第5回「これからの教育環境を考えるワークショップ」を開催しました
2025年1月31日
ページ番号:323471
生野区のこれからの教育環境について、保護者や地域住民の皆さんの意見交流を行っていただく「これからの教育環境を考えるワークショップ」の第5回を開催しました。
第5回ワークショップでは、これまでのワークショップを振り返り、第1回から第4回までに参加者の皆さんから頂いた意見を集約し取りまとめました。
開催日時
【日程】平成27年8月6日(水曜日) A・Bブロック合同開催
【時間】19時~20時30分
【場所】生野区役所 5階502会議室
【参加者】ワークショップ参加者(各関係小中学校の児童生徒の保護者、未就学児の保護者、地域まちづくり協議会構成員)
- Aブロック: 14名
- Bブロック: 12名
- 関係者: 16名(各学校園所の施設長等)
【内容】
1 これからの教育環境を考えるワークショップをふりかえって(総括)
第5回ワークショップ 配付資料
これからの教育環境を考えるワークショップのふりかえり(pdf, 252.16KB)
別紙1(pdf, 454.36KB)
別紙2(pdf, 296.79KB)
別紙3(pdf, 197.41KB)
別紙4(pdf, 370.51KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「生野区西部地域教育特区構想」について
第5回ワークショップ終了後、参加者を対象に「生野区西部地域教育特区構想」について説明しました。
また、当日の質疑応答について取りまとめました。
「生野区西部地域教育特区構想」について(当日説明時、配付資料)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「生野区西部地域教育特区構想」質疑応答要旨
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所 地域まちづくり課
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)
電話:06-6715-9920
ファックス:06-6717-1163