【令和6年9月10、12日開催】保育施設説明会と申込書書き方講座の配付資料を公開します
2025年1月16日
ページ番号:607861
令和6年9月10日(火曜日)、12日(木曜日)に開催の「保育施設説明会と申込書書き方講座」で配付する資料をホームページでも公開します。

資料のファイルを開く前にご覧ください。
各資料の右上にあるページの表記は、「令和7年度 保育施設・保育事業利用の案内」の冊子内のページを表しています。資料と併せてご覧ください。
保育施設説明会と申込書書き方講座 配布資料
保育施設説明会(PDF形式, 449.84KB)
令和7年度一斉入所 申し込みにあたっての留意事項(PDF形式, 451.93KB)
令和7年度一斉入所 申し込み書類の書き方(PDF形式, 2.38MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

一斉入所に関してよくある質問とその答えを紹介します

申込書類に関する質問

きょうだい同時に申し込む場合、申込書や就労証明書はきょうだいそれぞれで必要ですか?
きょうだいそれぞれで申込書が必要です。それぞれに就労証明書を添付してください。1枚はコピーでも構いません。
くわしくは「令和7年度 利用申込みに係る各種証明様式について」のページをご覧ください。

面接日時までに書類がそろわないのですが、受付してもらえないですか?
「令和7年度 保育施設・保育事業利用の案内」の5ページにある、全ての方に必要な書類をご用意ください。その他の書類は不足書類の提出日である11月15日(金曜日)までに提出してください。

自営業ですが、開業届出書、営業許可証、確定申告書がありません。
事業による収入がわかる書類(請求書や領収書のコピーとともに、通帳などのコピー)を提出してください。

書類を提出しましたが、希望保育施設の変更はできますか?
保育所入所申込書(変更届)を11月15日(金曜日)までに提出してください。
- Web版 ひがしなりっ子すくすく・つながるフェア~保育園(所)・認定こども園編
区内の保育園(所)・認定こども園を紹介するページ
- Web版 ひがしなりっ子すくすく・つながるフェア~小規模保育事業編~
区内の小規模保育事業を紹介するページ
- 利用者支援専門員にご相談ください。
保育所等の相談を承る専門員の紹介ページ
- 保育施設・事業の利用をお考えの方へ~申し込みから入所までをわかりやすく説明します~
保育所の入所について説明するページ
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 保健福祉課こども福祉
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)
電話:06-6977-9156
ファックス:06-6972-2781