戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバー
ページ番号:3381-2-0-0-0-0-0-0-0-0
戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバー 記事一覧
- 戸籍・住民票・印鑑登録(大阪市ホームページ) 2017年1月30日
- マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)(大阪市ホームページ) 2017年1月30日
- 旭区役所窓口サービス課での手続きにかかるお願い 2021年1月22日
- 住居表示 よくある質問 2021年1月22日 住居表示に関する「よくある質問」を掲載しています。
- 住民登録 よくある質問 2021年1月22日
- 個人番号カード(マイナンバーカード)よくある質問 2021年1月22日 個人番号カード(マイナンバーカード)に関する「よくある質問」を掲載してます。
- 印鑑登録 よくある質問 2021年1月22日
- 火葬許可証の再発行について(よくあるお問合せ) 2021年1月22日 火葬許可証の再発行の申請について、よくある質問を掲載しております。
- 住民基本台帳閲覧者の公表について(令和2年10月から12月) 2021年1月22日
- 除票の写し等の請求について 2021年1月7日 転出や死亡により、住民基本台帳から除かれた住民票を除票といいます。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止への措置として、代理人によるマイナンバーカード交付手続について 2021年1月5日 代理人による交付手続きには、運転免許証やパスポートなどの顔写真付き本人確認書類が必要です。
- 15歳未満または成年被後見人の方のマイナンバーカードの交付について 2021年1月5日 15歳未満または成年被後見人の方の法定代理人への交付には、ご本人の同行が必要です。
- 新型コロナウイルス感染症にかかる手続きに必要な証明書交付手数料を免除します 2020年12月28日 令和2年5月25日(月曜日)から12月28日(月曜日)まで免除することとしていましたが、令和3年6月30日(水曜日)まで実施期間を延長しています。
- マイナンバーカードに関する重要なお知らせ 2020年12月27日 1日に処理できる件数に限りがあり、時間内に手続きが完了できない場合、早めに受付を終了させていただくことがありますのでご了承ください。
- マイナンバーカード(個人番号カード)の申請からお受け取りまで 2020年12月24日 マイナンバーカード(個人番号カード)の申請をされてから、交付通知書がご自宅に送付されるまで概ね1ヶ月となります。
-
マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票などを取得する方法について
2020年12月24日 コンビニのマルチコピー機の操作手順を紹介します。
マイナンバーカードをお持ちの大阪市民の方は、各種証明書を、全国のコンビニで区役所が閉まっている土日祝日、早朝や深夜にもお取りいただけます。
また、窓口よりも手数料が100円お得です。(戸籍全部(個人)事項証明書は除く。) - 窓口サービス課の窓口混雑状況について 2020年12月24日
- 令和2年12月23日から住民票の除票の取り扱いが変更になります 2020年12月17日 同一世帯員であった方であっても、除票の写しを義務や権利の履行、国・地方公共団体に提出する必要のある方であることが確認できることが必要になります。
-
広域交付住民票の写しの交付請求について
2020年12月11日
他市区町村に住民登録されている方が、大阪市で住民票の写しの交付を請求するための手続きです。
大阪市に住民登録されている方が、他市区町村で住民票の写しを請求することもできます。 - マイナンバーカードの窓口が連日混雑しております 2020年11月30日 1日に処理できる件数に限りがあり、時間内に手続きが完了できない場合、早めに受付を終了させていただくことがありますのでご了承ください。
- 大阪市旭区役所住民情報業務等委託にかかる公募型プロポーザル方式による選定結果について 2020年9月7日
- マイナンバーカードをつくってコンビニで証明書をとろう! 2020年8月3日 住民票や戸籍、税に関する証明などが、お近くのコンビニでマルチコピー機を利用して発行することができます。
-
証明書のコンビニ交付サービスを実施しています ~ 住民票の写し等はコンビニ交付がお得で便利! ~
2020年7月15日
マイナンバーカードをお持ちの方は、各種証明書を、全国のコンビニで土日祝日、早朝や深夜にもお取りいただけます。
窓口よりも手数料が100円お得です。(戸籍全部(個人)事項証明書は除く。) -
住民票の写し等の交付に係る本人通知制度について
2020年7月15日
住民票の写し等の証明書が第三者により取得された事実を通知する「本人通知制度」を導入しています。
本人通知制度を希望する場合は、区役所に登録申請が必要です。 - 大阪市サービスカウンターについて 2020年7月10日 梅田・難波・天王寺のターミナルにある大阪市サービスカウンターでは、平日だけでなく、土曜、日曜、祝日にも住民票の写しなどを発行しているほか、市政情報等のパンフレットの配下を行っています。
