ページの先頭です

健康局の事務分担 

2024年5月31日

ページ番号:164924

健康局(職員数719人)

健康局長
補職 職種 氏名
局長 事務 新谷 憲一
首席医務監
補職 職種 氏名
首席医務監 医師 吉田 英樹

総務部(職員数64人)

総務部長
補職 職種 氏名
総務部長 事務 稲田 英信
部長等
補職 職種 氏名
独立行政法人支援担当部長 事務 樽本 康隆
医務監(兼)
<保健所西部保健医療監、保健医療企画室長、西区役所医務主幹兼務>
医師 半羽 宏之

総務課(職員数25人:課長級4人、課長代理級3人、係長級8人、係員10人)

総務課
補職 職種 事務分担
総務課長 事務 1 局の文書、関係諸規程、広聴
2 局業務にかかる進行管理
3 局員の人事及び服務
4 勤務条件その他労務
5 局員の福利厚生及び安全衛生管理
6 局施策の企画、連絡調整、情報収集、分析
7 広報・報道
8 局運営方針関係業務
9 大都市制度関係業務
10 DXの推進、万博にかかる総合調整
総務課長代理 事務 ・局の文書、関係諸規程、広聴
・局業務にかかる進行管理
・局員の人事及び服務
・勤務条件その他労務
・局員の福利厚生及び安全衛生管理
・DXの推進、万博にかかる総合調整
企画調整担当課長代理 事務 ・局施策の企画、連絡調整、情報収集、分析
・広報・報道
・局運営方針関係業務
・大都市制度関係業務
市民病院機構支援担当課長 事務 1 地方独立行政法人大阪市民病院機構の支援
2 地方独立行政法人大阪市民病院機構評価委員会の運営
市民病院調整担当課長 事務 1 住吉市民病院跡地への新施設及び付属棟整備事業の関連業務
2 大阪府市共同住吉母子医療センターとの連絡調整
市民病院機構支援担当課長代理 事務 ・地方独立行政法人大阪市民病院機構の支援
・地方独立行政法人大阪市民病院機構評価委員会の運営
・住吉市民病院跡地への新施設及び付属棟整備事業の関連業務
・大阪府市共同住吉母子医療センターとの連絡調整
大阪健康安全基盤研究所支援担当課長 事務 1 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所の支援

経理課(職員数13人:課長級1人、課長代理級1人、係長級2人、係員9人)

経理課
補職 職種 事務分担
経理課長 事務 1 局の予算、決算、物品の調達及び契約
2 局所管の外郭団体等の監理業務
3 局所管不動産の管理
4 局所管施設の建設及び改良(他の部の所管に属するものを除く)
経理課長代理 事務 ・局の予算、決算、物品の調達及び契約
・局所管の外郭団体等の監理業務
・局所管不動産の管理
・局所管施設の建設及び改良(他の部の所管に属するものを除く)

環境科学研究センター(職員数24人:課長級3人、課長代理級3人、係長級7人、係員11人)

環境科学研究センター
補職 職種 事務分担
環境科学研究センター所長 研究 1  環境科学研究センター所管業務の総括
環境調査担当課長 研究 1 環境調査および環境汚染防止の総括
2 水質、底質及び有害化学物質調査の総括
研究主幹 研究 ・ 排水処理技術
・ 河川、海域等の水質及び底質調査
・ 上水等の各種用水検査及び調査
研究副主幹 研究 ・ 廃棄物分析及び廃棄物処理技術
・ 有害物質の分析及び処理
・ 建材アスベストの分析
研究副主幹 研究 ・ ダイオキシン類の環境調査
・ 有害化学物質の分析及び調査
研究副主幹 研究 ・ 空気中アスベスト調査
・ 大気質の調査分析

健康推進部(職員数235人)

健康推進部長
補職 職種 氏名
健康推進部長 事務 寺澤 昭二
部長等
補職 職種 氏名
保健指導担当部長 保健 青木 理恵
保健医療企画室長(兼)
<保健所西部保健医療監、健康局医務監、西区役所医務主幹>
医師 半羽 宏之
生活衛生担当部長 薬剤 中谷 紀久雄

健康施策課(職員数35人:課長級2人、課長代理級4人、係長級8人、係員21人)

