平成26年度 第5回こども・子育て支援会議 会議要旨
2024年7月24日
ページ番号:278513
1日時 平成27年2月27日(金曜日)午後3時~5時
2場所 大阪市役所地下2階会議室(旧第一食堂客席)
3出席者
平成26年度 第5回 こども・子育て支援会議 出席者名簿
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
4 議題
(1)平成27年度当初予算案について
(2)大阪市こども・子育て支援計画の策定について
・パブリック・コメントの実施結果について
・大阪市こども・子育て支援計画案について
(3)認可・確認部会の開催結果等の報告について
(4)その他
5 議事要旨
(1) 平成27年度当初予算案について
事務局から資料1について説明
(委員からの主な意見)
・新制度に変わるので、保育料の国基準からの減額率は教育標準時間認定と保育認定を差別するのはおかしいのではないか。
・予算案について、全体でわかりにくいので、新制度にかかる予算の増減について関係表等をつくっていただきたい。
(2)大阪市こども・子育て支援計画の策定について
・パブリック・コメントの実施結果について
事務局から資料2-1~3、参考1・4について説明
・大阪市こども・子育て支援計画案について
事務局から資料2-4、参考2・3について説明
(委員からの主な意見)
・保育所保育料の負担軽減についての意見は、1号・2号・3号認定の保育料も共通のものと考えてよいのか。
・放課後事業に関するパブリック・コメントの意見が多かったようだが、素案の修正案で内容は修正されたと思う。
(3)認可・確認部会の開催結果等の報告について
事務局から資料3について説明
(委員からの主な意見)
・来年度は園児募集までに話を詰めた方がいいのではないか。
・当事者の意見聴取を行うことを決めていたと思うので、議事録を確認してほしい。
(4)その他
事務局から今後のスケジュールについて
(委員からの主な意見)
・新制度の制度設計について、当事者が議論する場の整理等ご検討いただきたい。
![](images/clearspacer.gif)
配布資料
資料1平成27年度当初予算案について(pdf, 166.96KB)
資料2-1パブリック・コメントの実施結果(pdf, 10.53KB)
資料2-2計画素案への主な意見と本市の考え方(案)(pdf, 18.06KB)
資料2-3計画素案への意見と本市の考え方(案)(pdf, 57.26KB)
資料2-4計画素案の変更点(案)(pdf, 28.06KB)
別紙1~5(pdf, 256.01KB)
資料3こども・子育て支援会議 認可・確認部会の開催結果等について(報告)(pdf, 52.16KB)
参考1大阪市都市公園一覧表(抜粋)(pdf, 449.90KB)
参考2こども・子育て支援計画素案の変更点(11/25現在から12/10現在)(pdf, 39.70KB)
参考3幼稚園及び保育所が認定こども園に移行する場合における需給調整に係る特例措置の再周知について(依頼)〈国通知〉(pdf, 241.22KB)
参考4障害者権利条約 第24条 条文(pdf, 27.31KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
![](images/clearspacer.gif)
このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8337
ファックス:06-6202-7020