【カタログポケット】生野区の広報紙を10言語でデジタル配信!
2023年12月25日
ページ番号:509945
大阪市生野区役所では、英語や韓国語、中国語、ベトナム語など多言語への翻訳や音声の読み上げ機能を追加した、電子版生野区広報紙「広報いくの」を8月号(令和2年8月1日(土曜日))から、無料アプリ「Catalog Pocket(カタログポケット(以下、「カタポケ」という。))」で配信をスタートします。
外国人の定住化が進む中、60か国以上の外国人住民がくらす生野区においても、多文化共生のまちづくりが必要です。そのためには、外国人住民も含めたすべての住民に情報が伝わることが、重要であると考えます。そのツールのひとつとして、「カタポケ」を導入し、広報紙の10言語デジタル配信を開始します。
カタポケの主な特徴
1.10言語に自動翻訳
日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、インドネシア語、スペイン語、ベトナム語に自動翻訳します。
2.音声読み上げ
読みたい箇所を選択すると、該当部分を音声で自動読み上げします。翻訳していた場合、その言語で読み上げられます(ベトナム語は除く)。
3.文字の拡大表示
拡大したい箇所を選択すると、文字が大きく表示されます。表示される文字は視認性・可読性の高い「UD(ユニバーサルデザイン)フォント」が使用されており、誰でも読みやすいように工夫されています。
4.プッシュ通知機能
スマートフォンにアプリをダウンロードし、「マイコンテンツに追加」を行うと、コンテンツ更新時にスマートフォンに通知が届き、情報に気が付きやすくなります。
アプリの入手方法
カタポケのアプリはこちらからダウンロードできます。
【iOS版】
【Android版】
(アプリの利用は無料です、通信料は利用者の負担となります。)
インターネットで見ることもできます。
ブラウザ版カタログポケット
カタポケのサービスについて
株式会社モリサワ(本社:大阪市浪速区)が開発した言語翻訳・音声読み上げサービスであり、インターネットブラウザか無料アプリ「カタログポケット」をスマートフォンなどにダウンロードすると利用できます。生野区役所は、情報配信ツール「MCCatalog+(エムシーカタログプラス)」を利用して情報を配信します。
今後は生野区役所から発信する「生野区役所“やさしい日本語”Facebook(フェイスブック)」のやさしい日本語での投稿とも連動していく予定です。
似たページを探す
探している情報が見つからない