健康施策課
補職 職種 事務分担
健康施策課長 事務 1 健康保持・増進にかかる施策の総合的企画及び調整
健康施策課長代理 事務 ・健康保持・増進に係る施策の総合的企画及び調整
健康施策課長代理 事務 ・保健業務の企画調整(保健師業務DX)
保健主幹(兼)
<保健所保健主幹>
保健 1  感染症計画推進業務にかかる連絡調整
保健副主幹(兼)
<保健所保健副主幹>
獣医 ・感染症計画推進業務にかかる連絡調整
保健副主幹(兼)
<保健所保健副主幹>
保健 ・感染症計画推進業務にかかる連絡調整
連絡調整担当課長(兼)
<福祉局生活福祉部連絡調整担当課長>
事務 1  副首都推進に向けた保健福祉施策の連絡調整
2 保健福祉センター業務にかかる区長指示の連絡調整
保健医療企画担当課長 事務 1 地域保健医療計画に係る企画調整
2 桃山健康づくりゾーンの整備
3 休日及び夜間急病診療対策
4 地域医療にかかる企画調整
5 在宅医療と介護連携事業
医務副主幹
<城東役所医務副主幹、危機管理室医務副主幹兼務>
医師 ・地域保健医療計画
・在宅医療と介護連携事業
・重症心身障がい児者の医療対策
・公衆衛生医師の業務に関する連絡調整
保健医療企画担当課長代理 事務 ・地域保健医療計画に係る企画調整
・桃山健康づくりゾーンの整備
・休日及び夜間急病診療対策
・地域医療にかかる企画調整
・在宅医療と介護連携事業

健康づくり課(職員数40人:課長級8人、課長代理級3人、係長級13人、係員16人)

健康づくり課
補職 職種 事務分担
健康づくり課長 事務 1 健康増進法に基づく保健事業の総括
2 健康づくり事業の総括
3 すこやか大阪21(第3次)に係る企画調整
健康づくり推進担当課長 事務 1 健康増進法に基づく保健事業の総括
2 総括健康づくり推進に係る施策の総括
3 がん患者支援に係る施策の総括
健康づくり課長代理 事務 ・健康増進法に基づく保健事業の総括
・健康づくり事業の総括
・すこやか大阪21(第3次)に係る企画調整
健康づくり推進担当課長代理 事務 ・健康増進法に基づく保健事業の総括
・健康づくり推進に係る施策の総括
・がん患者支援に係る施策の総括
生活習慣病担当医務主幹
<福島区役所医務主幹兼務>
医師 1 生活習慣病対策の企画調整
医務主幹
<淀川区役所医務主幹、こども青少年局子育て支援部医務主幹兼務>
医師 1 生活習慣病対策の企画調整
2 地域保健医療計画に係る企画調整
3 在宅医療と介護連携事業
4 重症心身障がい児者の医療対策
5 公衆衛生医師の業務に関する連絡調整
医務主幹
<大正区役所医務主幹、こども青少年局幼保施策部医務主幹兼務>
医師 1 生活習慣病対策の企画調整
歯科口腔保健担当医務主幹
<福祉局高齢者施策部医務主幹、こども青少年局子育て支援部医務主幹兼務>
歯医 1 歯及び口腔保健に係る企画調整
保健副主幹 保健 ・健康増進法に基づく保健事業に係る企画調整
・健康づくり事業に係る企画調整
・すこやか大阪21(第3次)に係る企画調整
受動喫煙防止対策担当課長  事務 1 たばこ対策促進に係る施策の企画及び調整
2 受動喫煙防止対策に係る施策の企画及び調整
保健主幹 栄養 1 栄養指導業務の企画調整
2 食育の推進に係る企画調整

生活衛生課(職員数57人:課長級6人、課長代理級2人、係長級16人、係員33人)

生活衛生課
補職 職種 事務分担
生活衛生課長 薬剤 1 生活衛生業務の総括
保健主幹 薬剤 1 環境衛生業務の企画調整
保健主幹
<危機管理室保健主幹兼務>
薬剤 1 食品・乳肉衛生業務の企画調整
保健主幹
<動物管理センター保健主幹兼務>
獣医 1 動物関係業務の企画調整
薬務担当課長 薬剤 1 薬務関係業務の総括
生活衛生課長代理 事務 ・生活衛生業務の総括
保健主幹
<中央卸売市場食品衛生検査所長兼務>
獣医 1 食品の衛生検査・調査研究
保健主幹
<中央卸売市場東部市場食品衛生検査所長兼務>
薬剤 1 食品の衛生検査・調査研究
保健主幹 獣医 1 紅麹配合食品に起因する健康被害関係

