ページの先頭です
メニューの終端です。

子育てネットワーク構築支援事業

2025年2月14日

ページ番号:645471

子育てネットワーク構築支援事業

概要(説明)

子育て家庭が安心して子どもを産み、子育てができる「子育てにやさしいまち東成」をめざし、行政や支援機関、地域、企業等と連携を図り、ネットワークにより子育てを応援する地域づくりを推進する。

また、地域の子育てサークルを支援するとともに、ネットワークとの連携による子育てイベントなどの機会を充実させ、子育て支援機関と関わる場を設け、ニーズに応じたつながりを支援する。

あわせて、妊婦や乳幼児期の子育て家庭への適切な相談、支援、情報発信を行い、子育ての不安感の軽減を図る。

発端(きっかけ)は何?

核家族化やライフスタイルの多様化、地域のつながりの希薄化などにより、子育て家庭が孤立しやすい環境になっている。そのため、子育てに不安を抱く保護者が増える中で、要保護対象児童数も増加傾向にある。

寄せられたご意見

地域生活支援システム専門分野別実務者会議(子育て支援)で事業へのご意見を伺っている。(令和6年2月13日開催)

  • 「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」の課題に対して、取り組んできた内容を説明し検討中の項目について今後も入会の機会を増やしていくことは重要課題であると確認。カード申請についても窓口を増やせないかという意見があったので、3ヵ月健診時に申請受付ができないかどうか検討することになった。
  • 子育て支援に関わる各機関のつながりづくりについては社会資源の見える化を図ってはどうかという意見が出た。区のホームページ、ひがしなりだよりに「ひがしなり 子育て安心ブック」をQRコードを付けて案内・宣伝することについて検討となった。

今後の予定は?

  • ひがしなりっ子すくすく・つながるクラブの会員の拡大
  • 子育て支援イベントの開催
  • メールマガジンやインスタグラムでの情報発進
  • 子育て情報誌の発行

東成区の子育て支援施策

「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」のあゆみ

  • 平成26年4月から地域全体がつながって子育て世代を応援する「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」を開始。主任児童委員が地域の子育てサークルを紹介する。
  • 平成27年7月から「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」のステッカーのある地元協賛事業・店舗等で「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」のカードを提示すると、割引等の特典を受けるサービスを拡大。    

子育てイベントの開催

ひがしなりっ子 すくすく・つながるフェア~保育園(所)・幼稚園・認定こども園~

平成30年度より未就学児の保護者に、区内保育施設・幼稚園・認定こども園の情報を提供

(令和6年度 7月26日.28日.29日開催 参加世帯数:110組)

子育てふれあいサークル

平成25年度より各地域の子育てサークルや気軽に相談できる場があることを紹介するとともに、各サークル独自の「遊び」を提供し交流を図る。

ひがしなりっ子 すくすく・つながるイベント

平成27年度より保育施設に通っていない就学前の乳幼児とその保護者に、広い場所で体を使う遊びの場を提供。またイベントを通じ、ボランティアとして協力している地域の方と交流を図る。

  • 令和元年度ー「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」開始を記念してイベント開催  (参加者数251名)
  • 令和2年・令和3年度ー新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止
  • 令和4年度ー「ひがしなりっ子 すくすく・つながるミニうんどうかい (2部制) 」を開催  (参加者数65名)
  • 令和5年度ー「ひがしなりっ子 すくすく・つながるうんどうかい」を開催(参加者数52名)
  • 令和6年度ー「ひがしなりっ子 すくすく・つながるだいぼうけん」を開催  (参加者数50名)

ひがしなりっ子 すくすく・つながるスタンプラリー

令和6年10月~12月13日の期間内で、子育てサークルや子育ての拠点施設に遊びに行き、スタンプをもらって景品と交換するイベントを開催。

プラザ・フェスタ

平成24年度子ども・子育てプラザが施設を利用したことがない子育て層にプラザを紹介し利用を促進するため「プラザ・スペシャルフェスタ」を実施。平成25年度からは子育て層の孤立化を防ぎ、交流を図るため区役所も共催して実施している。

令和元年度から令和3年度については、新型コロナの感染拡大防止の観点から中止

令和4年度から子ども・子育てプラザ全館を使い、様々な子育て機関も参加し「プラザフェスタ」を開催。

情報発進

  • 「ひがしなり 子育て安心ブック」を年1回発行。地域子育てサークルや保育園・幼稚園マップ、子育て支援機関、各種サービスを紹介、母子手帳交付時や転入時などに配布。子育て支援者へも配布し、子育て支援の発信拡充を行う。令和6年度より母子手帳と同じサイズの大きさにし、携帯しやすいサイズで配布。
  • 平成26年4月からFacebook「ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブ」において子育て支援イベントやサークルなど子育て情報を発信   (令和6年12月末現在フォロワー355件   令和5年12月末現在フォロワー352件)
  • 平成29年4月からメールマガジン「ひがしなりっ子すくすく・つながる子育て情報」を毎月配信  (令和6年12月末現在 登録者1194件) 
  • 令和元年6月から「大阪市東成区役所公式X(エックス)」・令和6年8月「大阪公式LINE」において子育て支援イベントや子育てサークル、離乳食レシピなど子育て情報を発信(令和6年12月末現在 不定期配信)




SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東成区役所 保健福祉課こども福祉

〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)

電話:06-6977-9156

ファックス:06-6972-2781

メール送信フォーム