大阪市スポーツ推進委員生野区協議会
2019年11月5日
ページ番号:90652
設立
・昭和57年5月7日 生野区スポーツ推進委員協議会(旧名:生野区体育指導委員協議会)設立
・平成28年4月22日 (名称変更)大阪市スポーツ推進委員生野区協議会
目的
国のスポーツ振興法に基づき大阪市スポーツ推進委員制度が昭和33年に制定され、生野区においてもスポーツ推進委員が委嘱されてきたが、スポーツ推進委員の相互の連携と研鑽を深めるとともに、組織体としてより効果的な市民スポーツの普及と啓発を図っていこうと、昭和57年に生野区スポーツ推進委員協議会を設立しました。
生野区民の体力づくりとスポーツ振興を生野区体育厚生協会と協力して展開することを目的としています。
活動状況
協議会発足以来、ゲートボール・ウォークラリー・ペタング・インディアカ・ソフトバレーボールとニュースポーツの普及に努めてきました。(現在、ゲートボールとソフトバレーボールはそれぞれの種目団体が結成され、活動を展開しています。)
平成11年からは生野区体育厚生協会を中心に結成されたニュースポーツ「イクノ」実行委員会にも参画し、「スリーアイズ」と「C・B・C」の2種類を生野発のニュースポーツとして考案し、普及につとめています。
なかでも「スリーアイズ」は、市・府・近畿スポーツ推進委員研究大会の研修種目として採用されたり、平成21年には生野区のスポーツとして認定されたりと、広く認知されてきており、生野区初の”バリアフリー”の「ニュースポーツ」として全国への普及をめざしています。
※学生サポーター募集
ボランティアでニュースポーツの普及に我々の活動をサポートしてくれる学生を募集しています。
【詳細についてのお問い合わせ先】
大阪市立生野区民センター内 「大阪市スポーツ推進委員生野区協議会」
電話:06-6716-3020 FAX:06-6716-1797 メール:ikuno-center@air.ocn.ne.jpでも対応しています。
ウォークラリー大会

スリーアイズ市民大会

区民スリーアイズ大会

C.B.C大会

探している情報が見つからない
