大阪市代表団のハンブルク市、グレーター・マンチェスター市及びロンドン市出張報告について(2024年6月)
2024年9月8日
ページ番号:630975

大阪市代表団のハンブルク市、グレーター・マンチェスター市及びロンドン市出張報告について

1 出張先
ドイツ連邦共和国ハンブルク市、英国グレーター・マンチェスター市及びロンドン市

2 出張期間
令和6年6月22日(土曜日)から令和6年6月29日(土曜日)まで

3 出張者
大阪市長
経済戦略局長
経済戦略局立地交流推進部都市間交流担当課長
経済戦略局立地交流推進部担当係長(都市間交流)
経済戦略局立地交流推進部国際担当(都市間交流)
経済戦略局立地交流推進部国際金融企画担当課長代理
経済戦略局産業振興部企業支援課長
万博推進局長
万博推進局総務企画部儀典課長
万博推進局総務企画部儀典課長代理
政策企画室秘書部秘書課担当係長

4 出張概要
令和6年6月22日(土曜日)から令和6年6月29日(土曜日)までの8日間、横山市長が、ハンブルク市との友好都市提携35周年を記念し、大阪市会代表団とともにドイツ連邦共和国ハンブルク市を訪問しました。同時に、英国グレーター・マンチェスター市及びロンドン市も訪問しました。
ハンブルク市では、友好都市提携35周年記念行事に参加することで両都市間のさらなる交流促進の強化を図るとともに、国際金融都市の取組推進や大阪の都市魅力、大阪・関西万博等についてもプロモーションを行いました。
また、令和5年にMOUを締結した英国のグレーター・マンチェスター市でも、国際金融都市の取組推進や大阪の都市魅力、大阪・関西万博のプロモーションを行ったほか、ロンドン市では、経済交流の促進に関する働きかけを行いました。

5 出張日程
日程 |
時刻 |
行程等 |
令和6年6月22日 (土曜日) |
9時30分 20時30分
|
大阪発 ハンブルク着 (ハンブルク泊) |
令和6年6月23日 (日曜日) |
12時00分 14時00分 20時00分 |
◎ジャパンフェスティバル参加 ◎行政視察(エルプフィルハーモニー及びハンブルク港) ◎在ハンブルク日本国総領事との意見交換会 (ハンブルク泊) |
令和6年6月24日 (月曜日) |
10時00分 12時30分 14時00分 15時00分 17時15分 |
◎プロモーションセミナー及びネットワーキング ◎日独産業協会理事長との面談 ◎ハンブルク市長表敬訪問 ◎ハンブルク市主催友好都市提携35周年記念レセプション ◎ファイナンスプラッツ・ハンブルクとの意見交換 (ハンブルク泊) |
令和6年6月25日 (火曜日) |
9時30分 12時00分 14時00分 15時30分 19時00分 22時45分
|
◎フィンテック企業との意見交換 ◎大阪市・在ハンブルク日本国総領事館共催答礼レセプション ◎ハンブルク・クリエイティブ・ソサイエティ訪問 ◎スタートアップ支援機関訪問 ハンブルク発 マンチェスター着 (マンチェスター泊) |
令和6年6月26日 (水曜日) |
10時00分 11時30分 14時00分 16時00分 17時35分 20時48分 |
◎グレーター・マンチェスター市長表敬訪問 ◎プロモーションセミナー及びネットワーキング 行政視察(ID マンチェスター) 行政視察(City Labs) ピカデリー駅(鉄道)発 ユーストン駅(鉄道)着 (ロンドン泊) |
令和6年6月27日 (木曜日) |
10時45分 17時50分 20時40分 |
◎英国経営者協会との意見交換 ロンドン発 ミュンヘン着(乗り継ぎ) (ミュンヘン泊) |
令和6年6月28日 (金曜日) |
11時55分 |
ミュンヘン発 (機内泊) |
令和6年6月29日 (土曜日) |
6時55分
|
大阪着 |
◎:市長出席行程

6 活動内容

6月23日(日曜日)

<ハンブルク市>

ジャパンフェスティバル参加
[時間]
12時から13時30分まで
[場所]
プランテン・ウン・ブローメン州立公園
[出席者]
リヴ・アスマン参事官、橋丸榮子独日協会ハンブルク会長、戸田在ハンブルク日本国総領事
[概要]
- 約3万人が集まる、日本文化を紹介するイベントのオープニングに出席した。
- 大阪市のブースを設置して大阪のPRを行ったほか、ミャクミャクも登場させて大阪・関西万博についてもPRを行った。
- 地元のテレビ局やラジオ局からも取材を受け、多くのハンブルク市民に大阪や万博について知っていただく機会となった。



