第4回大阪市児童福祉審議会 会議要旨
2024年7月22日
ページ番号:531725
1 日時 令和3年3月22日(月) 午後2時~午後4時10分
2 場所 大阪市役所 地下1階 第11共通会議室
3 出席者
(委員)
津崎委員長、石田(雅)副委員長、石田(文)委員※、一本松委員、梅原委員※、大野委員※、加藤委員※、小山委員、永岡委員、中谷委員※、中西委員※、西井委員※、堀委員、前橋委員※、三田委員※、山上委員※、渡邊委員
※ウェブ会議の方法による参加(10名)
(本市)
佐藤こども青少年局長、稲木こども青少年局理事兼こどもの貧困対策推進室長、岸本こども相談センター所長、平田こども青少年局企画部長、上原こども青少年局こどもの貧困対策推進担当部長兼教育委員会事務局教育環境支援担当部長、青柳こども青少年局子育て支援部長、工藤こども青少年局保育施策部長、酒井福祉局総務部長、松村こども青少年局企画部経理・企画課長、吉田こども青少年局子育て支援部管理課長、瑞慶覧こども青少年局子育て支援部こども家庭課長、久山こども青少年局子育て支援部児童支援対策担当課長、赤本こども青少年局保育施策部保育企画課長、中林こども青少年局保育施策部給付認定担当課長、今田こども青少年局保育施策部指導担当課長、岩田こども相談センター虐待対応担当課長、河野福祉局総務部経理・企画課長、伊藤福祉局生活福祉部地域福祉課長、山川福祉局障がい者施策部障がい支援課長
4 議題
(1)「児童虐待事例検証第2部会」の新設及び現児童虐待事例検証部会の名称変更について
(2)「児童虐待事例検証結果報告」の報告について
(3)各部会での審議状況等について
(4)大阪市における児童虐待に係る通告状況について
(5)その他
5 議事要旨
○議決事項
(1)「児童虐待事例検証第2部会」の新設及び現児童虐待事例検証部会の名称変更について
・事務局から資料1について説明
(結果)
・事務局提案とおり議決
○報告事項
(2)「児童虐待事例検証結果報告」の報告について
・事務局から資料2-1及び2-2について説明
(委員からの主な意見)
・各区における子育て相談窓口のボトムアップ・充実化を図っていくことが重要である。
・4歳児訪問にくわえて、2歳児半の訪問についても検討いただきたい。
・要保護児童対策地域協議会に地域の民間団体が参画することにより、きめの細かいネットワークとなり、次の支援につながる。
・要保護児童対策地域協議会の構成員や運営方法をある程度、24区で統一・標準化していただきたい。
・アセスメントも大切であるが、次にどのようなサービスを提供できるのかということが、より大切である。
・こどもの自死が増えてきており、高年齢のこどものケース割合が高く具体的な対応が必要
・SNS相談など、個々を拾い上げる相談体制を早期に制度化していただきたい。
・学校現場でも虐待等が発見しにくくなってきており、気づいたとしても関係機関につないでいくことが難しい。
・現行のサービスや制度では、必要な支援ができない場合があるので、隙間のない制度の構築、きめ細かい体制の整備が必要である。
・望まない妊娠について、もっと敷居が低く相談のしやすい、何かあったときにすぐに相談できる仕組みが必要
(3)各部会での審議状況等について
・事務局から資料3について説明
(委員からの主な意見)
・発言なし
(4)大阪市における児童虐待にかかる通告状況について
・事務局から資料4について説明
(委員からの主な意見)
・発言なし
(5)その他
・事務局から平成28年の児童福祉法に伴う児童からの意見聴取については、国のモデル事業の実施及びガイドラインの策定状況により今後検討を進める旨を説明
(委員からの主な意見)
・児童福祉審議会において、こどもの意見を聴ける仕組みを作っていただきたい。

配付資料
第4回 児童福祉審議会 次第(PDF形式, 70.56KB)
資料1_「児童虐待事例検証第2部会」の新設及び現児童虐待事例検証部会の名称変更について(PDF形式, 287.92KB)
資料2-1_大阪市児童虐待事例検証結果報告書【概要】 (PDF形式, 1.26MB)
資料2-2_大阪市児童虐待事例検証結果報告書(PDF形式, 449.69KB)
資料2-3_大阪市児童虐待防止にかかる今後の取り組みについて (再発防止の提言をうけて)(PDF形式, 1001.78KB)
資料3_各部会の審議状況等(H30.12-R3.3)(PDF形式, 827.69KB)
資料4_大阪市における虐待に係る通告等の状況 (PDF形式, 600.39KB)
参考資料1_大阪市児童福祉審議会委員名簿(PDF形式, 96.08KB)
参考資料2_本市出席者一覧(PDF形式, 91.71KB)
参考資料3_大阪市児童福祉審議会運営要綱(R3.2.20)(PDF形式, 176.42KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局企画部企画課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8337
ファックス:06-6202-7020