中央卸売市場食品衛生検査所(職員数6人:課長級1人、係長級1人、係員4人)

中央卸売市場食品衛生検査所
補職 職種 事務分担
中央卸売市場食品衛生検査所長(兼)
<健康推進部保健主幹>
獣医 1 検査所所管業務全般

中央卸売市場東部市場食品衛生検査所(職員数5人:課長級1人、係長級1人、係員3人)

中央卸売市場東部市場食品衛生検査所
補職 職種 事務分担
中央卸売市場東部市場食品衛生検査所長(兼)
<健康推進部保健主幹>
薬剤 1 検査所所管業務全般

こころの健康センター(職員数29人:課長級3人、課長代理級3人、係長級11人、係員12人)

こころの健康センター
補職 職種 事務分担
こころの健康センター所長(兼)
<保健所医務主幹、都島区医務主幹、総務局人事部医務主幹>
医師 1 精神保健医療施策及び精神保健福祉センター業務の総括
精神保健医療担当課長 事務 1 精神保健医療施策及び精神保健福祉センター業務の総括
2 精神保健医療施策の進行管理
医務主幹(兼)
<保健所医務主幹、総務局人事部医務主幹、都島区役所医務主幹>
医師 1 医師業務
2 精神保健医療施策及び精神保健福祉センター業務
保健主幹 保健 1 精神保健医療施策及び精神保健福祉センター業務の総括
2 普及啓発に係る企画調整
精神保健医療担当課長代理 事務 ・精神保健医療施策及び精神保健福祉センター業務の総括補佐
・精神保健医療施策の進行管理
精神保健医療担当課長代理 事務 ・精神保健医療施策及び精神保健福祉センター業務の総括補佐
・精神保健医療施策の進行管理
保健副主幹 保健 ・精神保健医療施策及び精神保健福祉センター業務の総括補佐
・地域生活移行支援に係る連絡調整
・医療観察法に係る連絡調整

食肉衛生検査所(職員数34人:課長級1人、課長代理級2人、係長級2人、係員29人)

食肉衛生検査所
補職 職種 事務分担
食肉衛生検査所長 獣医 1 食肉衛生検査所所管業務の総括
保健副主幹 獣医 ・と畜検査及びBSE対策
・南港市場の衛生監視
・食鳥検査
・輸出食肉の衛生証明
保健副主幹 獣医 ・と畜検査及びBSE対策
・南港市場の衛生監視
・食鳥検査
・輸出食肉の衛生証明

動物管理センター(職員数26人:課長級2人、課長代理級1人、係長級2人、係員21人)

動物管理センター
補職 職種 事務分担
動物管理センター所長 獣医 1 動物管理センター所管業務の総括
保健主幹(兼)
<健康推進部保健主幹>
獣医 1 動物愛護管理法にかかる業務の総括
2 狂犬病予防法にかかる業務の総括
保健主幹 獣医 1 動物管理センター分室所管業務の総括
保健副主幹 獣医 ・動物愛護管理法にかかる業務の遂行管理
・所有者不明猫適正管理推進事業の遂行管理
・鳥獣保護管理法にかかる業務の遂行管理
・獣医療法にかかる業務の遂行管理

保健所(職員数419人)

保健所長
補職 職種 氏名
保健所長 医師 中山 浩二
保健所副所長
補職 職種 氏名
保健所副所長 事務 髙田 康治
部長等
補職 職種 氏名
北部保健医療監(兼)
<感染症対策担当医務監、北区役所医務主幹兼務>
医師 廣川 秀徹
西部保健医療監
<健康局医務監、保健医療企画室長、西区役所医務主幹兼務>
医師 半羽 宏之
東部保健医療監
<中央区役所医務主幹兼務>
医師 檜垣 史郎
南部保健医療監
<医療安全担当医務主幹、西成区役所医務主幹、市立心身障がい者リハビリテーションセンター診療所医務主幹兼務>
医師 國吉 裕子 
医務監
<医務主幹、港区役所医務主幹、北部こども相談センター医務主幹兼務>
医師 田端 信忠
感染症対策担当部長 事務 村中 康一
感染症対策担当医務監
<北部保健医療監、北区役所医務主兼務>
医師 廣川 秀徹
生活環境担当部長 獣医 松村 国彦

