福祉局の事務分担(心身障がい者リハビリテーションセンター)
2024年5月31日
ページ番号:167208

心身障がい者リハビリテーションセンター(職員数53人)
補職 | 職種 | 氏名 |
---|---|---|
所長 <診療所長兼務> | 医師 | 折戸 芳紀 |
補職 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
副所長 | 事務 | 三代 満 | 1 センター所管業務の総括 |

管理課(職員数16人:課長級1人、係長級2人、係員13人)
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
管理課長 | 事務 | 1 センターの文書・人事・給与・衛生管理及び福利厚生 2 センターの不動産の管理 3 心身障がい者に関する調査研究・情報の収集提供・研修の企画 |

相談課(相談・支援・心理グループ)(職員数20人:課長級1人、課長代理級1人、係長級8人、係員10人)
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
相談課長 <発達障がい者支援担当課長兼務> | 事務 | 1 心身障がい者に関する医学心理等側面からの相談・判定等の業務の総括 |
相談課長代理 | 福祉 | ・心身障がい者に関する医学心理等側面からの相談・判定等の業務 |

発達障がい者支援室(相談課発達障がい者支援グループ)(職員数3人:課長代理級1人、係長級2人)
補職 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
発達障がい者支援室長(兼) <障がい者施策部長兼務> | 事務 | 岩田 有里子 | 1 発達障がい者支援システム構築にむけた施策マネジメント 2 関係部局との政策調整 |
補職【グループ】 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
発達障がい者支援担当課長(兼) <相談課長兼務> | 事務 | 1 発達障がい者支援室業務の総括 2 関係部局との連絡調整 |
医務主幹(兼) <福祉局医務監、市立心身障がい者リハビリテーションセンター診療所医務主幹、障がい者施策部医務主幹、中央こども相談センター医務主幹兼務> | 医師 | ・発達障がい者に係る医学的見地からの支援 |
発達障がい者支援担当課長代理 | 事務 | ・発達障がい者支援室業務の進捗管理 ・関係部局との連絡調整補助 |

診療所(職員数13人:課長級1人、課長代理級1人、係長級3人、係員8人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
---|---|---|
診療所長 <所長兼務> | 医師 | 1 障がい者・児の医学的診断・判定(相談) 2 整形外科・リハビリテーション科 3 薬品・衛生材料管理 |
医務主幹(兼) <保健所感染症対策担当医務監、南部保健医療監、西成区役所医務主幹兼務> | 医師 | ・障がい者・児の医学的診断・判定(相談) ・整形外科・リハビリテーション科 |
医務主幹 | 医師 | ・障がい者・児の医学的診断・判定(相談) ・整形外科・リハビリテーション科 ・薬品・衛生材料管理 ・医局の統括 |
医務主幹(兼) <福祉局医務監、障がい者施策部医務主幹、中央こども相談センター医務主幹、市立心身障がい者リハビリテーションセンター医務主幹兼務> | 医師 | ・障がい児の医学的診査・発達相談 ・小児科 |
医務副主幹 <保健所医務副主幹兼平野区役所医務副主幹兼務> | 医師 | ・障がい児の医学的診査・発達相談 ・小児科 |
企画調整担当課長代理 | 事務 | ・診療所業務に関する進捗管理、連絡調整 |
(注釈)
1 職員数
令和6年6月1日現在のものです。 局等の職員数には局長等を含んでいます。
2 補職
所属長は、必要に応じ、各「課」が担う事務を処理する単位として、担当の所属員で構成される「グループ」を置くことができることとしています。
グループに所属する担当係長の補職欄には【 】書きでグループ名を記載しています。
他の兼職を< >書で記載し、兼務職には(兼)と記載しています。
3 職種
略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。
略号 | 職種 | 略号 | 職種 | 略号 | 職種 |
---|---|---|---|---|---|
事務 | 事務職員 | 社教 | 社会教育主事 | 薬剤 | 薬剤師 |
土木 | 技術職員(土木、都市建設) | 保育 | 保育士 | 医技 | 医療技術職員 |
建築 | 技術職員(建築) | 臨心 | 臨床心理職員 | 栄養 | 栄養士 |
機械 | 技術職員(機械) | 音楽 | 音楽士 | 保健 | 保健師 |
電気 | 技術職員(電気) | 船長 | 船長 | 助産 | 助産師 |
化学 | 技術職員(化学) | 機関 | 機関長 | 看護 | 看護師 |
園芸 | 技術職員(園芸) | 研究 | 研究員 | 消防 | 消防吏員 |
他技 | その他の技術職員 | 学芸 | 学芸員 | 教員 | 教員 |
海技 | 海技職員 | 医師 | 医師 | 民間 | 民間 |
福祉 | 福祉職員 | 歯医 | 歯科医師 | 嘱託 | 嘱託職員 |
司書 | 司書 | 獣医 | 獣医師 | 大阪府 | 大阪府からの派遣職員 |
4 氏名
ホームページを利用しやすくするため、JIS規格の文字コード表にない外字は近い文字で代用しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局総務部総務課総務グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-7911
ファックス:06-6202-6961