ページの先頭です
メニューの終端です。

広報ひがしよどがわ令和7年11月号

2025年11月1日

ページ番号:664224

広報紙をご自宅にお届けします!

東淀川区内にお住まいで、新聞を購読しておらず「広報ひがしよどがわ」(点字版含む)の配付を希望される方は、次の方法でお申し込みください。無料でご自宅までお届けします。(毎月18日までにお申し込みいただいた場合は、翌月より配付します。19日以降にお申し込みいただいた場合は翌々月からの配付となります。)


1面(pdf,872KB)
別ウィンドウで開く

【1面】・・・【特集】区創設100周年記念 第51回 東淀川区民まつり(pdf,872KB)

2面(pdf,438KB)
別ウィンドウで開く

【2面】・・・《区創設100周年記念事業》防災・まちづくり講演会~変わりゆく東淀川区 未来へつなぐ「ひと」「まち」の知恵~/マイナ保険証に切り替えても今までの医療が受けられます/12月の日曜開庁は行いません/小林康夫さん色紙絵から読み解く100年前の東淀川区/11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です/区内のお店で気になることを学べるチャンス!「第8回東淀川まちゼミ」開催!/リアルベビー人形で育児体験しませんか?/保健福祉センターで実施します●プレママパパのためのマタニティクラス(妊婦教室)●助産師による専門相談●妊婦歯科健診/オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン ~11月は秋のこどもまんなか月間です~/離乳食講習会のご案内/いきいき百歳体操!レッドハリケーンズ大阪の選手と一緒に体験しよう!(pdf,438KB)

3面(pdf,414KB)
別ウィンドウで開く

【3面】・・・保健師の健康一口メモ 12月1日は世界エイズデー~AIDS(エイズ)の予防・早期発見しよう~/認知症の相談は、ほほえみオレンジチームへ/心の健康教室/食育レシピ/健康掲示板/ハトやカラスへの餌やりについて/多幸公園まつり+みんなで和っしょい!/こころの健康サポート情報 アルコールと健康的に付き合おう/自転車は「軽車両」、車の仲間です 11月は自転車マナーアップ強化月間です(pdf,414KB)

4面(pdf,212KB)
別ウィンドウで開く

【4面】・・・大阪経済大学からのお知らせ/東淀川区民会館からのお知らせ/J:COM出張スマホ講座/日曜法律相談/ナイター法律相談/専門家による各種相談日(pdf,212KB)

5面(pdf,886KB)
別ウィンドウで開く

【5面】・・・【特集】危険!空家の放置!! 誰でも相続などで所有する可能性があります/西部地域のまちづくり検討に取り組んでいます(pdf,886KB)

6・7面(pdf,2,768KB)
別ウィンドウで開く

【6・7面】・・・【特集】やってみたいが見つかる 2025 生涯学習フェスティバル in ひがしよどがわ(pdf,2,768KB)

8面(pdf,510KB)
別ウィンドウで開く

【8面】・・・【特集】マイナンバーカードで窓口のお悩み解決!(pdf,510KB)

12面(pdf,965KB)
別ウィンドウで開く

【12面】・・・【特集】第51回 東淀川区民まつり 見どころはまだまだ盛りだくさん!/ステージに参加される皆さんに意気込みを伺いました!(pdf,965KB)

デジタルブック版

音声版

広報ひがしよどがわを音声でお聞きいただけます。
音声版 広報ひがしよどがわは、東淀川区内で活動しているボランティア「淀の会」さんのご協力により作成しています。

(注)インターネット、パソコン環境によってはお聞きいただけない場合もあります。

2面 音声版

Windows Media Playerのご案内別ウィンドウで開く
wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。

オープンデータ(テキストデータ)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市東淀川区役所 総務課広報・広聴相談・総合企画グループ

〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所3階)

電話:06-4809-9683

ファックス:06-6327-1920

メール送信フォーム