令和8年度(2026年度) 保育施設一斉入所の受付について
2025年9月8日
ページ番号:512167

令和8年(2026年)4月から保育施設の利用を希望される方の受付を行います。

対象
保護者が就労や疾病等により児童の保育ができない場合
障がいのある子どもで集団保育が必要と認められる場合

入所申込みの流れ
(1)(2)は第一希望の保育施設で同日可能です。

(1)申込書を受け取る
令和7年9月4日(木曜日)より①または②の方法で入手してください。
①各保育施設、区役所2階21番または生野区子ども・子育てプラザにて受け取る
②市HPからダウンロードして出力する
令和8年度一斉入所の冊子は水色です。

(2)保育施設を見学する
保育施設により、保育方針や取り組みは様々なため、事前に入所を希望する保育施設(複数可)の見学をお願いしています。見学を希望される場合は、事前に見学が可能か、保育施設にご確認ください。

(3)予約する
令和8年4月から保育施設等の利用を希望する場合、受付・面接の予約が必要となります。
予約については大阪市行政オンラインシステムを利用します。
(令和7年9月8日(月曜日)午前9時から利用できます)
※利用者登録が未登録の方は、大阪市行政オンラインシステムのホーム画面から「新規登録」を行ってください。
なお、大阪市行政オンラインシステムを利用できない場合、生野区役所保健福祉課にお問い合わせください。
※市内他区の保育施設に入所希望される場合、及び市外の保育施設に入所希望される場合も、大阪市行政オンラインシステムによる予約をお願いします(生野区で入所申込みおよび面接を実施します)。

入所申込みをする(申込書の提出および面接)

期間
令和7年10月1日(水曜日)~10月15日(水曜日) 午前(9:30~12:00) 午後(13:30~17:00)
令和7年10月8日(水曜日)・10月15日(水曜日)午後(13:30~17:00)にはベトナム語の通訳の方が来られます。
令和7年10月3日(金曜日)・10月10日(金曜日)午後(13:30~17:00)には中国語の通訳の方が来られます。

場所
オンライン予約時にお知らせします。

その他
・各施設の申込み状況を10月28日(火曜日)頃に区HPで公表予定です。
・お子様の健康・発達状況により、後日改めて面接をさせていただく場合があります。

令和7年「いくのっ子広場☆ミニフェスタ」について
令和7年9月13日(土曜日)(10時から12時) に 生野区役所 6階 大会議室(大阪市生野区勝山南3-1-19)
で開催されます『いくのっ子広場☆ミニフェスタ』において保育施設の入所説明コーナーもあります。
ベトナム語の通訳の方と中国語の通訳の方も来られます。
記入方法やオンラインの予約についても相談を受け付けますので是非おこしください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所 保健福祉課福祉サービスグループ
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所2階)
電話:06-6715-9857
ファックス:06-6715-9967