管理課(職員数80人:課長級8人、課長代理級6人、係長級20人、係員46人)

管理課
補職 職種 事務分担
管理課長 事務 1 所の文書、人事、給与、衛生管理、福利厚生及び施設管理の総括
2 保健福祉センターにおける事業の調整及び技術的支援の総括
3 母子保健法、健康増進法その他保健関係法令に基づく地域保健対策の総括
4 地域保健に関する広域的又は専門的な知識及び技術を要する事業の総括
5 栄養の改善、指導及び調整並びに関係団体の指導育成の総括
管理課長代理 事務 ・所の文書、人事、給与、衛生管理、福利厚生及び施設管理
・保健福祉センターにおける事業の調整及び技術的支援
・母子保健法、健康増進法その他保健関係法令に基づく地域保健対策
・地域保健に関する広域的又は専門的な知識及び技術を要する事業
施設整備担当課長 事務 1 保健所新庁舎整備業務
母子保健担当医務主幹
<東淀川区役所医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 母子保健業務
医務主幹(兼)
<健康局医務監、港区役所医務主幹、北部こども相談センター医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 母子保健業務
医務主幹(兼)
<こども青少年局医務監、北部こども相談センター医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 母子保健業務
医務主幹
<此花区役所医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 難病対策業務
3 公害保健業務
医務主幹(兼)
<中央こども相談センター医務主幹>
医師 1 医師業務
2 母子保健業務
医務主幹
<住之江区役所医務主幹、南部こども相談センター医務主幹、こども青少年局子育て支援部医務主幹兼務>
医師 ・医師業務
・母子保健業務
医務副主幹
<平野区役所医務副主幹、市立心身障がい者リハビリテーションセンター診療所医務副主幹兼務>
医師 ・医師業務
・母子保健業務
医務副主幹
<阿倍野区役所医務副主幹兼務>
医師 ・医師業務
・母子保健業務
難病対策担当課長 事務 1 難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく難病対策の総括
2 児童福祉法に基づく小児慢性特定疾病等対策業務の総括
保健主幹 保健 1 保健所保健師業務の企画調整業務
保健副主幹 保健 ・保健事業に係る保健師業務の企画調整
保健副主幹 栄養 ・栄養の改善、指導及び調査並びに関係団体の指導育成
公害健康被害補償担当課長 事務 1 公害健康被害の補償等に関する法律に基づく審査・認定及び補償給付業務の総括
2 石綿による健康被害の救済に関する法律に基づく救済給付受付に係る業務に係る連絡調整
3 石綿読影の精度確保等調査に係る連絡調整
4 公害健康被害補償に係る連絡調整
医務副主幹
<西成区役所医務副主幹兼務>
医師 ・医師業務
・公害健康被害の補償等に関する法律に基づく審査・認定業務
保健副主幹
<保健衛生検査所長兼務>
薬剤 ・検査業務の総括
・関係機関との連絡調整
保健副主幹
<放射線技術検査所長兼務>
医技 ・放射線業務の総括
・関係機関との連絡調整

保健衛生検査所(職員数12人:課長代理級2人、係長級4人、係員6人)

保健衛生検査所
補職 職種 事務分担
保健衛生検査所長(兼)
<保健副主幹>
薬剤 ・保健衛生検査所所管業務の総括
・関係機関との連絡調整
保健副主幹 薬剤 ・保健衛生および食品・環境衛生に関する試験検査業務の遂行管理

放射線技術検査所(職員数16人:課長代理級2人、係長級4人、係員10人)

放射線技術検査所
補職 職種 事務分担
放射線技術検査所長(兼)
<保健副主幹>
医技 ・放射線技術検査所の総括業務
・関係機関との連絡調整
・読影センターの運営管理
保健副主幹 医技 ・放射線業務
・医療法立入検査(放射線部門)業務
・読影センターの運営業務

保健医療対策課(職員数35人:課長級1人、課長代理級6人、係長級13人、係員15人)

