町会・自治会に加入しませんか?
2022年4月1日
ページ番号:451159

町会・自治会とは?
町会・自治会は、災害時のための防災訓練や住民同士がふれあえるイベントなどの様々な活動を通じて、安心・安全で住みよいまちづくりを行っています。
町会・自治会への加入は、昔から「向こう三軒両隣」と言われるように、ご近所同士が日常生活の中で顔見知りになる機会でもあります。
あなたも地域の大切な一員です。町会・自治会に加入しませんか?
東成区地域振興会(町会)とは
「私たちは、地域の連帯感をはぐくみ、心のふれあう町、人間性豊かで潤いのある町づくりに努めます」地域振興会の綱領のー項目である。東成区地域振興会の前身、東成区赤十字奉仕団の結成は昭和23年 11月、「災害救助法」の制定に伴い、日本赤十字社から災害救助などの事業を行う「赤十字奉仕団」の結成を全国的に呼びかけられたのを受けて発足した。赤十字奉仕団の活動は災害救助活動などを中心に事業を行ってきたが、高度経済成長期以後、地域の連帯感が次第に薄れるなかで、コミュニティづくりが社会的に強く要請されるようになり、赤十字奉仕団の役割がさらに大きくなった。そして昭和50年6月、コミュニティづくり・市区行政への協力・日本赤十字事業の協力を活動の三つの柱とする「地域振興会」が、赤十字奉仕団と構成員・役員を同じくする表裏一体の組織として発足した。会員には一般家庭だけでなく、商店・事務所・事業所も加入しており、総務・会計・協力・社会福祉・環境衛生・災害救助・女性の七つの専門部に分かれて積極的に諸活動を推進している。

大阪市は町会によるコミュニティ活動を応援しています
町会は、市民の皆様の身近な存在として、住みよいまちづくりと地域の活性化に向けて様々なコミュニティ活動を展開しています。
大阪市にとって、町会は市民協働のパートナーとして、大切な存在です。
また、町会はおおむね小学校区を範囲として形成されている地域活動協議会において中心的な役割を担っています。
大阪市ではその活動を応援するための取組を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
加入促進チラシ「町会に加入しましょう!」
加入促進チラシ「町会に加入しましょう!」(PDF形式, 5.75MB)
町会への加入を促進するチラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

よくある問合せ
Q. 町会・自治会には必ず加入しなければならないのでしょうか?
A. 加入は強制ではありませんが、町会・自治会では災害時の避難訓練や消火器の設置管理、街路防犯灯の設置管理など、住みよいまちのために活動しており、それらの活動は会員からの会費で支えられています。加入へのご理解をお願いします。
Q. 町会に加入するにはどうしたらいいですか?
A. お近くの町会役員にお問合せください。ご不明な場合は、下記の「このページの作成者・問合せ先」までお問合せください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 市民協働課 地域活動支援担当
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階)
電話: 06-6977-9118 ファックス: 06-6972-2738