大阪市代表団の海外出張(サンパウロ市)報告について(2024年8月)
2025年3月5日
ページ番号:634317

1 出張先
ブラジル連邦共和国 サンパウロ市

2 出張期間
令和6年8月20日(火曜日)から令和6年8月26日(月曜日)まで

3 出張者
- 大阪市副市長
- 経済戦略局都市間交流担当部長
- 経済戦略局立地交流推進部都市間交流担当課長代理
- 経済戦略局立地交流推進部担当係長(都市間交流)
- 経済戦略局立地交流推進部国際担当(都市間交流)

4 出張概要
令和6年8月21日(水曜日)から令和6年8月24日(土曜日)までの4日間、高橋副市長が、サンパウロ市との姉妹都市連携55周年を記念し、大阪市会代表団、大阪・サンパウロ姉妹都市協会代表団とともにとともにブラジル連邦共和国のサンパウロ市を訪問しました。
姉妹都市連携55周年記念行事に参加することで両都市間のさらなる交流促進や姉妹都市連携の強化及び在伯日系コミュニティとの関係深化を図りました。また、大阪の都市魅力や大阪・関西万博等のプロジェクトなどについても合わせてプロモーションを行いました。
(注)本出張に関する報告会は開催いたしません。
(注)行程の一部に、在サンパウロ日本国総領事館が同行

5 出張日程

令和6年8月20日(火曜日)
- 23時45分:関西国際空港 発(EK317/飛行時間10時間5分)

令和6年8月21日(水曜日)
- 4時50分:ドバイ空港 着(乗継時間4時間15分)
- 9時5分:ドバイ空港 発(EK261/飛行時間15時間30分)
- 17時35分:グアルーリョス空港 着
- 20時:◎サンパウロ・大阪姉妹都市委員会との意見交換
(サンパウロ泊)

令和6年8月22日(木曜日)
- 9時30分:◎サンパウロ州工業連盟との意見交換
- 10時30分:ジェトロ・サンパウロ担当者との打ち合わせ
- 13時30分:◎サンパウロ市立劇場視察
- 15時:◎サンパウロ市国際関係局長への表敬訪問
- 16時15分:◎大阪橋視察
- 17時30分:◎在伯大阪なにわ会記念式典及び意見交換

令和6年8月23日(金曜日)
- 9時45分:サンパウロ市ビジネス・貿易事務局長との意見交換
- 10時30分:◎大阪ビジネスセミナー及びネットワーキング・ランチ
- 15時:◎オオサカシ小学校訪問
- 18時:◎在サンパウロ日本国総領事との意見交換

令和6年8月24日(土曜日)
- 10時:◎サンパウロ・大阪姉妹都市提携55周年記念式典出席
- 13時30分:◎日本移民史料館視察
- 14時45分:◎日本館見学・先没者慰霊碑参拝
- 16時30分:◎憩の園訪問

令和6年8月25日(日曜日)
- 1時5分:グアルーリョス空港 発(EK262/飛行時間14時間50分)
- 22時55分:ドバイ空港 着(乗継時間4時間5分)
(機中泊)

令和6年8月26日(月曜日)
- 3時:ドバイ空港 発(EK316/飛行時間9時間15分)
- 17時15分:関西国際空港 着
◎:副市長出席行程

6 活動内容

令和6年8月21日(水曜日)


サンパウロ・大阪姉妹都市委員会との意見交換

時間
20時から22時まで

場所
D'Brescia Churrascaria

出席者
- サンパウロ・大阪姉妹都市委員会 高木ラウル委員長 ほか4名

概要
- 高木ラウルサンパウロ・大阪姉妹都市委員会委員長より、同委員会の活動者の現状等についての説明を受け、現地情勢や来年の万博のこと等様々な意見交換を行い、友好を深めた。

令和6年8月22日(木曜日)


サンパウロ州工業連盟との意見交換

時間
9時30分から10時30分まで

場所
サンパウロ州工業連盟

出席者
- サンパウロ州工業連盟 ジョズエ・クリスティアーノ・ゴメス・ダ・シルヴァ 会長
- 在サンパウロ日本国総領事館 清水享総領事
- ジェトロサンパウロ事務所 井上徹哉所長

概要
- 大阪市のビジネス環境や施策についての説明を行い、大阪についての理解を深めていただくとともに、活発な意見交換を行った。

成果
- ジョズエ氏からは、大阪におけるビジネスの可能性について評価いただき、大阪・関西万博時の医薬・医療機器・食などの分野を中心としたビジネスミッション団の日本への派遣についても言及いただいた。