保健医療対策課
補職 職種 事務分担
保健医療対策課長 事務 1 医療法その他医務関係法令事務
2 保健衛生事業に関する調査研究及び保健情報の企画調整の総括
3 保健福祉センターにおける保健医療対策事業の調整及び技術的支援の総括
4 地域保健に関する広域的又は専門的な知識及び技術を要する事業の総括
医療安全担当医務主幹(兼)
<保健所南部医療監、西成区役所医務主幹、市立心身障がい者リハビリテーションセンター診療所医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 医療安全関係業務
保健医療対策課長代理 事務 ・医療法その他医務関係法令事務
・保健情報関係業務
・医療法人の認可業務
・企画調査関係業務
・庶務及び連絡調整業務
医療施設指導担当課長代理 事務 ・医療法その他医務関係法令事務
・病院、診療所等の許可・届出事務
・病院、診療所等の指導業務
・保健福祉センターにおける医療法関係業務の調整及び技術的支援の総括
保健副主幹 医技 ・病院・診療所の立入検査
・登録衛生検査所関係業務
保健副主幹 薬剤 ・病院・診療所の立入検査
・登録衛生検査所関係業務
保健副主幹 医技 ・病院・診療所の立入検査
・放射線装置関係業務
システム標準化担当課長代理 事務 ・システム標準化の総括
・保健衛生システム移行PTの総括
・健康管理システム等標準化検討会(国)の総括

感染症対策課(職員数89人:課長級9人、課長代理級13人、係長級21人、係員46人)

感染症対策課
補職 職種 事務分担
感染症対策課長 事務 1 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく感染症対策の総括
2 感染症その他疾病予防等業務の総括
3 感染症診査協議会に係る業務の総括
4 保健福祉センターにおける感染症対策担当事業の調整の総括
感染症対策支援担当課長 事務 1 予防接種法に基づく感染症対策の総括(結核を除く)
感染症担当医務主幹
<天王寺区役所医務主幹、危機管理室医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 感染症対策業務
医務主幹
<生野区役所医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 感染症対策業務
医務主幹
<こころの健康センター医務主幹、総務局人事部医務主幹、都島区役所医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 感染症対策業務
医務主幹
<浪速区役所医務主幹兼務>
医師 1 医師業務
2 感染症対策業務
保健主幹 獣医 1 感染症(結核を除く)対策業務
保健主幹 保健 1 予防接種(結核を除く)業務
感染症対策課長代理 事務 ・感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく感染症対策
・感染症、その他疾病予防等業務
・感染症診査協議会に係る業務
・保健福祉センターにおける感染症対策担当事業の調整
感染症対策支援担当課長代理 事務 ・予防接種法に基づく感染症対策(結核を除く)
医務副主幹 医師 ・医師業務
・感染症対策業務
医務副主幹
<住吉区役所医務副主幹兼務>
医師 ・医師業務
・感染症対策業務
保健副主幹 獣医 ・感染症(結核を除く)対策業務
保健副主幹 保健 ・感染症(結核を除く)対策業務
保健副主幹 保健 ・結核対策業務
感染症対策調整担当課長 事務 1 感染症計画推進の総括
保健主幹
<健康推進部保健主幹兼務>
保健 1 感染症計画推進業務
感染症対策課長代理 事務 ・感染症計画推進業務
感染症対策課長代理 事務 ・感染症計画推進業務
保健副主幹
<健康推進部保健副主幹兼務>
獣医 ・感染症計画推進業務
保健副主幹 保健 ・感染症計画推進業務
保健副主幹
<健康推進部保健副主幹兼務>
保健 ・感染症計画推進業務

環境衛生監視課(職員数36人:課長級3人、課長代理級3人、係長級6人、係員24人)

環境衛生監視課
補職 職種 事務分担
環境衛生監視課長 薬剤 1 墓地、埋葬等に関する法律、興行場法、旅館業法、公衆浴場法、化製場等に関する法律、水道法、建築物における衛生的環境の確保に関する法律、有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律、浄化槽法、温泉法その他環境衛生関係法令に基づく営業許可届出、監視指導業務の総括
2 国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に係る業務、住宅宿泊事業に係る業務の総括
保健主幹 薬剤 1 環境衛生関係施設の許認可等及び監視指導業務の遂行管理(国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業、旅館業、住宅宿泊事業を除く)
保健副主幹 薬剤 ・環境衛生関係施設の許認可等及び監視指導業務の総括(国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業、旅館業、住宅宿泊事業を除く)
旅館業担当課長 薬剤 1 国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に係る業務の総括
2 旅館業法関係業務の総括
3 住宅宿泊事業に係る業務の総括
保健副主幹 薬剤 ・国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に係る業務の総括
・旅館業法関係業務の総括
・住宅宿泊事業に係る業務の総括
保健副主幹 薬剤 ・国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に係る業務の総括
・旅館業法関係業務の総括
・住宅宿泊事業に係る業務の総括

