ページの先頭です

外国政府機関等へのプロモーション

2025年5月19日

ページ番号:494111

 大阪・関西には全国で最多の総領事館が開設されており、総領事館等の外国政府・公的機関を重要なパートナーと位置づけ、大阪府と協力しながら情報発信や意見交換など、連携強化を図っています。また、首都圏等で大阪の魅力を発信するプロモーション、ネットワークづくりを行い、大阪への企業誘致・投資促進、観光客誘致等に努めます。

取組み実績一覧

取組み実績一覧表
年度日時曜日内容(詳細はリンク先をご覧ください)
令和6年度1月17日金曜日在関西総領事等との意見交換会
令和6年度8月11日日曜日・祝日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
令和5年度1月11日金曜日在関西総領事等との意見交換会
令和5年度8月11日金曜日・祝日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
令和4年度12月1日木曜日在関西総領事等との意見交換会
令和3年度1月31日月曜日在関西総領事等を大阪中之島美術館プレオープン内覧会に招待
令和元年度1月24日金曜日在関西総領事等との意見交換会
令和元年度8月11日日曜日・祝日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
平成30年度3月19日火曜日大阪における外国人向け防災・災害に係る領事館実務担当者勉強会
平成30年度1月28日月曜日在関西総領事等との意見交換会
平成30年度8月11日土曜日・祝日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
平成29年度11月27日月曜日在関西総領事等との意見交換会
平成29年度8月11日金曜日・祝日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
平成28年度12月20日火曜日在関西総領事等に「戦国・ザ・リアル at 大坂城」を紹介
平成28年度9月26日月曜日在関西総領事等との意見交換会
平成28年度8月11日木曜日・祝日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
平成27年度11月20日金曜日関西領事団実務者を対象に防災関連視察・会議を実施
平成27年度9月18日木曜日在関西総領事等との意見交換会
平成27年度8月11日火曜日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
平成26年度2月13日金曜日在関西総領事等との意見交換会
平成26年度11月13日木曜日関西領事団実務者を対象に防災セミナーを実施
平成26年度9月18日木曜日在関西総領事等との意見交換会・視察
平成26年度8月11日月曜日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介
平成25年度2月13日木曜日在関西総領事館等との意見交換会・視察
平成25年度1月24日金曜日外務省主催「第14回地域の魅力発信セミナー」への参加
平成25年度12月14日土曜日在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介「大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション」を紹介
平成25年度8月11日日曜日在関西総領事館等に日本の伝統文化である大阪薪能を紹介
平成25年度7月5日金曜日在関西総領事館等を迎えた「インターナショナルオープンサロン」等の開催

取組み実績詳細

在関西総領事館等との連携

令和6年度

◆在関西総領事館等との意見交換会

令和7年1月17日(金曜日)15時30分から18時まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪市長、大阪府知事が参加し、在関西の総領事等との意見交換会を市・府共催で実施しました。意見交換会では、大阪府市から「万博を契機とした国際交流の促進」についてプレゼンテーションを行い、ビジネス交流促進にかかる取組みとして、万博開催期間におけるセミナー・商談会の開催支援やグローバルスタートアップイベントのご紹介などのほか、文化交流促進にかかる取組みとして、大阪国際文化芸術プロジェクトなどについてご紹介しました。
意見交換会の様子
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

令和6年8月11日(日曜日・祝日)17時から20時45分まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能の説明会などにご参加いただきました。
生國魂神社にて

令和5年度

◆在関西総領事館等との意見交換会

令和6年1月11日(金曜日)14時から16時30分まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪市長、大阪府知事が参加し、在関西の総領事等との意見交換会を市・府共催で実施しました。意見交換会では、大阪府市から「大阪の成長に向けた取組み」についてプレゼンテーションを行い、大阪の成長に向けた府市の取組みとして、うめきた2期プロジェクトや中之島の未来医療国際拠点などの開発状況や国際金融都市の実現に向けた取組みなどについてご紹介しました。
意見交換会の様子
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

令和5年8月11日(金曜日・祝日)17時から20時30分まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能の説明会などにご参加いただきました。
生國魂神社にて

令和4年度

◆在関西総領事館等との意見交換会

令和4年12月1日(木曜日)13時から15時30分まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪市長、大阪府知事が参加し、在関西の総領事等との意見交換会を市・府共催で実施しました。意見交換会では、大阪府市から「アフターコロナを見据えた大阪の成長に向けた取組み」、「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」についてプレゼンテーションを行い、大阪の都市魅力の発信や、大阪の経済活性化などに向けた取組み並びに大阪ヘルスケアパビリオンの準備状況などをご紹介しました。
意見交換会の様子

