平成26年度 第4回こども・子育て支援会議 会議要旨
2024年7月24日
ページ番号:278511
1 日時 平成26年 11月25日(火曜日) 午前10時~正午
2 場所 大阪市役所 7階 第3委員会室
3 出席者
出席者名簿
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
4 議題
(1) 「大阪市こども・子育て支援計画(仮称)素案」について
(2) その他
・こども・子育て支援新制度における認可定員と利用定員について
・大阪市保育所設置認可等要綱における休廃止の届出及び申請について
5 議事要旨
(1) 「大阪市こども・子育て支援計画(仮称)素案」について
事務局より資料1-1,1-2について説明
(委員からの意見)
・社会的養護体制の強化で施設の小規模化について書かれていないので、入れておいてほしい。
・就学前のこどもと子育て世代の市外への転出が多い。原因の分析とそれに対応する施策は何か。
・地域の取組について社会福祉協議会の協力も書いたほうがいいのではないか。
・こどもの遊ぶ場所の設定をハードだけでなくソフトの面でも工夫していく必要があるのではないか。
(2)その他
○こども・子育て支援新制度における認可定員と利用定員について
事務局より資料2について説明
(委員からの意見)
・利用定員を上げることで、最低基準を下回ることはありえないけれども、こどもにとっての環境が最低基準により近づく方向になるのではないか。
○大阪市保育所設置認可等要綱における休廃止の届出及び申請について
事務局より参考について説明
(委員からの意見)
・廃止の届出について、大阪市の保育所は1年前から協議して1か月前に申請書、認定こども園は大阪府の規則で3か月前 となっており、突然利用先がなくなって利用者が困ることのないように検討していただきたい。
6 配付資料
資料1-1 大阪市こども・子育て支援計画(仮称)素案
資料1-2 計画案掲載事業の新旧対照表
資料1-3 目標像とはぐくみ指標(データ更新版)
資料1-4 「次世代育成支援行動計画」と「こども・子育て支援計画(仮称)」の目標事業量比較
資料1-5 地域子ども・子育て支援事業の量の見込みの一部追加について
資料2 こども・子育て支援新制度における認可定員と利用定員について
参考 大阪市保育所設置認可等要綱 <抜粋>他
配付資料
- 資料1-1大阪市こども・子育て支援計画(仮称)素案 第1章-1(pdf, 455.80KB)
- 資料1-1大阪市こども・子育て支援計画(仮称)素案 第1章、第2章-2(pdf, 694.28KB)
- 資料1-1大阪市こども・子育て支援計画(仮称)素案第2章-3(pdf, 839.16KB)
- 資料1-1大阪市こども・子育て支援計画(仮称)素案第3章、第4章、第5章-4(pdf, 533.29KB)
- 資料1-2 計画案掲載事業の新旧対照表(pdf, 94.25KB)
- 資料1-3 目標像とはぐくみ指標(データ更新版)(pdf, 47.83KB)
- 資料1-4 「次世代育成支援行動計画」と「こども・子育て支援計画(仮称)」の目標事業量比較(pdf, 10.05KB)
- 資料1-5 地域子ども・子育て支援事業の量の見込みの一部追加について(pdf, 67.50KB)
- 資料2 こども・子育て支援新制度における認可定員と利用定員について(pdf, 213.42KB)
- 参考 大阪市保育所設置認可等要綱<抜粋>他(pdf, 158.01KB)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8337
ファックス:06-6202-7020