行政視察(エルプフィルハーモニー及びハンブルク港)
[時間]
14時から16時30分まで
[場所]
エルプフィルハーモニー及びハンブルク港
[主対応者]
ハンブルク港湾局 ダニエル・ジャン氏
[概要]
- ハンブルク市のランドマークであるエルプフィルハーモニーを視察し、建設のコンセプトや費用等について説明を受けた。
- ヨーロッパの中で3番目のコンテナ量を誇るハンブルク港を視察し、カーボンニュートラルポートとしての取り組みやオペレーション等についての説明を受けた。
- ハンブルク市を象徴するコンサートホールと、川沿いに広がる大きな港を視察し、港を中心とするまちの在り方の参考とすることができた。



在ハンブルク日本国総領事との意見交換会
[時間]
20時から21時30分まで
[場所]
ハンブルク市内レストラン
[出席者]
戸田在ハンブルク日本国総領事、根来大阪商工会議所国際部長
[概要]
- 在ハンブルク日本国総領事よりハンブルク市の概要やビジネス状況等についての説明を受け、今後の友好都市関係の強化に向けた意見交換を行った。
- 本市とハンブルク市の施策や課題の共通点・相違点等について意見交換を行うことができた。

6月24日(月曜日)

プロモーションセミナー及びネットワーキング
[時間]
10時から12時30分まで
[場所]
ハンブルク商工会議所
[参加者]
マルテ・ハイネ ハンブルク商工会議所CEO、アンドレアス・ドレッセル ハンブルク州財務大臣、ステファン・マッツ ハンブルク・インベスト国際投資部長、大阪企業4社、大阪とのビジネスに関心のあるドイツ企業等約70名
[次第]
- ハンブルク商工会議所CEO、ハンブルク州財務大臣による挨拶
- 横山市長によるプレゼンテーション
- ハンブルク・インベスト国際投資部長によるプレゼンテーション
- 大阪企業4社によるプレゼンテーション
- ネットワーキング
[概要]
- 大阪とのビジネスに興味のある企業等を対象にプロモーションセミナーを開催し、大阪のビジネスポテンシャルや国際金融都市実現に向けた施策、大阪・関西万博のプロモーションを行った。
- ネットワーキングにより参加者同士の交流を深めた。
[成果]
- 大阪とのビジネスに関心がある企業に対し、本市のビジネスポテンシャルや国際金融都市に向けた取り組み、スタートアップ支援施策及び万博時におけるビジネス交流施策についてアピールすることができた。



日独産業協会理事長との面談
[時間]
12時30分から13時30分まで
[場所]
ハンブルク商工会議所
[面談者]
ゲアハルト・ヴィースホイ日独産業協会理事長
[概要]
- 国際金融都市をめざすにあたって取り組むべき施策等について、ドイツと日本で金融・資産運用業務に従事し、両国間のビジネス交流を熟知しているヴィースホイ氏と意見交換を実施した。
- ヴィースホイ氏から、ヨーロッパの金融施策や成功事例を踏まえながら、海外企業受入れにあたってのインフラ・環境整備の必要性などについてアドバイスを受けた。




ハンブルク市長表敬訪問
[時間]
14時から15時まで
[場所]
ハンブルク市役所
[出席者]
ペーター・チェンチャー ハンブルク市長、リヴ・アスマン参事官、コリーナ・ニーンシュテット国際局長、戸田在ハンブルク日本国総領事
[概要]
- 35年の歴史を誇るこれまでの友好都市関係、並びに今後の連携強化について確認した。
- ハンブルク市は医療都市として名を馳せており、医療分野でのイノベーションや革新的な取り組みも行っているため、大阪の企業や大学とも連携を深めたいとの話があった。
- 2025年大阪・関西万博のPRを行うとともに、是非来訪いただきたい旨を伝えた。
- 来年の大阪・関西万博へのハンブルク市からの来訪及び医療・ヘルスケア分野における一層の交流の推進を確認した。