令和3年度

◆在関西総領事等を大阪中之島美術館プレオープン内覧会に招待

令和4年1月31日(月曜日)10時30分から12時まで

大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、大阪中之島美術館プレオープン内覧会に在関西総領事等を招待しました。

記念写真
館長挨拶

平成31年度(令和元年度)

◆在関西総領事館等との意見交換会

令和2年1月24日(金曜日)15時から17時45分まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪市長、大阪府知事が参加し、在関西の総領事等との意見交換会を市・府共催で実施しました。意見交換会では、大阪府が「大阪の都市魅力の向上・外国人支援の取組み」についてプレゼンテーションを行い、本市からは「OSAKA Towards 2025 and Beyond」をテーマに、2025大阪・関西万博を見据えて変化する大阪のまち及び、今後、海外からより多くの人が大阪に来ることを見据えた、外国人の方にとっても住みやすいまちづくりの取組みなどをご紹介しました。
意見交換会の様子
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

令和元年8月11日(日曜日・祝日)17時から20時45分まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能の説明会などにご参加いただきました。
生國魂神社にて

平成30年度

◆大阪における外国人向け防災・災害に係る領事館実務担当者勉強会

平成31年3月19日(火曜日)14時から17時まで

総領事館実務担当者を対象とした防災・災害時における外国人住民・観光客に関する取組についての勉強会を、大阪市立阿倍野防災センターで開催しました。外国人住民や観光客に向けて、現状提供できる支援をHP画面などの具体例を交えて紹介し、各総領事館に平時からの備えや災害時の対応について自国民へ周知・啓発を行っていただくよう説明を行いました。

阿倍野防災センターにて
◆在関西総領事館等との意見交換会

平成31年1月28日(月曜日)15時30分から18時30分まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪市長、大阪府知事が参加し、在関西の総領事等との意見交換会を市・府共催で実施しました。地震の仕組みや日本における地震の発生状況をはじめ、災害発生時の対応に関する取り組み、外国人住民の方々に知っておいていただきたい情報、事前に備えておいていただきたいことなどをご紹介しました。
意見交換会の様子
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

平成30年8月11日(土曜日・祝日)17時から20時30分まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能の説明会などにご参加いただきました。
生國魂神社にて

平成29年度

◆在関西総領事館等との意見交換会

平成29年11月27日(月曜日)16時30分から19時30分まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪府知事、大阪市長が参加し、大阪の都市魅力向上の取組みと2025万博誘致に係る取組みをテーマとした意見交換会を市・府共催で実施しました。
意見交換会の様子
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

平成29年8月11日(金曜日・祝日)17時00分から20時50分まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能装束の説明会などにご参加いただきました。
能面および能装束に関する説明と試着体験

平成28年度

◆在関西総領事館等に「戦国・ザ・リアル at大坂城」を紹介

平成28年12月20日(火曜日)17時から18時まで

大阪市長が、大阪府知事とともに、在関西総領事等に対して「戦国・ザ・リアル at 大坂城」をご案内し、大阪の魅力をアピールしました。
戦国・ザ・リアル視察の様子
◆在関西領事館等との意見交換会

平成28年9月26日(月曜日)14時から16時まで

大阪の都市魅力を向上させるための戦略及び取組事例をテーマとした、在関西総領事等との意見交換会を市・府共催で実施し、大阪市長、大阪府知事が参加しました。本市からは、市内において特に観光魅力の向上に力を入れている大阪城・天王寺エリアや、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた取組みの一部について紹介した後、市長から大阪城公園冬の大型イベント「戦国・ザ・リアルat大坂城」の概要をお知らせし、より多くの観光客に大阪を訪問していただけるようPRしました。府市の取組みについて各国総領事の皆様から様々なご意見をいただき、活発な意見交換の場となりました。
意見交換会の様子
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

平成28年8月11日(木曜日・祝日)17時から21時まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能装束の説明会などにご参加いただきました。
生國魂神社にて

平成27年度

◆関西領事団実務者を対象に防災関連視察・会議を実施

平成27年11月20日(金曜日)13時30分から16時30分まで

総領事館、政府機関、自治体等との間の防災に関する協力・連携の強化、各総領事館における実践的な防災計画策定へのアドバイス等、今後の各総領事館の防災対策の強化に繋げることを目的に、防災関連視察・会議を外務省主催、市・府共催で実施しました。津波・高潮ステーション(大阪府西大阪治水事務所)の視察案内を行いました。
津波・高潮ステーションにて
◆在関西総領事等との意見交換会

