夜間保育
2024年4月1日
ページ番号:379140


概要・内容
夜間保育所(夜間保育事業)とは、夜間、保護者の就労等により家庭において保育を受けられないお子さんを保護者に代わって保育する保育施設です。通常の保育時間は11時から22時であり、通常保育時間の前に(または後)には、通常の保育時間を超えて保育が必要なお子さんを対象に、別途料金を徴収の上で、延長保育を実施しています。
※大阪市内には、夜間保育所以外でも、延長保育により夜間まで開所している保育施設があります。


実施場所・定員
種別 | 名称 | 郵便 番号 | 所在地 | 電話 | FAX | 運営主体 | 認可 定員 | 開所時間 | 備考 |
公立 | 大淀保育所 | 531-0076 | 北区 大淀中 4-9-11 | 06- 6458-6200 | 06- 6458-6200 | 大阪市 | 150 | 7時 30分 ~ 19時 30分 | ※ 夜間 保育 事業 8時~ 22時 |
民間 | 幼保連携型 認定こども園 豊新聖愛園 | 533-0014 | 東淀川区 豊新 3-25-5 | 06- 6325-2405 | 06- 6325-2406 | (社福)路交館 | 78 | 8時~ 翌8時 | |
民間 | ナルド 夜間保育園 | 545-0052 | 阿倍野区 阿倍野筋5-13-17 | 06- 6651-0802 | 06- 6652-8841 | (社福)阿望仔 | 59 | 7時~ 22時 | |
民間 | ひらの ドリーム園 | 547-0045 | 平野区 平野上町 1-7-3 | 06- 6791-5410 | 06- 6791-7774 | (社福)大念仏寺社会事業団 | 54 | 8時~ 22時 | |
民間 | 幼保連携型 認定こども園 あすなろ | 533-0023 | 東淀川区 東淡路 2-7-5 | 06- 6328-8183 | 06- 6325-6320 | (社福)路交館 | 76 | 7時~ 22時 |


対象
保育認定を受けて、保育所等に入所している6か月から小学校就学前で、夜間に保育を必要とするお子さん。*受け入れ年齢・月齢は施設により異なります。


利用料(費用)
保育料は、保育料金額表で定められた、お子さんの世帯の市民税額によって決まります。


申請できる人・申請方法・申請期日・申請窓口
4月からの利用については、例年10月頃です。 年度途中の利用については、利用希望月の前月5日までにお申し込みください。
手続きなど詳しくは保育所または認定こども園のページをご覧下さい。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市こども青少年局幼保施策部幼保企画課認可給付グループ
電話: 06-6208-8018 ファックス: 06-6202-9050
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)