こども・子育て支援会議 教育・保育部会(第1回)会議要旨
2024年7月24日
ページ番号:266468
1 日時 平成26年3月11日(火曜日) 午前10時~12時
2 場所 大阪市役所 地下1階 第10会議室
3 出席者
出席者
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
4 議題
(1)部会長の選出及び部会の運営
(2)こども・子育て支援会議 教育・保育部会について
(3)量の見込みについて
1ニーズ調査の結果概要について
2教育・保育提供区域について
3量の見込みの算定について
5 その他
6 議事要旨
(1)部会長の選出及び部会の運営
事務局から資料1、資料2-1、資料2-2、資料3-1、資料3-2について説明
(2)こども・子育て支援会議 教育・保育部会について
事務局から資料4について説明
(3)量の見込みについて
1ニーズ調査の結果概要について
事務局から資料5について説明
2教育・保育提供区域について
3量の見込みの算定について
事務局から資料7、参考資料に沿って説明
(委員からの主な意見)
・保育提供区域について、こどもが居宅より容易に移動することが可能な区域としては、現状に合わせて不便のないようにという前提のもと、現状を当面尊重するという方向で良いのではないか。
・幼稚園、保育所、認定こども園では、様々な違いがあるので、「子どもの最善の利益」をベースとして、5年後を目指し、大阪市として教育・保育施策に取り組んでいただきたい。
・継続的に意見を交わし、全体を見ながら考えていく必要があると思う。
(4)その他
・幼稚園関係者・保育園関係者・市の関係者が話しをする機会を増やしてほしい。
7 配付資料

配付資料
資料1 こども・子育て支援会議 教育・保育部会 名簿(pdf, 85.19KB)
資料2-1 こども・子育て支援会議条例・規則(pdf, 126.89KB)
資料2-2 こども・子育て支援会議運営要綱(pdf, 66.73KB)
資料3-1 審議会等の設置及び運営に関する指針(抄)(pdf, 168.99KB)
資料3-2 傍聴要綱(案)(pdf, 111.13KB)
資料4 こども・子育て支援会議 教育・保育部会について(pdf, 91.52KB)
資料5 こども・子育て支援に関するニーズ調査結果(速報値)について【抜粋】(pdf, 691.49KB)
資料6 「教育・保育の量の見込み」の具体的算出方法について(国の手引きより)-1(pdf, 109.59KB)
資料6 「教育・保育の量の見込み」の具体的算出方法について(国の手引きより)-2(pdf, 684.93KB)
資料7 大阪市における教育・保育に関する量の見込み(案)-1(pdf, 141.50KB)
資料7 大阪市における教育・保育に関する量の見込み(案)-2(pdf, 74.13KB)
参考資料1 基本指針主な記載事項<国の資料より抜粋>-1(pdf, 71.81KB)
参考資料1 基本指針主な記載事項<国の資料より抜粋>-2(pdf, 981.00KB)
参考資料2 年齢別就学児童数(推計)と保育所入所児童数・幼稚園入園児童数・在宅児童数(pdf, 159.67KB)
参考資料3 大阪市と他市町村(大阪市以外)間での通園(所)の状況(pdf, 80.27KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8337
ファックス:06-6202-7020