平成27年9月18日(木曜日)14時から16時30分まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪府知事、大阪市経済戦略局長が参加し、観光、MICE誘致等をテーマとした意見交換会を市・府共催で実施しました。
意見交換会の様子
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

平成27年8月11日(火曜日)17時30分から20時45分まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能の音楽についての説明会などにご参加いただきました。

平成26年度

◆在関西総領事等との意見交換会

平成27年2月13日(金曜日)15時15分から18時まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪府知事、大阪市経済戦略局長が参加し、小・中・高等学校における国際交流の活性化等、教育をテーマとした意見交換会を市・府共催で実施しました。
◆関西領事団実務者を対象に防災セミナーを実施

平成26年11月13日(木曜日)14時から17時30分まで

総領事館、政府機関、自治体等との間の防災に関する協力・連携の強化、各総領事館における実践的な防災計画策定へのアドバイス等、今後の各総領事館の防災対策の強化に繋げることを目的に、防災に関する情報交換会を外務省主催、市・府共催で実施しました。阿倍野防災センターの視察案内も行いました。
◆在関西総領事等との意見交換会・視察

平成26年9月18日(木曜日)17時から20時まで

世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪府知事、大阪市経済戦略局長が参加し、「大坂の陣400年天下一祭」など、観光をテーマとした意見交換会、船上視察を市・府共催で実施しました。
◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

平成26年8月11日(月曜日)17時30分から20時40分まで

日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

火入れ式、大阪薪能の観覧や能装束を着用して、能の体験などにご参加いただきました。

平成25年度

◆在関西総領事館等との意見交換会・視察

 平成26年2月13日(木曜日)16時から20時まで

 世界各国との交流をより深め、都市の魅力を発信していくため、大阪府知事、大阪市経済戦略局長が参加し、大阪の都市魅力創造をテーマとした、在関西総領事等との意見交換会、「あべのハルカス」の視察を実施しました。

意見交換会の様子
あべのハルカス視察の様子
◆在関西総領事館等に「大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション」を紹介

 平成25年12月14日(土曜日)17時30分から19時30分まで

 在関西総領事館等に「大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション」を紹介しました。

◆在関西総領事館等に日本の伝統芸能である大阪薪能を紹介

 平成25年8月11日(日曜日)17時から21時まで

 日本の伝統芸能に触れていただき、大阪・関西に関する理解と友好・信頼関係を深めるため、「大阪薪能」特別観覧に在関西総領事館や外国政府機関関係者等をご案内しました。

   大阪薪能の観覧や能装束の説明会などにご参加いただきました。

能装束・能面に関する説明会の様子
◆在関西総領事館等を迎えた「インターナショナルオープンサロン」等の開催 (うめきた・グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」内)

 平成25年7月5日(金曜日)17時50分から ナレッジキャピタル内視察 19時から21時まで インターナショナルオープンサロン 

 外務省・大阪府・大阪市・一般社団法人ナレッジキャピタルの共催で、在関西総領事館、領事館を対象にしたナレッジキャピタルの視察案内を行い、引き続き、ナレッジサロン会員、ビジターを交えた「インターナショナルオープンサロン」を開催しました。

 サロンでは、データセンターをグローバル展開するエクイニクス社の日本法人社長の古田敬氏の講演と、イギリス・リバプール出身の英語落語家であるダイアン吉日さんのトークイベント、また、交流会を開催し、参加者は熱心に交流していました。

ナレッジキャピタル視察の様子

ナレッジキャピタル視察

インターナショナルオープンサロンの様子

インターナショナルオープンサロン

東京における外国大使館・商工会議所等を対象としたセミナーの開催

  在京の外国大使館・商工会議所等に対し、大阪のビジネスポテンシャルや都市再開発の動きなどについて大阪府と協力しながらプロモーション・意見交換を実施しています。

平成25年度

◆外務省主催「第14回地域の魅力発信セミナー」への参加

 平成26年1月24日(金曜日)14時から17時まで

 大阪府と連携しながら、セミナーでは総合特区の指定をはじめ、世界からヒト・モノ・カネを集める大阪の魅力を紹介しました。

 交流会では、大阪の特産品等を紹介し、外交団とのネットワーキングを行いました。

セミナーの様子

セミナー

交流会の様子

交流会

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当都市間交流担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06-6615-3757

ファックス:06‐6615-7433

メール送信フォーム