取り分け離乳食「ミートボールスープ」
2024年7月18日
ページ番号:488324
「ミートボールスープ」あい・あい保育園 新深江園(東成区)
材料(大人2人+子ども1人分)

☆豚ひき⾁ ・・・60g
☆塩 ・・・少々
☆片栗粉 ・・・少々
・小松菜 ・・・1/4束(70g)
・にんじん ・・・1/8本(20g)
・カットトマト缶・・・150g
・水 ・・・400ml
・顆粒コンソメ ・・・大さじ3/4
作り方
ア. 小松菜は1.5cm幅、にんじんは粗くみじん切りにする →離乳食【中期】【後期】【完了期】へ取り分ける
イ. ☆をよく混ぜ合わせ、ひと口大に丸める
ウ. 鍋にトマト缶と水を入れてひと煮立ちさせ、ア.のにんじんとイ.を加える
エ. 火が通ったら、ア.の小松菜とコンソメを加える
離乳食【中期】 材料(子ども1人分)

・鶏ひき肉(むね)・・・10g
・小松菜 ・・・小さじ2
・にんじん ・・・小さじ1/2
・カットトマト缶・・・小さじ1/2
・水 ・・・大さじ4
・片栗粉 ・・・適量
離乳食【中期】 作り方
- ア.から小松菜、にんじんを取り出し、小松菜はみじん切り、にんじんは3mm角程度に刻む
- 鍋ににんじんを入れてゆで、柔らかくなったら残りの材料を入れて煮込む
- 水溶き片栗粉でとろみをつける
離乳食【後期】 材料(子ども1人分)

・鶏ひき肉(むね)・・・15g
・小松菜 ・・・大さじ1
・にんじん ・・・小さじ1/2
・カットトマト缶・・・小さじ1
・水 ・・・大さじ5
・塩 ・・・少々
・片栗粉 ・・・適量
離乳食【後期】 作り方
- ア.から小松菜、にんじんを取り出し、小松菜は粗みじん切り、にんじんは5mm角程度に刻む
- 鍋ににんじんを入れてゆで、柔らかくなったら残りの材料を入れて煮込む
- 塩で味をつけ、水溶き片栗粉でとろみをつける
離乳食【完了期】

材料は大人と同じで、野菜の切り方が違います。
(小松菜は粗めのみじん切り、にんじんは5mm角)
調理のポイント
- 離乳食期はできる限り素材の味そのもので食べてほしいので、味付けは最小限にしています。
保育園から保護者へのアドバイス
- ミートボールは丸状のままだと誤飲のリスクがあるので、保育園では2歳までは半分に切っています。
かしこく食べよう!ゲンキをつくろう!

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 保健福祉課健康推進
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)
電話:06-6977-9882
ファックス:06-6972-2781