郵送による住民票の写し等の請求(地方公共団体等からの公用請求を除く)
2024年10月2日
ページ番号:384461
目次(ページ内リンク)
概要・内容
戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)や住民票の写し等の証明書は、大阪市各区役所窓口や大阪市サービスカウンターなどの窓口にお越しいただくほか、郵送によりご請求いただくことができます。
ご請求の際は、各請求書(ダウンロード可)に必要事項を記載のうえ、交付手数料(定額小為替)、返信用封筒(返信に必要な切手を貼り付けてください。)、本人確認書類等の必要書類を添えて大阪市郵送事務処理センターあてご請求ください。
証明書の枚数等によって郵便料金に差が生じますので、本市への返送を防ぐため、返信用封筒に【不足分受取人払】のゴム印を押印させていただいております。
なお、大阪市では、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した、住民票の写しや戸籍謄本・戸籍抄本、印鑑登録証明書などのコンビニ交付サービスを実施しています。
マイナンバーカードをお持ちの大阪市民の方は、各種証明書を、全国のコンビニで区役所の閉庁している土日祝日、早朝や深夜にもお取りいただけます。詳しくは、証明書のコンビニ交付サービスを実施しています~住民票の写し等はコンビニ交付がお得で便利!~をご覧ください。
令和6年10月1日から郵便料金が変更となりました
- 郵便料金が不足することのないよう切手の貼付をお願いいたします。
- 返信用封筒には、「不足分受取人払」の表示をしておりますのでご了承ください。
- なお、レターパックライト等は差額分の切手が無ければ、送付できません。
郵便料金の詳細は、日本郵便株式会社のホームページをご参照ください。
https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html
郵送請求にかかる到着までのおおよその期間について
- 迅速な処理に努めていますが、当センターで申請書を受理してから発送まで10日程度かかります。年度末や年度初め・年末年始等の、戸籍・住民票の写しなどの証明書のご請求が集中する時期には、上記の日数で証明書を発送できず、20日以上かかる場合がございますので、どうぞご了承ください。
- ゴールデンウイーク等の長期の休業期間をまたがる場合や、戸籍をさかのぼった調査が必要となるご請求をいただいた場合等は、上記の日数で発送できない場合がありますのでご了承ください。
また、郵便事情等によって、状況が変わる場合もありますので、日数に余裕をもってご請求くださいますようよろしくお願いします。 - 受理してから順番に処理を行っており、返送日のご希望にはお応えできません。
- なお、梅田・難波・天王寺サービスカウンター(平日および第日曜日もご利用いただけます)においても、発行を行っておりますのでご利用ください。また、毎月第4日曜日には区役所を開庁していますのでこちらもご利用ください。
郵送請求先
〒530-8346
大阪市北区中之島1丁目3番20号
大阪市役所内 郵送事務処理センター
地方公務員法に定める欠格条項に係る調査、国または地方公共団体の機関が郵送により請求する場合(公用請求)の送付先は、対象者の住民登録地の区役所窓口サービス担当課です。
郵送請求できる証明書
戸籍関係(必要な証明書をクリックしてリンク先をご参照ください)
▼成年被後見人または破産に関する証明書(いわゆる身分証明書)
住民票関係(必要な証明書をクリックしてリンク先をご参照ください)
※ 印鑑登録証明書については、郵送による請求は受け付けておりません。
※ 必要となる内容(住所履歴など)によっては、複数枚の証明書の取得が必要となる場合があります。
この場合、取得される証明書の合計通数分の手数料(例えば、300円×2通=600円)が必要となります。
手数料
▼手数料一覧(平成29年4月1日から)をご覧ください。
海外からの戸籍の証明書等の郵送請求について
海外からの戸籍の証明書等の郵送請求についてをご覧ください。
請求書のダウンロード
郵送事務処理センターに関するよくある質問
郵送事務処理センターについて
Q1 戸籍などの証明書が必要となりましたが、どこに請求すればいいですか?
Q2 証明書の郵送請求等の問合せをしたいのですが、郵送事務処理センターの開設日と開設時間を教えてください。
Q3 郵送事務処理センターでは、どのような証明書が取得できますか?
Q4 郵送事務処理センターで届出(引越しの届出、婚姻届などの戸籍届出、印鑑登録の申請)はできますか?
戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)の郵送請求について
Q5 個人による戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)の郵送請求方法を教えてください。
Q6 国または地方公共団体の機関による戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)の郵送請求先を教えてください。(公用請求)
定額小為替について
海外からの戸籍の証明書等の郵送請求について
Q8 海外からの戸籍の証明書等の郵送請求方法を教えてください。(個人による請求)
住民票の写しの郵送請求について
Q9 個人による住民票の写しの郵送請求方法を教えてください。
Q10 国または地方公共団体の機関による住民票の写しの郵送請求先を教えてください。(公用請求)
印鑑証明書の郵送請求について
郵送事務処理センターについて
Q1 戸籍などの証明書が必要となりましたが、どこに請求すればいいですか?
Q2 証明書の郵送請求等の問合せをしたいのですが、郵送事務処理センターの開設日と開設時間を教えてください。
平日、9時~17時30分です。
土日祝日と年末年始(12月29日から翌年1月3日)は開設しておりません。
また、証明書の郵送請求にかかる問合せは次の電話番号になります。
郵送事務処理センターへの電話番号のお掛け間違いにより、他の会社様へご迷惑をおかけする事象が発生しております。
郵送事務処理センターへご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願い申し上げます。
よくある質問に戻る
Q3 郵送事務処理センターでは、どのような証明書が取得できますか?
戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)などの戸籍関係証明書、住民票の写しなどの住民基本台帳関係証明書等の取得ができます。
転入、転出などの住民異動届や婚姻、出生などの戸籍届の受け付けは行っておりません。
郵送請求できる証明書
戸籍関係(必要な証明書をクリックしてリンク先をご参照ください)
▼成年被後見人または破産に関する証明書(いわゆる身分証明書)
住民票関係(必要な証明書をクリックしてリンク先をご参照ください)
※ 印鑑登録証明書については、郵送による請求は受け付けておりません。
※ 必要となる内容(住所履歴など)によっては、複数枚の証明書の取得が必要となる場合があります。
この場合、取得される証明書の合計通数分の手数料(例えば、300円×2通=600円)が必要となります。
Q4 郵送事務処理センターで届出(引越しの届出、婚姻届などの戸籍届出、印鑑登録の申請)はできますか?
各種届出(引越し、婚姻届などの戸籍届出、印鑑登録申請の届出)はできません。
引越し(転入・転出・転居)の届出はお住まいの区役所及び区役所出張所になります。
【転入・転居届】
お住まいの区役所・区役所出張所へお届けください。
(引っ越しが済んでから14日以内に届出が必要です。)
郵送による手続きはできません。
【転出届】
住民登録されている区役所・区役所出張所へお届けください。
既に引越しが済んでいる場合は、郵送による手続きができます。
【関連事項】
大阪市内から他都市へ転出したが、区役所に行けない場合、どのように転出の手続をすればよいですか?(総合コールセンターFAQ)
【戸籍の届出(婚姻・離婚届け等)】
戸籍の届出地は、届出人の本籍地又は所在地の区役所になります。
なお、所在地は、届出人の一時的な滞在地も含まれます。
郵送による届出ができますが、届出書の内容に不備等がある場合は、届け出た区役所で修正等が必要になる場合があります。
【印鑑登録申請】
住民登録のある区役所・区役所出張所で申請してください。
郵送による手続きはできません。
【関連事項】
転入届(他市区町村から引越ししてきたとき)(市民局ホームページ)
転居届(同一区内で引越ししたとき)(市民局ホームページ)
転出届(他市町村へ引越すとき)(市民局ホームページ)
結婚・離婚に関すること(市民局ホームページ)
印鑑登録に関すること(市民局ホームページ)
婚姻届や出生届を本籍地や所在地以外で提出できますか?(総合コールセンターFAQ)
戸籍(出生・婚姻・離婚など)の届出は、夜間や休日など、区役所の窓口開庁時間外でも受付できますか?(総合コールセンターFAQ)
郵送で市税に関する証明書を請求することはできますか?(総合コールセンターFAQ)
戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)の郵送請求について
Q5 個人による戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)の郵送請求方法を教えてください。
関連事項をご参照ください。
※ 戸籍関係の証明や戸籍の附票関係の証明は、大阪市内に本籍のある方に限ります。
【関連事項】
戸籍謄本・戸籍抄本の交付請求(市民局ホームページ)
郵送で戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)等を取り寄せるにはどのような手続をすればよいですか?(総合コールセンターFAQ)
Q6 国または地方公共団体の機関による戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)の郵送請求先を教えてください。(公用請求)
定額小為替について
Q7 定額小為替の指定受取人欄は記入する必要がありますか?
「指定受取人欄」はなにも記入せず、空白のまま同封してください。
また、裏面の「委任欄」にもなにも記入しないでください。
「定額小為替証書」と「定額小為替払渡票」は切り離さず、一緒に同封してください。
「定額小為替金受領書」は本人の控えとなりますので、本人で保管してください。
海外からの戸籍の証明書等の郵送請求について
Q8 海外からの戸籍の証明書等の郵送請求方法を教えてください。(個人による請求)
住民票の写しの郵送請求について
Q9 個人による住民票の写しの郵送請求方法を教えてください。
関連事項をご参照ください。
※ 住民票関係の証明書は大阪市内に住所がある方に限ります。
なお、郵送により請求された場合、送付先(返送先)は請求者の住民登録地となります。(住民票関係証明書の場合で、住民登録地以外へ送付が必要な場合は、事前にお問合せください。)
【関連事項】
住民票の交付請求に関すること(市民局ホームページ)
Q10 国または地方公共団体の機関による住民票の写しの郵送請求先を教えてください。(公用請求)
印鑑証明書の郵送請求について
Q11 印鑑証明書を郵送で請求できますか?
印鑑登録証明書については、郵送による請求は受け付けておりません。
サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)を含め、区役所・区役所出張所、大阪市役所住民票・戸籍関係証明書発行コーナーで、全ての区の印鑑登録証明書を取得することができます。
また、利用登録をされている住民基本台帳カード、マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニでも取得することができます。
【関連事項】
印鑑登録に関すること(市民局ホームページ)
印鑑登録証明書はどこでとることができますか?(総合コールセンターFAQ)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
市民局 総務部 住民情報担当(郵送事務処理センター)
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話: 06-6208-8832~8835