副首都推進局の事務分担
2025年5月12日
ページ番号:353181

副首都推進局(職員数54人)
補職 | 職種 | 氏名 |
---|---|---|
副首都推進局長 | 事務 | 西島 亨 |
補職 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
理事 〈総務担当部長兼務〉 |
事務 | 大田 幸子 | ・副首都化及び府市連携に係る調査、企画及び総合調整並びに公立大学法人大阪に関すること |
理事 〈総務担当部長兼務〉 |
事務 | 長澤 研一 | ・副首都化及び府市連携の戦略・ビジョンに係る調査、企画及び総合調整 |
理事 〈公立大学法人担当部長兼務〉 |
事務 | 松下 祥子 | ・公立大学法人大阪に関すること |
補職 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
総務担当部長(兼) 〈理事兼務〉 |
事務 | 大田 幸子 | ・局の総務 |
総務担当部長(兼) 〈理事兼務〉 |
事務 | 長澤 研一 | |
副首都推進担当部長 | 事務 | 濵ノ園 英樹 | ・府市連携による都市機能強化の推進に係る検討及び調整(府市一体条例によるものを含む) ・副首都ビジョンの総合調整 ・副首都推進本部会議運営 ・府市連携課題に係る庁内調整 |
副首都推進担当部長 | 事務 | 小田 哲史 | |
公立大学法人担当部長(兼) 〈理事兼務〉 |
事務 | 松下 祥子 | ・公立大学法人大阪に関すること |
公立大学法人担当部長 | 事務 | 奥平 孝道 |

総務担当(職員数13人:課長級3人、課長代理級2人、係長級4人、係員4人)
補職 | 職種 | 事務分担 | |
---|---|---|---|
総務担当課長 | 事務 | ・局の文書、人事、予算、決算及び物品調達の進行管理 ・局業務の全体調整 |
|
総合調整担当課長 | 事務 | ・公立大学法人大阪の法人管理に係る企画調整 ・府市統合機関の法人マネジメント体制の検討 ・府市連携に係る総合調整 |
|
総務担当課長代理 | 事務 | ・局の文書、人事、予算、決算及び物品調達の進行管理 ・局業務の全体調整 |

副首都推進担当(職員数17人:課長級5人、課長代理級5人、係長級6人、係員1人)
補職 | 職種 | 事務分担 | |
---|---|---|---|
副首都企画担当課長 | 事務 | ・副首都ビジョンの総合調整・庁内調整 ・副首都推進本部会議運営 ・府市連携による都市機能強化の推進 |
|
副首都企画担当課長代理 | 事務 | ・副首都ビジョンの総合調整・庁内調整 ・副首都推進本部会議運営 |
|
事業再編担当課長 | 事務 | ・府市連携課題・統合案件の総合調整、庁内調整 ・府市一体条例関係 |
|
事業再編担当課長代理 | 事務 | ・府市連携課題・統合案件の総合調整、庁内調整 ・府市一体条例関係 |

公立大学法人担当(職員数17人:課長級2人、課長代理級4人、係長級8人、係員3人)
補職 | 職種 | 事務分担 | |
---|---|---|---|
公立大学法人担当課長 | 事務 | ・公立大学法人大阪に関すること | |
公立大学法人担当課長代理 | 事務 | ・公立大学法人大阪に関すること ・公立大学法人大阪評価委員会の運営 ・公立大学法人大阪との連絡調整 |
(注釈)
1 職員数
令和7年5月1日現在のものです。
局等の職員数には係員を含んでいます。
2 補職
他の兼職を括弧書きで記載し、兼務職には(兼)と記載しています。
3 職種
略号で記載しています。略号が表す職種は次のとおりです。
略号 | 職種 |
---|---|
事務 | 事務職員 |
4 氏名
ホームページを利用しやすくするため、JIS規格の文字コード表にない外字は近い文字で代用しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
副首都推進局 総務担当
電話: 06-6208-9514 ファックス: 06-6202-9355
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)