ページの先頭です

平成28年度第3回 こども・子育て支援会議教育・保育部会会議要旨

2017年2月22日

ページ番号:370201

1 日時  平成29年2月16日(木) 午後1時~3時

 

2 場所  大阪市役所 屋上階 P1会議室

 

3 出席者

出席者

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

4 議題

(1) 平成29年度予算案について

 

(2) 大阪府からの認定こども園の認定権限及び認定要件条例制定権限の移譲について

     

(3) 夜間保育所が認定こども園に移行した場合における教育時間の設定について

 

(4) 大阪市待機児童解消特別チームによる待機児童対策の検討結果報告について

 

(5) その他

 ・委員からの意見及び質問について

                                                                                                                                   

5 議事要旨

(1) 平成29年度予算案について

事務局から資料1について説明

(委員からの意見)

・4、5歳児の幼児教育の無償化について、該当する認可外保育施設がどこなのか利用者に分かるようにする必要がある。

・保育士も誰でもよいというのではない。保育の質の向上も考慮しながら新たな事業展開をしていただきたい。

 

(2) 大阪府からの認定こども園の認定権限及び認定要件条例制定権限の移譲について

事務局から資料2について説明

 

(3) 夜間保育所が認定こども園に移行した場合における教育時間の設定について

事務局から資料3について説明

(委員からの意見)

・教育時間の設定は10時からの4時間がよいのではないか。

・夜間保育所が認定こども園になる必要があるのか。

 

(4) 大阪市待機児童解消特別チームによる待機児童対策の検討結果報告について

事務局から資料4について説明

(委員からの意見)

・バス送迎について、同一法人で3~5歳へつなぐとしているが、当初から国がこの方式を打ち出せばよかったのではないか。

 

(5) その他

 ・委員からの意見及び質問について

事務局から資料5について説明

(委員からの意見)

・待機児童解消特別チームに事業者をオブザーバーとして参加させていただきたい。

・長期休園について保護者の同意があれば運営の条件と認可基準から外れても認可され続けるのか。あとで入る利用者は休まざるをえない状況になる。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8337

ファックス:06-6202-7020

メール送信フォーム