大阪府北部を震源とする地震による被害及び対応状況
2018年11月2日
ページ番号:439030
1 地震の概要(気象庁情報)
(1)発生日時
(2)震央地名
(3)震源の深さ
(4)規模
(5)震度
震度6弱 大阪市北区
震度5強 都島区、東淀川区、淀川区、旭区
震度5弱 福島区、此花区、生野区、港区、西淀川区
(6)津波
経過
6月18日
7時58分 大阪市災害対策本部設置
12時 第1回災害対策本部会議開催
17時 第2回災害対策本部会議開催
6月25日
17時30分 第3回災害対策本部会議開催
18時 大阪市災害対策警戒本部へ移行
10月17日 大阪市災害対策警戒本部廃止
2 被害の状況(平成30年11月2日 14時時点)
(1)市施設建築物等被害状況
本市職員の人的被害 死者0名 負傷者0名
市施設建築物の被害 全壊0棟 半壊0棟 一部損壊277棟 火災0件
(2)市内被害状況
人的被害 死者2名 負傷者(重症)2名 負傷者(軽症)66名
住家被害 全壊0棟 半壊11棟※ 一部損壊1,108棟※ 火災3件
※住家の被害認定のうち被害認定調査結果をふまえ、被災証明書を交付した数とする。
消防 火災3件 救急44件(地震に起因)
建物
- 生野区 壁の崩落2件(巽北・中川)
- 中央区、東淀川区 壁の崩落 ほか
水道 漏水16件(全て対応済み)
市立学校園 通常通り
警察情報
- 東淀川区上新庄 壁の崩落 80歳男性 死亡
- 東淀川区豊新 書籍等の落下 52歳男性 死亡
今回の地震に伴う関係局の対応
都市整備局
- 建築物の応急危険度判定活動の実施(北区)6月24日調査終了
- 調査件数 計5,616件(危険13件、要注意236件、調査済5,367件)
- 大阪府北部を震源とする地震により半壊・半焼の被害を受けた住宅の応急修理
危機管理室
- 地震による住家被害に対する防水シートの配布
- 平成30年大阪府北部を震源とする地震の被害に係る被災証明書の受付
財政局
- 地震により被害を受けられた方に対する市税の減免等の相談・申請受付
健康局
- 心のケアが必要な方に対して専門的な相談や医療機関の紹介などを行う「こころの悩み電話相談」を実施
福祉局
- 「災害時の発達障がい児・者支援について」リーフレットの周知
- 国民健康保険料の減免・徴収猶予・延滞金減免
- 国民健康保険一部負担金の減免・徴収猶予
- 後期高齢者医療保険料の減免・徴収猶予・延滞金減免
- 後期高齢者医療一部負担金の減免・徴収猶予
- 介護保険料の減免・徴収猶予・延滞金減免
- 国民年金保険料の免除
経済戦略局
- 大阪府北部を震源とする地震に係る被災中小企業への対応
- 特別相談窓口の設置など外国籍住民向けの地震情報の発信
- 来阪観光客に対する災害関連情報の発信 ※大阪観光局HP
都市計画局
- 塀の安全点検についての呼びかけ
こども青少年局
- 局所管施設全てにおけるブロック塀設置状況の調査
- 保育料の減免に関する相談について
教育委員会事務局
- 市立学校のプール塀の安全確認46校実施 うち安全確認ができた学校45校、危険な状態を発見した学校1校(現在、立ち入り禁止の措置済)
- プール塀については、現在の建築基準法の確認を行い、課題が見受けられた場合は速やかに安全確認を実施
- プール塀以外の他のコンクリートブロック塀についても速やかに確認作業をすすめている
市民局
- 義援金の募集
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 危機管理室 危機管理課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)
電話:06-6208-7388
ファックス:06-6202-3776