ページの先頭です

大阪市職員を装った還付金や給付金などの詐欺にご注意を!

2024年12月9日

ページ番号:473901

ご注意ください!!

市役所職員や区役所職員を装った「還付金詐欺」事件が、大阪市内においても発生しております。

還付金詐欺とは

還付金詐欺とは、保険料や医療費の払い過ぎなど「還付金がある」と虚偽の説明をして、巧みにATMを操作させ、お金をだまし取る詐欺です。

還付金詐欺のイメージ図です

職員はこのようなお願いをしません

大阪市では、保険料や医療費などの還付金(給付金)が発生した場合は、必ず文書によりお知らせし、文書での手続きを依頼しております。電話で次のような事をお願いすることは絶対にありませんので、ご注意ください。

  • 金融機関やコンビニエンスストアに設置のATMから操作すること
  • フリーダイヤルなどの電話番号あてに折り返し電話すること
  • 職員にキャッシュカードを預けること
  • 特定の金融機関口座へ振込すること

不審な電話があったら

「今すぐ」「今日中に」などと急かして、手続きをさせようとする不審な電話があった場合は、その場ですぐ対応せず、一度電話を切って、ご家族や区役所へ相談・確認するようにしてください。

特に、ATMの操作に慣れていない、高齢の方などが狙われておりますので、ご注意ください。

本当に還付金があるか確認する

お住まいの区の区役所保険年金業務担当へ連絡してください。

不審な電話があった旨も必ずお伝えください。

お金を払ってしまった

すぐにお近くの警察署別ウィンドウで開くへ連絡してください。


還付金詐欺以外の特殊詐欺についての詳細は、大阪府警のホームーページ別ウィンドウで開くをご確認ください。


SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 福祉局生活福祉部保険年金課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)

電話:06-6208-7961

ファックス:06-6202-4156

メール送信フォーム