ハンブルク市主催友好都市提携35周年記念レセプション
[時間]
15時から16時30分まで
[場所]
ハンブルク市役所
[参加者]
ペーター・チェンチャー ハンブルク市長、カローラ・ファイト ハンブルク市議会議長、ドイツと日本との交流促進に尽力されている在ハンブルクの企業・団体関係者等約60名
[次第]
- チェンチャー市長による開会の挨拶
- ファイト議長による挨拶
- 横山市長による挨拶
- 竹下議長による挨拶
- ミャクミャク紹介
- 以降歓談
- 参加者との直接の交流を通して、大阪市とハンブルク市の友好都市関係を深化させ、大阪・日本に関心がある方々と広くネットワークを構築することができた。
- 大勢の参加者に対し、大阪・関西万博を広くアピールすることができた。



ファイナンスプラッツ・ハンブルクとの意見交換
[時間]
17時15分から18時30分まで
[場所]
ハンブルク商工会議所
[出席者]
アクセル・フープス ファイナンスプラッツ・ハンブルクCEO、ヤン・コルテ フィンテックハンブルクプロジェクト責任者、ニルス・ヒンメルライヒ ファイナンスプラッツ・ハンブルク政策顧問、リカルダ・ラッテイ ハンブルク・インベスト代表取締役
[概要]
- 大阪市が取り組んでいる国際金融都市実現に向けた施策のプレゼンテーションを行った。
- 大阪やハンブルクにおける、フィンテック企業をはじめとするスタートアップ誘致及び支援・育成に向けた取り組みについて意見交換を行った。
- ハンブルクが構築する官民連携のスタートアップエコシステムの在り方や方向性、具体的な取り組み、課題等について、様々な観点で現地の事情を聴取するとともに、今後の事業連携を確認した。
- 来年開催される東京での国際イベントにハンブルク市から企業団を出す計画があり、その際に大阪にも来訪されるということを確認した。



6月25日(火曜日)

フィンテック企業との意見交換
[時間]
9時30分から10時45分まで
[場所]
ハンマーブルックリン・デジタルキャンパス
[出席者]
アクセル・フープス ファイナンスプラッツ・ハンブルクCEO、アン・パッツァー VAARHAFT COO兼共同責任者、トーステン・ヴィットムッツ NCAマネージングパートナー、クリストフ・シェパン NCAマネージングパートナー、マキスミディアン・フレーミング Deal Circleシニアセールスオペレーションマネージャー
他商工会議所関係者等約5名
[概要]
- 大阪市が取り組んでいる国際金融都市実現に向けた施策のプレゼンテーションを行った。
- ハンブルク商工会議所等が支援しているフィンテック企業等から事業内容の説明を受け、意見交換を行った。
- スタートアップ支援施設を見学した。
- アジア市場への関心を聴取し、大阪への進出や日本の企業と連携を希望する場合は国際金融ワンストップサポートセンター大阪等でフォローアップすることを確認した。



大阪市・在ハンブルク日本国総領事館共催答礼レセプション
[時間]
12時から13時30分まで
[場所]
在ハンブルク日本国総領事公邸
[出席者]
ノルベルト・オースト ハンブルク商工会議所会頭、フランク・シュミット ハンブルク市議会副議長、ハンブルク市関係者等約80名
[次第]
- 戸田総領事による開会の挨拶
- 横山市長による挨拶
- シュミット副議長による挨拶
- 竹下議長による挨拶
- ミャクミャク紹介
- 以降歓談
[概要]
- ハンブルク市において経済・文化等の分野で活躍されている多くの方々が出席され、交流を深めた。
[成果]
- 多くの参加者を得、協力へ謝意を表明するとともに、さらなる交流促進への支援を依頼した。



ハンブルク・クリエイティブ・ソサイエティ訪問
[時間]
14時から15時まで
[場所]
デザインセンター・ハンブルク
[応対者]
エグベルト・リュール ハンブルク・クリエイティブ・ソサイエティ代表取締役、ラファエラ・ザイツ クロスイノベーションハブ共同代表、ジーン・レーダース 広報担当部長
[概要]
- ドイツ最大の自治体クリエイティブ産業振興組織であるハンブルク・クリエイティブ・ソサイエティの事業内容、特にクロスイノベーションハブの取り組みについて説明を受けた。
- クリエイターへの空き施設の提供やクリエイターと他分野の協業支援などについて意見交換を行った。
- 両市のクリエイティブ産業支援機関同士の交流を具体的に進めていくことを確認した。



スタートアップ支援機関訪問
[時間]
15時30分から16時30分まで
[場所]
105 VIERTEL HAMBURG
[応対者]
ビルテ・プリンツホルン 105 VIERTEL HAMBURG CEO、ヨハン・ブドキエヴィッツ ジャパンブルクネットワークリーダー
[概要]
- 大阪イノベーションハブの取り組みを中心に、大阪のスタートアップ支援について紹介した。
- プリンツホルンCEOと両市のスタートアップの交流について意見交換を行った。
- 日本への進出に興味のあるハンブルクのスタートアップ企業3社の企業のピッチを聞き、今後日本の支援機関からフォローを行っていくことを確認した。



