ページの先頭です

「集う場(認知症カフェ等)」をご存知ですか?

2024年4月1日

ページ番号:409266

   「集う場(認知症カフェ等)」とは、地域の中で認知症の方やその家族が気軽に立ち寄ることができ、悩み事の相談や情報交換等を通じて孤立予防や介護負担感の軽減をはかることができる場のことです。本市では、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを推進するため、「集う場(認知症カフェ等)」の取り組みを支援しています。

▽「集う場(認知症カフェ等)」に対する本市の支援の考え方

「集う場(認知症カフェ等)」の情報

 公表について了解されている「集う場(認知症カフェ等)」について、各区の認知症カフェ開催一覧へのリンク(大阪市認知症ナビ)を掲載しています。

 各区には、本ホームページに掲載されていない「集う場(認知症カフェ)」が開催されている場合もあります。詳しくは、下記の『「集う場(認知症カフェ等)についての相談窓口』へ問い合わせください。 

「集う場(認知症カフェ等)」を応援します!

 「認知症カフェって何から始めたらいいの?」 「始めたけど参加者が集まらない」 などの悩みはありませんか?

 認知症地域支援推進員が、認知症カフェを運営・開催する団体や関係者の方に向けて、次のようなお手伝いをさせていただきます。

 「集う場(認知症カフェ等)」を…

   「はじめるとき!」

   「立ち上げてから!」

   「充実させたい!」

 こんなときに、

・ 運営に必要な情報を提供します。

・ 本市のホームページに開催状況を掲載します。

・ 「集う場(認知症カフェ等)」を開催している団体が交流し、情報交換ができるようお手伝い
 します。

・ 開催目的に合わせ、認知症地域支援推進員が参加します。また、専門職、相談員を紹介
 します。

「集う場(認知症カフェ等)」についての相談窓口

○ 認知症地域支援推進員

  (相談受付時間:月曜日から土曜日(祝日・年末年始除く)午前9時から午後5時)

認知症地域支援推進員連絡先
区名愛称電話FAX
北区北区ハートフルオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-4977-6444

06-6354-1175

都島区都島オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6926-380306-6926-3801
福島区あいあいオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6454-633406-6454-6331
此花区このはなオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6462-108706-6462-9310
中央区中央区オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6948-663906-6944-2117
西区西区オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6539-824806-6539-8073
港区みなとオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6536-819806-6536-8172
大正区大正区済生会オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6552-495406-6552-4956
天王寺区天王寺区ゆうあいオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6774-335006-6711-0595
浪速区浪速区オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6636-607106-6636-6028
西淀川区陽だまり西淀川オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6476-356306-6476-3560
淀川区淀川区オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6391-377006-6350-7302
東淀川区ほほえみオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-7730-000206-6370-7114
東成区東成区オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6747-981106-6971-9789
生野区おかちやまオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6712-311306-6712-3122
旭区あさひさんさんオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6953-015506-4254-8811
城東区城東区ゆうゆうオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6936-110106-6936-1154
鶴見区つるりっぷオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6913-959506-6913-7676
阿倍野区あべのオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6628-130006-6628-9393
住之江区さざんかオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6686-043106-6686-5302
住吉区住吉るるるオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6115-860506-6692-8813
東住吉区東住吉オレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6777-132306-6777-1969
平野区ひらのオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6777-903006-4303-5673
西成区にしなりオレンジチーム(認知症地域支援推進員)06-6651-600006-6651-6060

 認知症地域支援推進員は、国の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に位置づけられており、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、医療機関や介護サービス、地域の支援機関がスムーズな連携が図れるよう支援を行っています

「集う場(認知症カフェ等)」に対する本市の支援の考え方

1 目的

 認知症の方やその家族が気軽に立ち寄ることができ、「安心できる居場所」「地域住民の相互交流」「認知症の正しい理解」を提供できる場所である「集う場(認知症カフェ等)」の運営・開催に対し、課題解決のための側面的な支援を行うことで普及を促進し、認知症の方の家族の介護負担感の軽減を図り、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを推進する。

 