ジェトロサンパウロ事務所との意見交換

時間
10時30分から11時30分まで

場所
ジェトロサンパウロ事務所

出席者
ジェトロサンパウロ事務所 井上所長

概要
- ジェトロサンパウロ事務所井上所長より、ブラジルの経済情勢等についてのブリーフィングを受けた。
- そのほか、ブラジル企業が日本に進出するにあたって重要な点等について意見があった。


サンパウロ市立劇場視察

時間
13時30分から14時45分まで

場所
サンパウロ市立劇場

説明者
サンパウロ市立劇場 マテウス・マサキチ・ヤマグチ氏

概要
- 施設の担当者の案内により、歴史的建造物であるサンパウロ市立劇場を案内いただき視察した。
- 古い建物(1911年開館)であり、当時の資材が手に入らない等、維持費や改修費が高く、また代表団からは、総工費や耐震構造についての質問があり、建設当時と通貨単位が変更されたため比較が困難であったり、地震はないが、代わりに火災への対策が手厚いことなどがわかり、日本との違いが印象的であった。


サンパウロ市国際関係局長への表敬訪問

時間
15時から16時まで

場所
サンパウロ市役所

出席者
サンパウロ市役所 ヒカルド・ゴミジ国際関係局長、フェリペ・ベカリ スポーツ局長、マリア・オーシリアドラ国際関係局次長 ほか6名
在サンパウロ日本国総領事館 山内領事

概要
- 55年の歴史を誇るこれまでの姉妹都市関係並びに今後の連携強化について確認。2025年大阪・関西万博のPRを行うとともに、活発な意見交換を行った。その後、ゴミジ局長案内のもと、市役所屋上にある庭園を見学した。

成果
- ゴミジ国際局長からは、来年の大阪・関西万博へ参画するためのワーキンググループをスタートしたこと、ブラジルパビリオンへの参画などを含めて、サンパウロ市として、商工会議所、日本総領事館、JETROと相談しながら考えていきたいとの言葉をいただいた。




大阪橋視察

時間
16時15分から16時30分まで

場所
大阪橋

概要
- 大阪橋及び橋南側にある姉妹都市委員会が寄付を集めて設置した鳥居を視察。


在伯大阪なにわ会記念式典及び意見交換

時間
17時30分から21時まで

場所
大阪なにわ会会館、Bráz Quintal Pizzaria

出席者
在伯大阪なにわ会 下平尾ニルザ・キオミ会長 ほか多数

概要
- 下平尾会長より、なにわ会の活動についての説明を受け、現地情勢等様々な意見交換を行った。活動の1つである剣道部でご活用いただくために、大阪市職員有志からの中古の防具等を寄贈した。

成果
- 剣道防具等を贈呈することで同会の担い手獲得に向けた基盤強化を図るとともに、日本文化の発信等サンパウロにおける日本人コミュニティの活動内容について理解を深め、今後の連携について確認することができた。



令和6年8月23日(金曜日)


サンパウロ市ビジネス・貿易局長との意見交換

時間
9時45分から10時15分まで

場所
ジャパン・ハウス サンパウロ 会議室

参加者
サンパウロ市 マルシア・ゴミジ ビジネス・貿易事務局長 ほか3名

概要
- 大阪市のビジネス環境や施策についての説明を行い、大阪についての理解を深めていただくとともに、活発な意見交換を行った。

成果
- ゴミジ ビジネス・貿易事務局長からは、万博に参画するためのワーキンググループが立ち上がった後、サンパウロの企業のニーズを把握し、企業のメリットや可能性を検討し、適宜サポートを実施していきたい、との意見をいただき、今後も引き続き関係を継続していくことを確認した。


大阪ビジネスセミナー及びネットワーキング・ランチ

時間
10時30分から13時まで

場所
ジャパン・ハウス サンパウロ セミナールーム

開会挨拶
- サンパウロ市 マルシア・ゴミジビジネス・貿易事務局長
- 在サンパウロ日本国総領事館 清水享総領事

次第
- 高橋副市長によるプレゼンテーション
「魅力ある大阪のビジネス環境」 - タカラベルモント株式会社 吉川秀隆代表取締役会長兼社長によるプレゼンテーション
「企業が万博に参加する意義について~1970年と2025年 2つの万博に参加した企業として」 - ApexBrasil社 アデマール・スカリンスキー パビリオンディレクターによるプレゼンテーション
「Brasil nas Expos(万博におけるブラジル)」

