林寺小学校 跡地問題検討委員会
2022年7月7日
ページ番号:533924
学校跡地問題検討委員会について
生野区では、生野区西部地域の学校再編整備計画を進めていますが、西部地域は密集市街地であり災害時避難所として校地校舎を残していく必要があること、学校を活用して行われてきた地域活動等を継続していく必要があることから、これまでも林寺地域では、林寺まちづくり協議会理事会や林寺振興町会会長女性部長会議など様々な場において、地域が主体的に検討を重ねてきました。
令和3年4月に、小学校跡地活用について区役所と意見交換・検討を進めていく場として、「林寺小学校跡地問題検討委員会」が林寺地域において立ち上げられました。
今後、継続して会議を開催し、災害時避難所機能や地域活動等について意見交換や検討を重ね、林寺小学校跡地活用計画を策定していきます。
林寺小学校跡地問題検討委員会の開催状況
- 林寺まちづくり協議会Facebook(フェイスブック)
林寺小学校跡地問題検討委員会の内容についても発信しています。
第4回(令和3年7月7日)
日時
令和3年7月7日(水曜日)午後7時から
場所
出席者
- 林寺小学校跡地問題検討委員会メンバー 10名
- 生野区役所 4名
- 生野区まちづくりセンター(オブザーバー) 1名
意見交換した内容
- 林寺小学校跡地活用計画(案)のポイント
- マーケットサウンディング(市場調査)について
- その他
配付資料・瓦版
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第3回(令和3年6月22日)
日時
令和3年6月22日(火曜日)午後7時から
場所
出席者
- 林寺小学校跡地問題検討委員会メンバー 10名
- 生野区役所 4名
- 生野区まちづくりセンター(オブザーバー) 1名
意見交換した内容
- 防災/避難所スペース
- 地域コミュニティ機能
- 跡地活用の要件
- 事業運営スキーム
- 立地特性・地域ポテンシャル
- 今後のスケジュール
- その他
配付資料・瓦版
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第2回(令和3年4月20日)
日時
令和3年4月20日(火曜日)午後7時から
場所
出席者
- 林寺小学校跡地問題検討委員会メンバー 10名
- 生野区役所 4名
- 生野区まちづくりセンター(オブザーバー) 1名
意見交換した内容
- 防災/避難所について
- 地域活動について
- 施設活用について
- 今後の進め方について
- その他
配付資料・瓦版
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第1回(令和3年4月5日)
林寺小学校跡地問題検討委員会メンバーにより、林寺小学校跡地のより良い活用に向けた方針や地域としての要望、今後の進め方について話し合いました。
日時
令和3年4月5日(月曜日)午後7時30分から
場所
出席者
- 林寺小学校跡地問題検討委員会メンバー 9名
- 生野区まちづくりセンター(オブザーバー) 1名
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所地域まちづくり課
住所: 〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)
電話: 06-6715-9017 ファックス: 06-6717-1163