大阪市立芸術創造館の指定管理予定者の選定結果について
2024年12月25日
ページ番号:552339
大阪市では、大阪市立芸術創造館の指定管理予定者の選定に当たって、外部の有識者等からなる指定管理予定者選定委員会を設置し、審査を行いました。このたび、次のとおり指定管理予定者を選定しましたので、お知らせします。
今後、市会の議決を経て、指定管理者としての指定を行う予定です。
1 指定管理予定者
- 所在地 東京都目黒区東山1丁目5番4号KDX中目黒ビル6階
- 名称 アクティオ株式会社
- 代表者名 代表取締役社長 淡野 文孝
2 指定予定期間
3 選定委員会による選定審査等
(1) 募集・申請の経過
- 募集要項配布期間 令和3年8月26日から10月7日
- 現地見学会の開催 令和3年8月6日
- 申請書の受付期間 令和3年9月27日から10月7日
上記日程で公募を行いましたが応募者が0件であったため、募集要項の一部を見直し下記日程で再募集をしました。
- 募集要項配布期間 令和3年10月29日から12月10日
- 現地見学会の開催 令和3年11月8日
- 申請書の受付期間 令和3年11月26日から12月10日
(2)審査経過
- 第1回選定会議 令和3年8月2日
- 第2回選定会議 令和3年10月26日
- 第3回選定会議 令和3年12月27日
(3)申請団体
- アクティオ株式会社
- 株式会社ハウスビルシステム
計2団体
(4)選定項目・審査結果(配点を含む)
申請団体名 | 選定項目 | 配点 | 選定委員 | 平均得点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | ||||
一位 アクティオ株式会社 | 施設の設置目的の達成及びサービスの向上 | 55 | 48 | 37 | 40 | 46 | 39.75 |
価格の妥当性 | 30 | 27.9 | 20.9 | 19.9 | 23.9 | 23.15 | |
申請団体 | 10 | 8 | 8 | 8 | 9 | 8.25 | |
社会的責任・市の施策との整合 | 5 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4.25 | |
合計得点 | 100 | 87.9 | 69.9 | 72.9 | 82.9 | 78.4 | |
二位 株式会社ハウスビルシステム | 施設の設置目的の達成及びサービスの向上 | 55 | 45 | 34 | 38 | 42 | 39.75 |
価格の妥当性 | 30 | 26 | 25 | 28 | 25 | 26 | |
申請団体 | 10 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | |
社会的責任・市の施策との整合 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | |
合計得点 | 100 | 82 | 70 | 77 | 78 | 76.75 |
(5)選定理由
大阪市立芸術創造館の指定管理予定者の選定に当たっては、2団体から応募があり、具体的な提案をいただきました。
大阪市立芸術創造館指定管理予定者選定委員会において、申請団体から受けた事業計画書等について、大阪市立芸術創造館条例第15条に規定する選定基準に基づき総合的な評価審査を行いました。
その結果、次の理由により、上記の団体が指定管理予定者として最適であると判断しました。
- 人員配置の具体的なビジョンが明瞭で評価できる。
- 新型コロナウイルス感染症の状況も踏まえて、慎重な収支計画となっており評価できる。
- 過年度の事業実施実績も踏まえて安定しており評価できる。
【附帯意見】
- 事業計画にある内容をより具体化し、年度計画を策定し実行に移してほしい。
4 選定委員会の議事要旨
選定委員(五十音順・敬称略)
- 影山 貴俊 中小企業診断士
- 權田 康行 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)館長
- 古矢 直樹 吹田市文化振興事業団 副理事長
- 横田 慎一 公認会計士
選定委員会議事要旨
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局文化部文化課文化担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟8階
電話:06-6469-5173
ファックス:06-6469-3897