出席者
大阪とのビジネスに関心のあるブラジル企業等 約70名

成果
- ブラジルの大阪とのビジネスに関心のある企業等に対し、本市のビジネスポテンシャルや万博に向けたビジネス交流施策について広くアピールした。また、他のスピーカーからは、万博に関連したテーマについて講演いただいた。特に万博への参加に関する質問が相次ぎ、高い関心を寄せられ、一定の手応えを感じた。
- 引き続き開催したネットワークランチではブラジルに進出している日本企業や日本へのアウトバウンド拡大を狙う旅行会社など、参加者間の意見交換が行われた。




オオサカシ小学校訪問

時間
15時から16時まで

場所
オオサカシ小学校

出席者
オオサカシ小学校 ソランジュ・ヴァケス校長 ほか

概要
- 大阪市立田辺小学校の姉妹校であるサンパウロ市立オオサカシ小学校を訪問し、両校の児童が描いた絵画及び両校のビデオレターを子どもたちと一緒に鑑賞した。

成果
- 両市の交流が行政レベルにとどまらず、絵画交流にみられる姉妹校交流や市民レベルの草の根交流にまで広がっていること、両市が相互に発展していけるよう友好協力関係をさらに深めていくことを確認した。




在サンパウロ日本国総領事との意見交換

時間
18時から20時まで

場所
在サンパウロ日本国総領事公邸

出席者
在サンパウロ日本国総領事館 清水総領事

概要
- 在サンパウロ日本国総領事と両市の姉妹都市交流や、サンパウロ現地コミュニティの高齢化などの課題等について意見交換を行った。


令和6年8月24日(土曜日)


大阪市・サンパウロ市姉妹都市提携55周年記念式典出席

時間
10時から13時30分まで

場所
ブラジル日本文化福祉協会本部

参加者
- サンパウロ・大阪姉妹都市委員会 高木委員長
- 在サンパウロ日本国総領事館 清水総領事
- サンパウロ市議会 野村アウレリオ市会議員
- ブラジル日本文化福祉協会 西尾ロベルト第一副会長
- ジェトロサンパウロ事務所 井上所長

概要
- サンパウロ・大阪姉妹都市委員会主催の大阪・サンパウロの姉妹都市提携55周年を記念した式典に出席。高橋副市長からは両市民の交流の輪を引き続き広げ、サンパウロ市との姉妹都市交流がこれからも続くことを祈念した。
- また、万博ハッピを着用し、大阪のPRをはじめ、来年開催される大阪・関西万博について広くPRするとともに、現地コミュニティの方々との交流を深めた。
- 当日の様子は、現地メディア(ブラジル日報)による報道がされており、サンパウロ市と大阪市との姉妹都市関係を広くPRできた。




日本移民史料館視察

時間
13時30分から14時15分まで

場所
ブラジル日本文化福祉協会本部

説明者
日本移民史料館 山下リジア玲子ブラジル日本移民史料館運営委員会委員長

概要
- 山下委員長より日本移民史料館の案内と説明をしていただいただき、ブラジル日系人のルーツやこれまでの苦難の歴史について、理解を深めることができた。



日本館見学・先没者慰霊碑参拝

時間
14時45分から15時30分まで

場所
イビラプエラ公園

概要
- 今年開館70周年を迎えるイビラプエラ公園内の日本館を視察した。日本館の玄関前には大阪・サンパウロ姉妹都市提携40周年を記念して大阪・サンパウロ姉妹都市協会が贈呈した「みおつくしの鐘・愛の鐘」が展示されており、開館70周年を記念して来訪していたイベント関係者に向けて大阪をPRするとともに現地コミュニティとの友好を深めることができた。その後、ブラジル日本移民開拓先没者慰霊碑に移動し、献花並びに参拝を行った。ブラジル都道府県人会会長ともご挨拶、意見交換をし、交流を深めることができた。



憩の園訪問

時間
16時30分から17時まで

場所
憩の園

説明者
憩の園 サトウ・スナオ氏

概要
- 日系移民により開設された高齢者福祉施設である憩の園を訪問し、言語や生活習慣に馴染めない移民高齢者の生活を守るために奮闘した開設者たちの歴史について学んだ。
- 施設運営者や日系1世も含めた入居者との交流を図った。

探している情報が見つからない
