ページの先頭です

【令和6年度募集は終了しました】大阪市病児・病後児保育事業(病児対応型)の委託事業者を募集します

2024年10月9日

ページ番号:539156

【令和6年度募集は終了しました】病児・病後児保育事業(病児対応型)委託事業者の募集について

公募の結果について

大阪市病児・病後児保育事業委託事業者の募集に応募いただきました内容について、審査した結果、次の事業者を委託予定事業者として決定しました。

 イーストクオリティ株式会社

1 業務内容に関する事項

(1)事業目的

大阪市病児・病後児保育事業は、保護者が就労している場合等において、児童が病気の際に自宅での保育が困難な場合、一時的にその児童を保育することにより、安心して子育てができる環境を整備し、もって児童の福祉の向上に寄与することを目的としています。

(2)募集区域

次の実施区を対象に募集します。

(実施区)

北区、西区、天王寺区、西淀川区、淀川区、東成区、生野区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区

(3)事業内容

児童福祉法第6条の3第13項に規定する病児保育事業であり、大阪市病児・病後児保育事業実施要綱第3条第1号に掲げる事業を実施すること。詳細については、実施要綱及び仕様書をご確認ください。

大阪市病児・病後児保育事業実施要綱及び仕様書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2 応募手続きに関する事項

(1)募集要項の配付

本ホームページよりダウンロードしてください。また、説明会において募集要項等をお渡しします。

配付期間:令和6年6月20日(木)~令和6年8月26日(月)

 

令和6年度大阪市病児・病後児保育事業(病児対応型)事業者募集要項

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

(2)説明会について

原則、応募事業者は、説明会へ参加してください。「大阪市病児・病後児保育事業 委託事業者募集にかかる説明会参加申込書」(様式9)に必要事項を記入のうえ、下記参加申し込み期限までに電子メールで様式9に記載のメールアドレスあてお申込みください。

大阪市病児・病後児保育事業 委託事業者募集にかかる説明会参加申込書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
開催日時及び開催場所
  • 第1回令和6年7月5日(金) 午後2時から4時 (午後1時45分受付開始・大阪市役所2階201会議室)【申込期限:令和6年7月1日】
  • 第2回令和6年7月17日(水) 午前10時から12時 (午前9時45分受付開始・大阪市役所2階201会議室)【申込期限:令和6年7月12日】

※予備日・・・令和6年8月5日(水)

説明会会場案内(大阪市役所本庁舎2階)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

(3)申請書等の提出期限

令和6年8月26日(月)午後5時まで

書類確認に約1時間程度かかりますので、あらかじめ来庁時間を電話にて連絡してください。

【提出場所】

大阪市こども青少年局子育て支援部管理課(子育て支援グループ)

大阪市北区中之島一丁目3番20号 大阪市役所2階北側

申請書類(1部)

書類名称

様式

(1) 大阪市病児・病後児保育事業委託事業者申請書

様式1

(2) 大阪市病児・病後児保育事業委託事業者申請にかかる誓約書

様式2

(3) 印鑑証明書 ※申請者が登録している印鑑で、提出日において発行の日から3月以内のもの

証明書(原本)

(4) 法人登記簿謄本又は登記事項証明書(法人の場合)/住民票の写し(個人の場合)

(5) 大阪市税に係る納税証明書(直近2か年分) ※提出日において発行の日から3月以内のもの

 ※市町村民税の納税証明書について、非課税等の理由により発行されない場合は、その旨を記載した理由書を提出すること。理由書の様式は任意であるが、(3)の印鑑証明書の印が押印されたものであること。

事業計画書類(正1部、副4部)

書類名称

様式

(1) 大阪市病児・病後児保育事業事業計画書

様式3

(2) 最寄駅から実施施設までの経路及び非常時の避難場所までの避難経路等がわかる地図

任意様式

(3) 実施施設周辺の環境がわかる写真(撮影した場所を(2)の地図に明示すること。)

任意様式

(4) 実施施設建物の平面図(整備を予定している場合は整備前・整備後の平面図の両方及び整備費用の見積書(内訳が明示されたもの)を添付すること)

任意様式

(5) 実施施設建物の登記事項証明書

証明書(原本)

(6) 賃貸借(使用貸借)契約書又は賃貸借(使用貸借)契約書(案) (応募者の自己所有の施設である場合は提出不要)

任意様式

(7) 物件使用確認書(応募者の自己所有の施設である場合は提出不要)

様式4

(8) 採光及び換気、非常口、二方向避難経路の状況がわかる図面(地上までの避難経路が分かるものであること)及び写真(どの場所を撮影したものであるか図面に明示すること)

任意様式

(9) 大阪市病児・病後児保育事業の実施にかかる協力医療機関との連携確約書又は大阪市病児・病後児保育事業の実施にかかる指導医との連携確約書(応募事業者が医療機関であって、病院・診療所に併設し本事業を実施する場合は提出不要。)

様式5-①

又は

様式5-②

(10) 大阪市病児・病後児保育事業収支予算書(令和6、7年度)

様式6

(11) 法人等概要

様式7

(12) 法人定款又は寄付行為(個人の場合は開設届出の写し等)

任意様式

(13) 法人役員の名簿及び履歴書、評議員会を設置している場合にはその名簿 (個人の場合は提出不要)

任意様式

(14) 直近2事業年度の事業報告書、財産目録、貸借対照表、損益計算書、監査報告書(財務諸表がない場合は、銀行残高証明等、現在の資産、財務状況がわかる資料。銀行残高証明が複数ある場合は同一日現在で提出することが必要)

任意様式

(15) 保育事業等の実績

様式8

3 審査に関する事項

提出書類にて審査を行います。事業実施予定施設の実地調査や事業計画書等の内容に関する専門的かつ技術的な聞き取り調査により審査を行い、募集要項に定める実施要件や仕様上必要となる基準や体制を満たすと判断できる事業者を受託者として決定します。

審査結果については、申請者に文書で通知するととも、大阪市ホームページで公表します。

掲載資料一式

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 こども青少年局子育て支援部管理課子育て支援グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

電話:06-6208-8111

ファックス:06-6202-6963

メール送信フォーム