6月26日(水曜日)

<グレーター・マンチェスター市>

グレーター・マンチェスター市長表敬訪問
[時間]
10時から11時まで
[場所]
グレーター・マンチェスター市役所
[出席者]
アンディ・バーナム グレーター・マンチェスター市長、ジョー・アーメド 在マンチェスター日本名誉領事、グレーター・マンチェスター市関係者約30名
[概要]
- グレーター・マンチェスター市から、来年9月にJAPAN WEEKを開催するという発表があった。万博とも連携し、参加者に広く万博をPRしたいという旨の発言もあり、大阪市へ参加要請をいただいた。
- また、来年の万博期間中に市長をトップとする代表団が大阪を訪問する予定である旨の報告を受けた。
- 横山市長からは、万博の際は万全の体制で受け入れること、またJAPAN WEEKについても可能な限り連携していきたい旨を伝えた。
- 来年の大阪訪問時は、万博会場の内外で連携していくことを確認した。
- MOU締結以降、グレーター・マンチェスター市が中身の深化について真摯に取り組んでいることが確認でき、両市の連携をより一層緊密に推進していくことを確認した。



プロモーションセミナー及びネットワーキング
[時間]
11時30分から13時30分まで
[場所]
Circle Square
[出席者]
べブ・クレイグ マンチェスター市議会議長、ジョー・アーメド 在マンチェスター日本名誉領事
[次第]
- アーメド名誉領事による挨拶
- 横山市長によるプレゼンテーション
- 大阪とグレーター・マンチェスターとのビジネス連携に関するパネルディスカッション
- 質疑応答
- ネットワーキング
[概要]
- 大阪とのビジネスに興味のある企業等を対象にプロモーションセミナーを開催し、大阪のビジネスポテンシャルや国際金融都市実現に向けた施策、大阪・関西万博のプロモーションを行った。
- ネットワーキングにより参加者同士の交流を深めた。
- 大阪とのビジネスに関心のある企業に対し、本市のビジネスポテンシャルや国際金融都市に向けた取り組み、スタートアップ支援施策及び万博時におけるビジネス交流施策についてアピールすることができた。
- グレーター・マンチェスター市側からは、企業や大学が大阪とどのような交流を実施しており、今後どのようなことを期待するのかを紹介いただき、今後の大阪の企業や大学との連携についての展開が期待できる機会となった。



行政視察(ID マンチェスター)
[時間]
14時から15時30分まで
[場所]
Circle Square
[出席者]
サム・ダービー ブラントウッドサイテック開発部長、クララ・チェン マンチェスター大学理工学部国際化責任者(ASEAN・日本・韓国担当)、ニコール・ストリックランド貿易投資担当責任者
[概要]
- マンチェスター大学の跡地をイノベーション創出の拠点として整備する計画について説明を受けた。
- 日本企業の進出の可能性や成長産業の振興における大学の役割について意見交換をを行った。



行政視察(City Labs)
[時間]
16時から17時まで
[場所]
City Labs
[出席者]
キャス・マッケイ ブラントウッド・サイテック科学担当責任者、ニコール・ストリックランド貿易投資担当責任者
[概要]
- 健康医療の拠点として、大学キャンパス内に企業のインキュベーション施設、病院などを集約することの効果などについて説明を受けた。
- City Labs1.0に入居している日本企業を訪問するとともに、現在建設中のCity Labs4.0の視察を行った。



6月27日(木曜日)

<ロンドン市>

英国経営者協会との意見交換
[時間]
10時45分から12時まで
[場所]
116 Pall Mall
[出席者]
ジョナサン・ゲルダート英国経営者協会会長、インドラニル・ナス英国経営者協会ジャパングループ議長、浜口理枝ジャパングループ副議長、大阪や日本とのビジネス連携に関心のある企業・団体等10名
[概要]
- 英国経営者協会及び大阪や日本とのビジネス連携に関心のある企業・団体等と、大阪でのビジネスチャンス等について意見交換を行った。
- 意見交換を通じて大阪の魅力をPRするとともに、英国経営者協会との継続したビジネス交流及び協力を確認した。
- 来年、ミッション団を日本に派遣予定であることを確認した。


探している情報が見つからない