食品衛生監視課(職員数13人:課長級2人、課長代理級1人、係長級2人、係員8人)

食品衛生監視課
補職 職種 事務分担
食品衛生監視課長 薬剤 1 食品衛生法、食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律、その他食品衛生関係法令に基づく食品関係施設の監視指導の統括
保健主幹 獣医 1 大規模食品関係施設等の監視指導業務の遂行管理
2 違反食品等の調査業務の遂行管理
保健副主幹 獣医 ・大規模食品関係施設等の監視指導業務の総括
・違反食品等の調査業務の総括

北部生活衛生監視事務所(職員数31人:課長級2人、課長代理級4人、係長級2人、係員23人)

北部生活衛生監視事務所
補職 職種 事務分担
北部生活衛生監視事務所長
<環境局環境管理部北部環境保全監視担当課長兼務>
薬剤 1 北部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可権限、事務所の管理・監督
保健主幹 薬剤 1 北部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の遂行管理
保健副主幹 薬剤 ・北部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 獣医 ・北部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 薬剤 ・北部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 獣医 ・北部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括

西部生活衛生監視事務所(職員数27人:課長級3人、課長代理級3人、係長級4人、係員17人)

西部生活衛生監視事務所
補職 職種 事務分担
西部生活衛生監視事務所長
<環境局環境管理部西部環境保全監視担当課長兼務>
薬剤 1 西部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可権限、事務所の管理・監督
保健主幹 薬剤 1 西部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の遂行管理
保健副主幹 薬剤 ・西部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 獣医 ・西部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健主幹
<健康局健康推進部保健主幹兼務>
獣医 1 2025年日本国際博覧会の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の遂行管理
2 2025年日本国際博覧会会場衛生監視センター運営準備業務の遂行管理
保健副主幹
<健康局健康推進部保健副主幹兼務>
薬剤 ・2025年日本国際博覧会の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
・2025年日本国際博覧会会場衛生監視センター運営準備業務の統括

東部生活衛生監視事務所(職員数37人:課長級2人、課長代理級5人、係長級2人、係員28人)

東部生活衛生監視事務所
補職 職種 事務分担
東部生活衛生監視事務所長
<環境局環境管理部東部環境保全監視担当課長兼務>
獣医 1 東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可権限、事務所の管理・監督
保健主幹 薬剤 1 東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の遂行管理
保健副主幹 薬剤 ・東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 薬剤 ・東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 獣医 ・東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 薬剤 ・東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 獣医 ・東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括

南東部生活衛生監視事務所(職員数17人:課長級2人、課長代理級2人、係長級1人、係員12人)

南東部生活衛生監視事務所
補職 職種 事務分担
南東部生活衛生監視事務所長
<環境局環境管理部南東部環境保全監視担当課長兼務>
薬剤 1 南東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可権限、事務所の管理・監督
保健主幹 薬剤 1 南東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の遂行管理
保健副主幹 獣医 ・南東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括
保健副主幹 薬剤 ・南東部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括

南西部生活衛生監視事務所(職員数17人:課長級2人、課長代理級1人、係長級1人、係員13人)

南西部生活衛生監視事務所
補職 職種 事務分担
南西部生活衛生監視事務所長
<環境局環境管理部南西部環境保全監視担当課長兼務>
薬剤 1 南西部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可権限、事務所の管理・監督
保健主幹 獣医 1 南西部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の遂行管理
保健副主幹 獣医 ・南西部区域の環境衛生・食品衛生施設の許認可及び監視指導業務の総括

(注釈)

1 職員数
  令和6年10月1日現在のものです。
  局等の職員数には局長等を含んでいます。

2 補職
  所属長は、必要に応じ、各課が担う事務を処理する単位として、所属員で構成される「グループ」を置くことができることとしています。
  他の兼職を括弧書きで記載し、兼務職には(兼)と記載しています。

3 職種
  略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。

職種
略号 職種
事務 事務職員
医師 医師
歯医 歯科医師
獣医 獣医師
薬剤 薬剤師
保健 保健師
栄養 栄養士
医技 医療技術職員
研究 研究員

4 氏名
  ホームページを利用しやすくするため、JIS規格の文字コード表にない外字は近い文字で代用しています。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局総務部総務課総務グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-9892

ファックス:06-6202-6967

メール送信フォーム