福島区の地域活動協議会について
2020年11月1日
ページ番号:436077

地域活動協議会とは
おおむね小学校区を範囲として、連合振興町会をはじめ各種団体やNPO、企業など地域のまちづくりに関するいろいろな活動主体が集まり、話し合い、協力しながら様々な分野における地域の課題を解決するための連合体組織です。
地域活動協議会の認定
地域活動協議会を立ち上げるには下記の要件を満し、区長の認定を受ける必要があります。
- 多様な分野の活動主体が参加し、又は参加する事が保障されている
- 民主的な組織運営や事業運営がされている
- 会計の透明性が確保されている
- 特定の分野ではなく地域のまちづくり全般を活動対象としている

防犯・防災

子ども・青少年

福祉

健康

環境

文化・スポーツ
- 地域活動協議会の認定に関する要綱
地域活動協議会の認定に関する要綱を掲載しています。

地域活動協議会補助金
- 福島区地域活動協議会補助金交付要綱
福島区地域活動協議会補助金交付要綱を掲載しています。
福島区地域活動協議会補助金の事業計画書等について
地域活動協議会補助金を活用した地域活動を実施するには、事業計画書や収支予算書の提出が必要となります。また、補助金を活用した地域活動実施後には、事業報告書、収支決算書を提出し、補助金を適正に活用したことを報告しなければなりません。
- 福島区地域活動協議会の事業計画書等様式
事業計画書・収支予算書等の作成方法と様式データを掲載しています。
地域活動協議会補助金に係る関係書類の公表
- 地域活動協議会補助金に係る活動内容及び会計情報について
福島区の地域活動協議会の事業計画・収支予算書を公表しています。

福島区の地域活動協議会
福島区内では10地域で地域活動協議会が立ち上がり、様々な地域課題の解決をめざし、日々様々な活動に取り組んでおり、それらの活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)にも取り組んでいます。





動画「コロナにもまけず」

各地域活動協議会の紹介

上福地活協

活動名 | 時期 |
---|---|
子供見守り活動 | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
スポーツ推進部会 | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
避難所開設訓練 | 6月・11月 |
盆踊り | 8月 |
子供レクレーション活動 | 8月 |
歳末夜警 | 12月 |

福島地区活動協議会

活動名 | 時期 |
---|---|
はぐくみネット | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
地域福祉ネットワーク | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
盆踊り | 8月 |
災害・防災 | 9月 |
ふれあい祭り | 10月 |
もちつき大会 | 12月 |
歳末夜警 | 12月 |

玉川地域活動協議会

活動名 | 時期 |
---|---|
子育てサロン | 4月~3月 |
児童遊園運営 | 4月~3月 |
はぐくみネット | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
高齢者見守り活動 | 4月~3月 |
学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
盆踊り | 8月 |
玉川寄席 | 10月 |
歳末夜警 | 12月 |

野田地域活動協議会

活動名 | 時期 |
---|---|
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
高齢者ネットワーク事業 | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
いきいき百歳体操 | 4月~3月 |
のびっ子クラブ | 5月・7月・10月・12月 |
盆踊り | 8月 |
区民まつりへの出店 | 10月 |
もちつき大会 | 12月 |
歳末夜警 | 12月 |
災害救助 | 3月 |

吉野まちづくり協議会

活動拠点:吉野コミュニティセンター(福島区吉野4-3-21)
電話番号:06-6461-7110
活動名 | 時期 |
---|---|
子育てサロン | 4月~3月 |
はぐくみネット | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
盆踊り | 8月 |
区民まつりへの出店 | 10月 |
地域防災事業 | 11月 |
歳末夜警 | 12月 |

新家地域活動協議会

活動拠点:新家コミュニティセンター(福島区吉野4-12-36)
電話番号:080-2451-3071
活動名 | 時期 |
---|---|
子育てサロン | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
高齢者ネットワーク | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
獅子舞 | 7月 |
盆踊り | 8月 |
区民まつりへの出店 | 10月 |
もちつき大会 | 12月 |
歳末夜警 | 12月 |

大開地域活動協議会

活動名 | 時期 |
---|---|
大開防犯活動支援事業 | 4月~3月 |
子育て広場あ・そ・ぼ | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
いきいき百歳体操 | 4月~3月 |
校庭芝生化実行委員会 | 4月~3月 |
学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
大開盆踊り事業 | 8月 |
大開自衛消防防災訓練 | 9月・11月 |
大開もちつき大会 | 12月 |

鷺洲地域活動協議会

活動名 | 時期 |
---|---|
地域防犯活動 | 4月~3月 |
すくすくサロン | 4月~3月 |
さぎすキッズサークル | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
地域見守り・ふれあい活動 | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
鷺洲小学校学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
八阪中学校学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
親子レクリエーション会 | 6月・11月 |
防災・防火活動 | 6月・9月・11月・2月 |
地域交流会 | 7月 |
子どもフェスティバル | 10月 |
鷺洲町民球技大会 | 10月 |
区民まつりへの出店 | 10月 |
鷺洲町民ハイキング | 2月 |

海老江東地域活動協議会

活動名 | 時期 |
---|---|
防災活動 | 4月~3月 |
チャイルドサロン | 4月~3月 |
上児童遊園運営 | 4月~3月 |
上一児童遊園運営 | 4月~3月 |
子ども見守り活動 | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
学校体育施設開放事業 | 4月~3月 |
ふれあいサロン | 4月~3月 |
百歳体操 | 4月~3月 |
盆踊り | 7月 |
海東こどもまつり | 9月 |
海老江東運動会 | 10月 |
もちつき大会 | 12月 |
歳末夜警 | 12月 |

わがまち海西

子育てサロン | 4月~3月 |
はぐくみネット事業 | 4月~3月 |
子ども見守り活動 | 4月~3月 |
地域高齢者活動拠点提供 | 4月~3月 |
高齢者食事サービス | 4月~3月 |
ふれあい喫茶 | 4月~3月 |
百歳体操 | 4月~3月 |
校庭キャンプ | 8月 |
盆踊り | 8月 |
区民まつりへの出店 | 10月 |
スポーツ大会 | 10月 |
防犯事業 | 12月 |
災害・防災訓練 | 年間3~5回 |

地域活動協議会への参加・企画などの相談
福島区まちづくりセンターでは、地活協の自立的な運営や活動の支援をしており、地域活動協議会への参加・企画や地域活動に関する相談を受け付けています。
お気軽にご相談ください。
電話番号:06-6136-6338

町会(地域振興会)に加入しませんか?
地活協の構成団体である「地域振興会(町会)」。まちづくりの中心的な役割を担っています。地域振興会(町会)は、みんなが協力し合い、いざというときに気軽に助け合える“ふれあいとぬくもりのあるまち”をめざしています。身近にある地域振興会(町会)への加入は、あなたの「暮らし」が地域とつながるチャンスです。さぁ、あなたもまちづくりの一員に。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 市民協働課地域活動支援グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 5階
電話:06-6464-9743
ファックス:06-6464-9987