ページの先頭です
メニューの終端です。

保育施設・保育事業の利用をお考えの方へ~申し込みから入所までをわかりやすく説明します~

2024年2月26日

ページ番号:491914

保育所に入所したい!でも手続きはどうしたら・・・?の疑問にお答えします

保育所に子どもを預けたいけどどうしたらいいですか?いつから入所できるのですか?申し込みはいつ、どこにするの?必要な書類がわからない!など、区役所には様々な疑問を持った方が相談に来られます。そこで保育施設等の申し込みから、入所までのよくある問い合わせをまとめました。

保育所に入所したい!

いつから保育所に入れるの?

原則生後6カ月から利用が可能です。ただし、それ以外の施設等もあるので詳しくは利用者支援専門員までお問い合わせください。

利用者支援専門員とは・・保育施設等や地域の子育て支援事業等を、スムーズにご利用いただけるようご相談に応じ、個別のニーズに合った保育サービス等の情報提供を行っている専門員のことです。

4月からしか入所できないの?

毎年4月を一斉入所、5月以降翌年3月までを途中入所といい、一斉入所は前年10月に、途中入所は利用開始希望月の前月5日(閉庁日の場合は翌開庁日)までに申し込みます。

仕事をしていないと入所できないの?

求職活動中や就労内定などといった状況でも保育施設等の申し込み・利用は出来ますが、利用できる期間が決まっていたり、入所後速やかに就労する必要があるなどの決まりがあります。

令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内の8・9ページで、保育が必要な事由に関する詳しい説明をしています。

申し込み方法と必要書類について

申込書はどこにあるの?

区役所2階23番窓口か、他区の区役所でも申込書を配布しています。大阪市ホームページからダウンロードすることもできます。

令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内」のページから必要書類をダウンロードしてください。

きょうだいを(2人以上)同時に申し込む場合、書類はそれぞれ必要ですか?

申し込むお子さんの人数分の書類を、提出する必要があります。

必要な書類や書き方がわからないです。

令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内」の4~7ページに必要書類の案内がありますのでご覧ください。

また、大阪市の保育制度や入所申し込み書の記載方法について、大阪国際交流センターのホームページ別ウィンドウで開くでは多言語(日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語)で説明する動画をYouTubeで公開しています。

東成区以外の保育所も申し込みできるの?

東成区以外の保育施設等も申し込み・利用することができます。申込書の「利用希望欄」に記入し、他区施設等を希望する場合も、申込書はお住まいの区役所に提出してください。また、他市の保育施設等を申し込む場合も同様ですが、受付期間や必要書類等大阪市とは異なる場合もあるため、一度当該自治体に問い合わせの上申し込んでください。

保育施設等一覧(認定こども園・保育所・地域型保育事業)では、大阪市内の保育施設の一覧や各施設情報がご覧になれます。

大阪市内保育施設等の空き情報についてでは、途中入所の空き状況が毎月1日に更新されます。

保育所の見学って行かないといけないの?見学の方法は?

保育施設等により保育方針や取り組みは様々です。必ず実際に見学してから申し込んでください。

見学は各施設等に予約が必要となりますので、直接お問い合わせください。

申し込みをする時、面接があると聞きました。郵便で受け付けてもらうことはできますか。

大阪市では申し込みの受付と併せて面接を行っていますので、必ずお子さんと一緒にお越しください。そのため郵便ではお受けできません。

申し込んでから入所するまで

一度申し込んで保留になったら、その後毎月申し込みをしないといけないの?

一度申し込みをすると、同じ年度の3月までは申請中となります。希望保育施設等の変更や、申し込み事由・世帯の状況等に変更がなければ、再度の届け出は不要です。ただし、翌年度は再度申し込みが必要となります。

どうやって入所が決まるの?

点数制による利用調整によって区役所が決定します。

保育利用調整基準(令和6年度用)では、保育施設等の利用調整に必要な点数表を、ご覧になれます。

入所内定になりました。入所まで何をすればいいの?

内定した保育施設等にて、入所にあたっての説明や面接を受けていただきます。また、入所前健康診断も受けていただきます。(保育施設等で行う場合と、それ以外の場合があります。)

保育料はどうなるの?

0歳児から2歳児の保育料は、住民税非課税世帯は無料です。その他の世帯は、保護者の所得・保育必要量をもとに設定されています。

3歳児から5歳児の保育料は無料です。

令和5年度 保育施設等の保育料のお知らせ(大阪市ホームページ)

ただし、保育料以外の諸費用は別途必要です。

保育必要量とは、保育施設等を利用できる時間の事で、「保育標準時間」と「保育短時間」の2種類があります。

令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内の9ページでは保育必要量の詳しい説明をしています。

入所保留になりました。

毎月1日に更新される大阪市内保育施設等の空き情報についてで確認の上、保育施設等の希望変更をする場合は、保育所入所申し込み書(変更届)を5日までに区役所2階23番窓口に提出してください。翌月の入所の利用調整に反映します。

また、保留証明が必要な方は、保健福祉課保育担当(区役所2階23番窓口 電話06-6977-9156)に必要な旨をご連絡ください。

保育施設等に入所(園)してから

育児休業中の場合は、入所した月中に復職後、復職証明書を翌月中に提出してください。

求職中の場合は、求職を理由に入所できる期間が90日を経過する日の月末までであるため、期間内に就労する必要があります。

就労内定の場合は、入所した月中に就労を開始し「就労証明書」を翌月中に提出してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東成区役所 保健福祉課こども福祉

〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)

電話:06-6977-9156

ファックス:06-6972-2781

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示