児童虐待メール相談
2020年8月7日
ページ番号:31174

児童虐待について
児童虐待とは、親や保護者、その同居人などが、子どもに対して、暴力などによる身体的虐待、食事を与えないなどのネグレクト、性的虐待、言葉や態度による心理的虐待など、子どもの心身に危害を加えたり、適切な保護・養育を行わないことです。保護者が「しつけ」だと考えていても、子どもにとって有害であり、子どもが苦痛を感じていれば「虐待」です。虐待かどうかは保護者の意図に関わらず、子どもの視点で判断します。虐待は子どもの人権を著しく侵害し、心身の成長及び人格の形成に重大な影響を与えます。

子どもへの虐待に関する相談・通報をメールでも受付しています。
手続名 | 児童虐待メール相談 |
---|---|
概要 | こどもへの虐待に関する相談・通報をメールで受付します。 |
対象者 | 大阪市内に居住する方 |
窓口 | 大阪市こども青少年局中央こども相談センター 住所:大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5 電話:06-4301-3100 |

お急ぎの方は、電話でご連絡ください。
メール相談に対するお答えは、数日を要します。お急ぎの方は、電話でご連絡ください。
※こども相談センターにて24時間フリーダイヤルで受付けています。
児童虐待ホットライン 0120-01-7285(まずは一報、なにわっ子)

メール相談はこちらから受け付けます。
- 児童虐待メール相談
児童虐待メール相談はこちらからご利用ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
こども青少年局 中央こども相談センター
電話: 06-4301-3100 ファックス: 06-6944-2060
住所: 大阪市中央区森ノ宮中央1丁目17番5号