ページの先頭です

もと六万体町小売市場民営活性化事業施設跡地の活用に関するマーケティング・リサーチ結果の概要を公表します

2025年10月8日

ページ番号:662467

もと六万体町小売市場民営活性化事業施設跡地の活用に関するマーケティング・リサーチ結果の概要を公表します

1 実施主旨

大阪市経済戦略局では、もと六万体町小売市場民営活性化事業施設跡地の土地利用の可能性について、所在区である天王寺区役所とともに活用の検討を進めており、今後の土地利用検討の参考とさせていただくため、民間事業者の方々に対し、土地の評価や活用イメージ等についてマーケティング・リサーチ調査を行いました。

2 もと六万体町小売市場民営活性化事業施設跡地の概要

・所在地 :天王寺区六万体町301番1

・住居表示:天王寺区六万体町1番街区

・敷地面積:1,271.48平方メートル

・地目  :宅地

・区域区分:市街化区域

・用途地域:第2種住居地域/一部商業地域

・建ぺい率:80

・容積率 :400%/一部600

・高度指定:一部、特別用途地区(中高層階住居専用地区(第2種))

・防火地域:準防火地域/一部防火地域

・現況 更地

3 実施スケジュール

・実施要領の公表  :令和7年8月25日(月)

・実施期間           :令和7年8月25日(月)~令和7年9月25日(木)

4 調査結果の概要

(1) 調査回答者数

 13事業者

(2) 意見の概要

【土地に対する評価】

 総じて、住宅用地並びに商業用地として、とても高い評価をいただきました。

 また、商業用地として活用を検討する場合、谷町筋からの視認性、土地の不整形、面積が小さいこと等を懸念する意見もありました。

 

【想定される土地活用(売却の場合)】

 集合住宅、スーパーマーケットをはじめ、幅広い活用用途を想定いただきましたが、中心は集合住宅(8事業者)とスーパーマーケット(7事業者)でした。

 

【想定される土地活用(事業用定期借地による貸付の場合)】

 オフィス、スーパーケットをはじめ、幅広い活用用途を想定いただきましたが、中心はスーパーマーケット(8事業者)やドラッグストア(6事業者)、飲食店(6事業者)でした。

 必要な貸付期間としては、20年から70年のご意見をいただきましたが、最も多かったのが20年から30年でした。

5 今後について

 今回の調査では、複数の活用提案をいただき、売却と事業用定期借地の双方において一定のニーズがあることが確認できました。今回いただいた提案内容やご意見につきましては、関係部局並びに天王寺区役所との土地活用検討の参考とさせていただきます。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課施設管理担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06‐6615‐3771

ファックス:06‐6614‐0190

メール送信フォーム