認知症についてのご案内
2024年12月10日
ページ番号:561117


認知症とは
一度獲得された知的能力(記憶、思考、理解、計算、言語、学習能力、判断など)が、その後、何らかの脳の疾患のため慢性的に低下し、普通の社会生活や日常生活が困難になる状況をいいます。
大阪市では大阪市公式アプリ「大阪市認知症アプリ」・大阪市公式ウェブサイト「大阪市認知症ナビ」を公開し、認知症の方ご自身だけでなく、ご家族、支援者にもご活用いただけるよう取り組んでいます。
まずは大阪市認知症ナビで認知症について知ってみましょう!!
- 医療・介護のこと(認知症ケアパス)
大阪市認知症ナビの認知症ケアパスについての紹介ページです。認知症ケアパスとは認知症発症予防から人生の最終段階まで、認知症の容態に応じ、相談先や、いつ、どこで、どのような医療・介護 サービスを受ければいいのか、これらの流れをあらかじめ標準的に示したものです。


認知症について相談したいときは
- 認知症に関する相談機関
認知症について、不安や心配なことがあればひとりで悩まず、相談機関に相談してください。相談機関の電話番号などを紹介したページです。

平野区若年性認知症総合支援センター「ウィルサポ@ひらの」のご案内(相談無料・予約制)
認知症は高齢者だけがかかる病気ではありません。65歳未満で罹患する「若年性認知症」の心配がある方、その家族の相談窓口です。
「どこに相談したらいいだろうか」「どんな制度が利用できるだろうか」等、
医療・法律・福祉の専門家とこれからの生活を一緒に考えましょう。
問合せ
ひらのオレンジチーム(認知症初期集中支援チーム)
電話:06-6777-9030
受付時間:月曜日~土曜日9:00~17:00
平野区喜連4丁目6-19(喜連の杜内)
ひらのオレンジチーム(認知症初期集中支援チーム)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


住んでいるまちで安心して暮らしていくために
- 認知症の方とその家族、地域住民等が「集う場(認知症カフェ等)の普及を推進しています
お気軽にお立ち寄りください。
- 認知症を理解し、認知症の人や家族を支援する応援者「認知症サポーター」
あなたも認知症サポーターとなり、自分の家族や、地域の方、友達、知人が安心して暮らせる応援者の一人になりませんか。
- 便利な機能がたくさん!!「大阪市認知症アプリ」
お手元のスマートフォンやタブレット端末にダウンロードして活用しましょう!!ダウンロードは無料ですが、通信料は利用者様の負担となります。


認知症を予防するために(平野区認知症予防推進事業「いきいき脳活」)
認知症は正しく理解し予防行動をとることにより、発症を遅らせることができるため、平野区では地域における認知症の医療・介護などに関わる専門職・団体などのメンバーと認知症予防の取組を検討しています。


平野区いきいき脳活サポートマニュアル
検討会では取組みのひとつとして認知症予防プログラムを掲載したマニュアルを作成し、「いきいき百歳体操」に取り組んでおられるグループを中心にマニュアルを活用していただいています。これからも認知症予防の取組みが地域に根付くようみなさまの協力をいただきながら啓発を進めていきます。

平野区いきいき脳活サポートマニュアル(PDF)
平野区いきいき脳活サポートマニュアル(プログラム集除く)(PDF形式, 1.13MB)
ホームページ掲載にかかる容量制限によりプログラム集を掲載できていないため、必要な方は平野区役所保健福祉課までお問い合わせください。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


平野区いきいき脳活だより
いきいき脳活サポートマニュアルを更に活用して頂けるように「脳活だより」を作成しています。ぜひ、ご活用ください。
平野区いきいき脳活だより(PDF)
平野区いきいき脳活だよりVOL.4(PDF形式, 1.23MB)
令和3年度発行
平野区いきいき脳活だより(栄養編)(P1)(PDF形式, 666.82KB)
令和4年度発行
平野区いきいき脳活だより(栄養編)(P2-P3)(PDF形式, 1.58MB)
令和4年度発行
平野区いきいき脳活だより(栄養編)(P4-P14)(PDF形式, 1.99MB)
令和4年度発行
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 保健福祉課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所3階)
電話:06-4302-9857
ファックス:06-4302-9943