平成27年度 第1回こども・子育て支援会議 会議要旨
2024年7月24日
ページ番号:278515
1 日時 平成27年9月30日(水)午前10時~正午
2 場所 大阪市役所 地下1階第11共通会議室
3 出席者
出席者
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
4 議題
1 大阪市次世代育成支援行動計画(後期計画)にかかる平成26年度個別の取組み実施状況、及び目標達成状況の評価について
2 大阪市次世代育成支援行動計画(後期計画)にかかる平成26年度個別の取組み実施状況、及び目標達成状況の評価について
3 子ども・子育て支援新制度の開始状況について
(1)教育・保育施設等の状況について
(2)新制度への移行に関する意向調査について
(3)新制度の広報・周知について
(4)こども・子育て支援計画の事業計画のうち、教育・保育の実施状況について
4 各部会の開催状況、及びこども・子育て支援会議運営要綱の改正について
5 その他
・大阪市における虐待に係る通告等の状況及び虐待防止への取組みの状況
・大阪市の保育所入所待機児童数(平成27年4月1日現在)について
5 議事要旨
(1) 大阪市次世代育成支援行動計画(後期計画)にかかる平成26年度個別の取組み実施状況、及び目標達成状況の評価について
事務局から資料1-1,1-2,1-3について説明
(委員からの主な意見)
・91%の目標達成率は高い評価に値する数値である。こども・子育て支援計画においてもこどもの「生きる力」を育成する活動を続けていっていただきたい。
・計画では保育の枠が増えることになっているが、申込み時に働いていないと入るのが難しい。希望する施設を利用できるような施策をお願いしたい。
(2) 大阪市次世代育成支援行動計画(後期計画)にかかる平成26年度個別の取組み実施状況、及び目標達成状況の評価について
事務局から資料2、参考1,2、資料5-1について説明
(委員からの主な意見)
・虐待を防止するための小中高生のためのワークショップがない。防止のための対策を考える必要がある。
・様々な施策をどの観点から実施していると意識化することが大事。虐待に陥るまでの暴力の捉え方、人とのかかわり方が根本にあり、教育現場においては、デートDV・いじめなどの話がリンクするのではないか。
(3) 子ども・子育て支援新制度の開始について
・教育・保育施設等の状況について
・新制度への移行に関する意向調査について
・新制度の広報・周知について
・こども・子育て支援計画の事業計画のうち、教育・保育の実施状況について
事務局から資料3-1,3-2,3-3,3-4、5-2について説明
(委員からの主な意見)
・3歳からでは保育所に入りにくい状況があるので、0~1歳から早めて預ける傾向がある。保護者が不安に思っている現状を知ってほしい。
・待機児童の解消に向け認定こども園を増やしていく必要があるが、こどもの成長、発達に配慮し建物の耐震性等の一定基準は守っていく必要がある。
(4) 各部会の開催状況、及びこども・子育て支援会議運営要綱の改正について
事務局から資料4について説明
(委員からの主な意見)
・小規模保育事業で連携施設が決まっていないところの問題を議論できたらいいと思う。
・会議での議論の時間を確保するため報告は事前に読んでおいて頂き、論点を出して議論できるようにしたい。
・こども・子育て支援会議もそうだが、教育・保育部会も学期に1回のペースで開催していただきたい。
・社会的養護のもとで育っている年長児の課題も挙げてほしい。
6 配付資料
配付資料
- 資料1-1 大阪市次世代育成支援行動計画(後期計画)にかかる平成26年度個別の取組み実施状況、及び目標達成状況の評価一覧表(pdf, 227.55KB)
- 資料1-2 大阪市次世代育成支援行動計画(後期計画)における取組みの達成状況(pdf, 48.19KB)
- 資料1-3 「次世代育成支援行動計画」と「こども・子育て支援計画」の目標事業量比較(pdf, 21.45KB)
- 資料 2 大阪市における児童虐待対策の強化に向けて(提言)にかかる施策の実施状況一覧表(平成26年度)(pdf, 84.66KB)
- 資料3-1 子ども・子育て支援新制度 教育・保育施設数等(pdf, 27.97KB)
- 資料3-2 私立幼稚園「子ども・子育て支援新制度」移行調査結果について(pdf, 181.89KB)
- 資料3-3 子ども・子育て支援新制度について(大阪市ホームページ)-1(pdf, 392.62KB)
- 資料3-3 子ども・子育て支援新制度について(大阪市ホームページ)-2(pdf, 758.87KB)
- 資料3-4 事業計画のうち教育・保育の平成27年度実績比較(pdf, 377.30KB)
- 資料 4 こども・子育て支援会議 各部会の開催状況(pdf, 40.02KB)
- 資料 5-1 大阪市における虐待に係る通告等の状況(pdf, 34.71KB)
- 資料5-2 大阪市の保育所入所待機児童の状況について(pdf, 246.27KB)
- 参考 1 大阪市における児童虐待対策の強化に向けて(提言)(pdf, 670.63KB)
- 参考 2 大阪市における児童虐待対応にあたっての関係機関との役割と連携について(pdf, 370.36KB)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8337
ファックス:06-6202-7020