- 建物を新築・改築した場合の住居表示の手続きについて 2020年5月25日 建物等新築届出書・住居番号変更等申出書の申請を受付けてから、住居番号が決定するまでに、10日ほどかかりますので、新番号が必要な場合は早めの申請をお願いします。
- 住民基本台帳カード(平成27年12月で交付終了)について 2020年5月25日
- マイナンバーを確認する方法について 2020年5月25日 個人番号通知カード(紙製)を紛失してしまった場合など、ご自身のマイナンバーを確認する方法について
- 代理人による住所の届出(転入届、転出届など)の際の本人通知の実施について 2020年5月22日 代理人による住民異動届(転入届、転出届など住所に関する全ての届)を受理した場合、異動者(本人)に対して届出があったことを通知しています。ただし法定代理人、同一の世帯員による届出は除きます。
- マイナンバー通知カード廃止のお知らせ 2020年5月21日 マイナンバー通知カード(紙製)は、令和2年5月25日に廃止されます。廃止後は、通知カードの取り扱いが変わりますのでご注意ください。なお、廃止後もマイナンバー(個人番号)に変更はありません。
- マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の郵送請求について 2020年4月22日 マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請に使用する「個人番号カード交付申請書」を紛失した場合や、お持ちの交付申請の住所・氏名等に変更があった場合は、新しい交付申請書が必要です。新しい申請書は区の窓口のほか、郵送にて取得することができます。
- 難波サービスカウンターでマイナンバーカードを申請できます 2020年4月22日 令和2年4月22日より申請者ご本人が難波サービスカウンターで申請することで、後日、本人限定受取郵便でカードが受け取れるようになります。
- 大阪市外にお住まいで本籍が大阪市旭区にある方も戸籍の証明書をコンビニで取得できます 2020年4月10日 大阪市では令和2年1月より、本籍が大阪市にある市外在住の方に向けて、「証明書コンビニ交付サービス」において戸籍証明書の本籍地交付サービスを実施しています。
- 令和2年度の証明書のコンビニ交付サービス休止日のお知らせ 2020年4月10日 大阪市では、マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを利用した、住民票の写しや戸籍謄本・戸籍抄本、印鑑登録証明書などのコンビニ交付サービスを実施しています。
-
【住民票・戸籍・マイナンバーカード関連】新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いいたします(来庁不要・期限延長お手続き等のお知らせ)
2020年3月12日
春は引っ越しに伴う手続きなどで、区役所の住民票・戸籍の窓口が大変混雑します。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、発熱などの症状がある場合は来庁(外出)を控えるなど、感染症の予防・拡大防止にもご理解、ご協力いただきますよう併せてお願いいたします。 - 代理人への委任状と書き方について 2020年3月2日 ご本人が申請などの手続きが出来ず、代理人に委任して手続きをされる場合、代理人に委任していることを証する委任状が必要です。
- 郵送による戸籍や住民票の写し等の請求について 2020年2月21日 大阪市では戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)や住民票の写し等の証明書は、大阪市各区役所窓口や大阪市サービスカウンターなどの窓口にお越しいただくほか、郵送によりご請求いただくことができます。
- 郵送による転出届について 2020年2月21日 旭区役所への転出の届出ができないまま、お引越しされた場合に限り、郵送で転出証明書を請求することができます。
- 戸籍や住民票の記載事項証明書の手数料の減免について 2020年2月14日 1.国民年金や厚生年金の受給の手続で、年金事務所へ提出する場合や就職時の年齢確認のため、会社などに提出する場合など法令の規定により、手数料を免除して交付できる場合があります。
- 公的個人認証サービスに係る「電子証明書」の交付について 2020年2月7日 電子証明書の有効期間は 発行の日後の申請者の5回目の誕生日までです。有効期間満了の3ヶ月前から更新の手続きが可能です。
- 証明書交付手数料一覧 2020年2月3日 戸籍・住民票・印鑑証明に関する手数料などについての一覧です。
- 住居表示変更証明について 2020年1月22日 昭和46年9月1日に住居表示が実施されたことにより、住所の表示に変更があったことを証明するものです。
- 適正な住民登録のお願い 2018年4月10日
- 住民情報豆知識(第3回)「住民票除票を請求される皆様へ」 2017年11月7日
- 住民情報豆知識(第2回)「戸籍証明書の取得について」 2017年1月27日
- 住居表示について(マンション所有者の皆様へ) 2016年7月21日
- 住民情報豆知識(第1回)「印鑑登録について」 2016年7月21日
同じ階層にある他のカテゴリ
- 区役所のご案内
- 区内施設
- Osaka Metro(地下鉄)・バス
- 子育て
- 教育
- 安全・安心
- 戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバー
- 税
- 国民健康保険・国民年金
- 水道・電気・ガスなど
探している情報が見つからない
