取り分け離乳食「松風焼き」
2024年7月18日
ページ番号:497763
「松風焼き」認定こども園深江幼稚園(東成区)
材料(大人2人+子ども1人分)
鶏ひき肉(むね)・・・120g
にんじん ・・・1/5本(30g)
たまねぎ ・・・1/6個(30g)
たけのこ ・・・20g
油 ・・・小さじ1
(A)卵 ・・・1/2個
(A)みそ ・・・小さじ2/3
(A)しょうゆ ・・・小さじ2/3
(A)みりん ・・・小さじ2/3
いりごま(白) ・・・少々
作り方
ア. にんじんとたまねぎは5㎜角、たけのこはみじん切りにする →離乳食【中期】【後期】【完了期】へ取り分ける
イ. ア.に(A)の材料を混ぜ、平たく形を整える
ウ. 片面にごまをつけ、油をひいたフライパンで両面焼く
離乳食【中期】 材料(子ども1人分)
・鶏ひき肉(むね)・・・10g
★にんじん ・・・小さじ1
★たまねぎ ・・・小さじ1
・昆布だし ・・・大さじ2
離乳食【中期】 作り方
- アから★を取り出してみじん切りにし、鶏ひき肉と一緒にゆでる(舌でつぶせる固さを目安に煮る)
- ざるに上げ、だしと合わせる→必要に応じて水溶き片栗粉でとろみをつける
離乳食【後期】 材料(子ども1人分)
・鶏ひき肉(むね)・・・15g
★にんじん ・・・小さじ1
★たまねぎ ・・・小さじ1
・卵 ・・・小さじ1/2
・しょうゆ ・・・少々
・すりごま ・・・少々
離乳食【後期】 作り方
- ア.から★を取り出してみじん切りにし、ゆでる(歯ぐきでつぶせる固さを目安に煮る)
- 材料を全て混ぜ、ひと口大に丸めてゆでる
離乳食【完了期】 材料(子ども1人分)
材料は大人と同じです。
(ア.の野菜は下ゆでし、必要に応じて小さく刻みます。)
※成形する際、平たい丸にします。
調理のポイント
- 味付けは本来の食材の味を感じられるよう薄味で提供しています。
- 子どもの成長に合わせて野菜の固さと柔らかさに注意しています。
かしこく食べよう!ゲンキをつくろう!
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 保健福祉課健康推進
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)
電話:06-6977-9882
ファックス:06-6972-2781