大阪市医療扶助審議会
2025年1月10日
ページ番号:7168
担当業務 | 生活保護法による医療扶助の適正実施を図るため、要保護者の入退院、医療の範囲、その他医療の給付に関する事項の調査審議及び市長に対する意見の具申に関する事務 |
設置年月日 | 昭和31年11月1日 |
根拠法令等 | 執行機関の附属機関に関する条例 大阪市医療扶助審議会規則 |
委員定数 | 20名以内 |
任期 | 2年 |
委員構成 | 医療の実施に関係ある者、社会福祉事業の実施に関係ある者、学識経験者、関係行政機関の職員 |
委員報酬 | 19,500円(日額) |
公開状況 | 非公開 (審議会等の設置及び運営に関する指針 第7 1(1)ア ) |
担当 | 福祉局 生活福祉部 保護課 医療グループ ファックス:06-6202-0990 |
根拠法令等
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

委員名簿
役職名 | 氏名 | 職業等 |
---|---|---|
委員 | 繪本 正憲 | 大阪公立大学大学院医学研究科教授 |
委員 | 籠本 孝雄 | 大阪府健康医療部保健医療室こころの健康総合センター特別職 |
委員 | 金澤 博 | 大阪公立大学大学院医学研究科准教授 |
委員 | 加納 康至 | 大阪府医師会会長 |
委員 | 川尻 三枝 | きららこどもクリニック院長 |
委員 | 木岡 哲郎 | 浜寺病院院長 |
委員 | 釘抜 利明 | くぎぬき医院院長 |
委員 | 澤井 貞子 | 大阪府眼科医会理事 |
委員 | 関山 隆史 | 医療法人松柏会榎坂病院理事長・院長 |
委員 | 髙橋 隼 | 大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室講師 |
委員 | 寺澤 一男 | 大阪府歯科医師会常務理事 |
委員 | 宮田 憲一 | 大阪府薬剤師会副会長 |
※令和7年1月1日現在

開催予定
毎月第1月曜日(定例開催)。
その他、随時開催あり(現在開催予定なし)。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
福祉局 生活福祉部 保護課 医療グループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話: 06-6208-8021 ファックス: 06-6202-0990