2 支援対象団体

 次の項目をすべて満たす団体が運営・開催する「集う場(認知症カフェ等)」について側面的支援を実施する。

(1) 大阪市内に活動拠点がある団体であること。

(2) 2名以上で構成する団体あること。

(3) 認知症高齢者等の支援を行う団体であること。

(4) 大阪市暴力団排除条例(平成23年大阪市条例第10号)第2条第1号に規定する
   暴力団でないこと。

3 「集う場(認知症カフェ等)」の定義

 本業務の対象となる「集う場(認知症カフェ等)」は次の(1)~(8)のとおりとする。

 (1) 「集う場(認知症カフェ等)」の理念

 理念について、次の項目のすべてに賛同すること。

ア 認知症の方やその家族が安心できる居場所であること

イ 地域住民の相互交流が図られること

ウ 認知症の正しい理解を深め、正しい情報を広めること

エ だれでも自由に気軽に参加できること

 (2) 「集う場(認知症カフェ等)」の開催目的

 次の項目のうち一つ以上を開催目的とすること。

ア 認知症の方やその家族が安心できる居場所

イ 認知症の方やその家族と地域住民の相互交流

ウ 認知症の正しい理解を深め、正しい情報を広める

エ 認知症の方やその家族の想いを社会に向けて発信する場

オ 若年性認知症の方の居場所づくりと理解へのきっかけ

カ 医療・介護・福祉とのつながりによる相談支援

キ 地域の人々がお互い関わり合い、集う場所

ク 認知症の方の社会参加

ケ ピアカウンセリング

コ ボランティア活動

 (3) 「集う場(認知症カフェ等)」の開催場所

 開催場所については、次の項目をすべて満たすこと。

ア 大阪市内であること

イ バリアフリー面など高齢者に物理的に配慮した場所であること

ウ 誰もが気軽に参加できるよう配慮された場所であること

 (4)「集う場(認知症カフェ等)」の開催日時

 開催日時については、認知症の方やその家族の参加に配慮すること。

 (5)「集う場(認知症カフェ等)」の参加者

 認知症の方またはその家族の参加が必ず想定されていること。その参加の形態については、スタッフ側、利用者側を問わない。

 原則的に地域住民、福祉・介護・医療専門職、民生委員、認知症サポーター等誰でも参加可能であるが、開催の目的に合わせ参加者に何らかの制限をかけることは差し支えない。

 参加者及びその家族の個人情報やプライバシーを尊重し、個人情報保護を順守すること。

 (6)茶菓等の提供

 参加者の求めに応じ、茶菓等の提供をしてよい。ただし、衛生管理に最大限留意すること。

 (7)周知

 開催場所の近隣地域に対し、開催の周知を行うこと。

 (8)禁止事項

 次の項目について、禁止事項とする。

ア 営利を目的とすること

イ 宗教活動や政治活動への勧誘、高額商品の契約・販売を行うこと

ウ 本市他事業による金銭的支出を受けている場合は、専門職、相談員紹介の対象外とする

4 「集う場(認知症カフェ等)」側面的な支援

 (1)実施形態

 「集う場(認知症カフェ等)」の運営・開催の側面的支援は、各区に配置している認知症地域支援推進員及び認知症地域支援コーディネーターが行う。

 (2)側面的支援の内容

ア 情報提供

 開設に向けて参考となる実例や認知症支援制度等についての情報収集を行う。

 支援対象団体からの相談を受け、必要な情報提供を行う。

イ 開催情報の把握・広報周知支援

 支援対象団体の申し出等を取りまとめ、大阪市内の「集う場(認知症カフェ等)」の開催状況の把握を行う。

 大阪市が「集う場(認知症カフェ等)」を推進していることおよび支援対象団体の「集う場(認知症カフェ等)」開催を広く周知するため、インターネット上に開催日・開催場所等の掲載を行うサイトを作成する。

ウ 地域連携支援

 支援対象団体と地域の福祉・介護・医療機関との連携のための連絡会の実施など、「集う場(認知症カフェ等)」の運営・開催を推進するための地域連携支援の取組を行う。

エ 専門職・相談員等の紹介・派遣

  「集う場(認知症カフェ等)」がより効果的なものとなるよう、支援対象団体の求めに応じ、認知症地域支援推進員の参加および開催目的に合わせた専門職・相談員の紹介・派遣を行う。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 福祉局高齢者施策部地域包括ケア推進課認知症施策グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8051

ファックス:06-6202-6964

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示