請求する方法と郵送で請求する方法があります。
詳細については、以下の各ページをご覧ください。

Q5.身分証明書を取得するうえでの注意点は何ですか。
A5.以下の事項に注意してください。
- マイナンバーカードによるコンビニでの交付はできません。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市旭区役所 窓口サービス課戸籍
〒535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(旭区役所1階)
電話:06-6957-9961
ファックス:06-6952-3247